「阿羅羯磨(アラカツマ)、憤怒の進撃!」大魔神 しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
阿羅羯磨(アラカツマ)、憤怒の進撃!
大魔神シリーズ第1作。
Amazon Prime Video(シネマコレクション by KADOKAWA)で鑑賞。
ガメラシリーズと双璧を成す、大映特撮映画の看板シリーズが誕生。時代劇と特撮の融合によって、大人の鑑賞にも耐え得る良作となっていました。ストーリーは勧善懲悪のシンプルさで、誰が観ても入り込み易くなっているのがこれまた良き…
大魔神出現の要因は、恨み、呪い、復讐…。大映作品らしさ全開のおどろおどろしさが、伊福部昭の劇伴と相まって、他の特撮作品には無い存在感を醸し出しているなぁ、と…
怪獣映画と言えば平均的に2回から3回、怪獣出現シーンが挿入されるものですが、本作においては、クライマックスまで大魔神阿羅羯磨(アラカツマ)は姿を見せません。
耐えて耐えて耐え抜いて、最後の最後にめちゃくちゃ溜飲が下がるカタルシスが待ち受けているのであった。こう云うのが嫌いな人って、あんまりいないんじゃないかしら…
埴輪みたいな石像が、願いを受けて動き出し、柔和な表情が憤怒の形相に変化した瞬間は、カラダがゾクゾクッ、と震え上がるほど、恐ろしくて印象深いシーンだなと感じました。
時代劇となると、セットや衣装に金が掛かる。ましてや、特撮もあるんだからそこにも金が掛かる。ケチるととんでもない低クォリティーの作品になってしまいますが、本作はどちらも妥協無しの素晴らしい出来映えだなと思いました。
大魔神はゴジラやガメラに比べると、身長が低いため、ミニチュアを使った特撮だけではなく、実物大の模型を使った大規模なシーンをつくることが出来る、と云う特色がありました。
サイズが小さい分、とてもリアリティーがありました。逃げ惑う人々のシーンが合成ではなく、本物であるが故に放たれる凄まじい迫力は、唯一無二のものだなと思いました。
[余談]
当時、「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」と同時上映だったそうな…。パイオニアである東宝ですら不可能だった、特撮映画の二本立て興行をやってのけた大映…。東西ふたつの撮影所を持っていたからこそ出来た芸当なんだろうなぁ…
※以降の鑑賞記録
2022/03/12:Blu-ray(4K修復版)
※修正(2022/03/12)