「溝口監督作であるが、出演俳優に魅力を感じることができず、かなり物足りない。」近松物語 Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
溝口監督作であるが、出演俳優に魅力を感じることができず、かなり物足りない。
クリックして本文を読む
溝口監督による1954年製作(102分)の日本映画。配給:大映、劇場公開日:1954年11月23日
船の映像等、かなり良いなという部分もあるのだが、物語全体を今ひとつに感じてしまった。おさん役が香川京子というのが、どうもいけていない。最後の方は官能性が表出しても良いと思うのだが、それが全く無く非常に物足りない。
相手役の長谷川一夫も有名俳優だが、魅力をまったく感じなかった。何処が人気だったのだろうか?
監督溝口健二、劇化川口松太郎、脚色依田義賢、原作近松門左衛門、企画辻久一、製作永田雅一、撮影宮川一夫、美術水谷浩、音楽早坂文雄、録音大谷巌、照明岡本健一。
出演
茂兵衛長谷川一夫、おさん香川京子、大経師以春進藤英太郎、助右衛門小沢栄太郎、お玉南田洋子、岐阜屋道喜田中春男、おこう浪花千栄子、源兵衛菅井一郎、院の経師以三石黒達也、黒木大納言水野浩、鞠小路侍従十朱久雄、梅垣重四郎玉置一恵、赤松梅龍橘公子、おかや小柳圭子、おその仲上小夜子、おたつ小林加奈枝、手代三浦志郎、少女種井信子、職人芝田総二、職人三上哲、職人篠原隆、忠七岩田正、検校天野一郎、僧侶葛木香一、公卿の諸太夫荒木忍、船着場の役人原聖四郎、船着場の役人堀北幸夫、船宿の女中金剛麗子、堅田の役人伊達三郎、宿の番頭石原須磨男、栗売り大崎四郎、茶店の老婆小松みどり、切戸の村役人藤川準、切戸の庄屋横山文彦。
コメントする