「浮世離れしているのに物語としては妙に心を掴まれる」セーラー服と機関銃 ねこたまさんの映画レビュー(感想・評価)
浮世離れしているのに物語としては妙に心を掴まれる
クリックして本文を読む
映画館での鑑賞は初めて。
柄本明さん、三國連太郎さんが重要な役で出演していることは初めて認識しました。
相米監督と言えば長回しの撮影だけれど、エンディングの新宿伊勢丹前の超望遠による撮影くらいしか覚えていませんできた。
改めて観て、実験的と言えるくらいトリッキーな撮影が多くてびっくり。
特に、新宿の太宗寺前から始まって大仏のシーンを経て暴走族にバイクを借りての2人乗りでの会話までの長回しは、どうやって撮影したのか私には分からない。
この場面がコミカルに始まることも相まって、その晩の星泉の内面に迫っていくのに絶大な効果があったと思います。
全体のお話しとしては浮世離れしているのだけれど、物語としては何だか妙に心を掴まれます。
それにしても、薬師丸ひろ子って本当に唄が上手ですね。
コメントする