沈黙(1971)のレビュー・感想・評価
全1件を表示
スコッセシ版よりもえげつないが故に、よりヘヴィーな作品でした。
結論から述べるとスコッセシ版よりもヘヴィーな作品だと思いました。
お話の内容はほぼ同じだったのですが。
まず驚いたのは、丹波哲郎さんがご出演だということで、てっきりイノウエお奉行役だと思っていたのに、そうじゃなかったのね。
めっちゃ意外な形でのご登場でした。
フェレイラ神父の丹波哲郎さん、血色めっちゃ悪いし。どうかするならゾンビみたいな顔してるし。
そして本作は邦画ということもあって、ロドリゴの方が異国語に堪能な設定でした。
主人公の台詞の大半をカタコトとはいえ日本語で聴けたので観やすかったです。
スコッセシ版での、お奉行・イッセー尾形さんの流暢な英語って、バリバリの違和感感じましたもん。
“神の沈黙”というものがテーマで合っているなら、スコッセシ版よりも、残酷なまでに、より明確に表現されていました。
テーマについて、深く考え込まなくても、わかりやすかったかな。
フェレイラ神父から神の沈黙と、教えを信じたが故の結末について、どストレートな言及がありましたから。
そりゃそうだわな…と思いますって。常人は。
でね、頑なに棄教を拒み犠牲者を増やすロドリゴよりも、幕府側の役人たちがことごとく善人に見えちゃうの。
そりゃぁそうだわな…と思いますって。常人は。
そして“転んだ”ロドリゴの豹変っぷりを「あンた完全に堕ちましたやん、転びましたやん」てな感じで撮ってるのな。
えげつない悪趣味にも程があるって感じです。
スコッセシ版に比べ、残酷描写が少ない本作ですが、最後の最後に本当にえげつないカットを用意していましたね。
転んだまんまのロドリゴの余生を描かず、ぷつり…と終わらせた手法は、本作の救いのない絶望感を本当に際立たせていました。
観た順序としては、スコッセシ版→篠田版で正解だったと思います。
ある意味スコッセシ版は『沈黙』に慣れておくためのラノベ版みたいな?予行演習みたいな?←失礼なっ!
テーマ音楽の琴(?)の音色の不協和音がまるで黒板を爪でひっかいた音の如く不快で不気味なのもよかったです。
スコッセシ版の乾いた画面よりも、本作の邦画特有のジメジメ感が、重苦しく描く作風では効果的でした。
まるでATGの青春残酷系の映画を一本観終えたかのような感じ。
ATGの映画には全く詳しくないのですけれど…(^_^; ←レビューに責任持てよ!
全1件を表示