次郎長意外伝 灰神楽の三太郎
劇場公開日:1957年2月26日
解説
次郎長の子分の中にも偉いのばかり揃ってはいなかったという相模太郎の浪花節の映画化。正岡容の原案を小野田勇とキノトールが脚色し、森繁久彌、千葉信男のアブ蜂座メンバーがギャグを伝授した底抜けお笑い時代劇。監督は「おしゃべり社長」の青柳信雄。撮影は「空の大怪獣 ラドン」の芦田勇。主な出演者は時代劇初出演「大番」の三木のり平、「歌う不夜城」の中田康子、「踊る摩天楼」の越路吹雪。森繁久彌が応援し相模太郎が特別出演する。
1957年製作/53分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1957年2月26日
ストーリー
偉いのばかりの次郎長一家の中にもトンマな野郎がいた。その名は灰神楽の三太郎。森の石松を慕い二代目になるべく彼のポーズなどを研究している。ある日親分の名代で伊豆は下田、鐘馗の銀兵衛親分に初孫誕生の祝儀を届けに行くことになった。介添の追分三五郎と行く道中、三太郎に思いをよせる酒場まりりん亭のお紋が彼の身を心配してついてくる。途中、おぼこ娘おふみの難儀を救ったが彼女もすっ頓狂な三太郎にほの字で道連れになる。色男のつもりの三五郎はどうも面白くない。道々お紋とおふみの対抗意識は高まり、崖ッ淵の花を競ってせがみ足を滑らした三太郎は真逆さまに墜落--。落ちた所が運悪く夫の仇を探す武家の奥方由貴路と後見天堂八角の目の前。のびた三太郎の顔が仇そっくりで二人の白刃が--。あわやという時かけつけた三五郎たちのとりなしで誤解はとけるが一行は遂に六人旅になった。そしてまさかと思った由貴路までが三太郎に熱をあげる始末。女には無頓着の彼が宿場で石松のカタミのキセルで一服やっていると何と石松の亡霊が現れ「女以外の難事の時にはこのキセルをふかせば助太刀に現れる」と言って消える。勇気百倍の三太郎だったがその夜、祝儀の品を盗まれる。追跡して三人組を捕えたが祝儀はペシャンコ。三太郎とお紋は先を急いだが肝心の届け先を忘れてしまう。下田には赤鬼の金平、鐘馗の銀兵衛二人の親分がいる。お紋は銀兵衛だというが三太郎は金平と見当つけ二手に分れて訪れる。客でごったがえす玄関先で「お目出度うござんす」とやったが実はその日は金平の孫の葬式、早速牢へぶちこまれた。キセルで石松をよぼうとしたが落してしまい、由貴路をとられた八角がこの機とばかり三太郎をバッサリやりにきた時、その刀を叩き蕗したのは当の由貴路。それを合図に三五郎達や銀兵衛一家が殴りこんだ。三太郎の大立廻りに相手は次々と倒され彼はゴ満悦になるが実は由貴路が蔭から助太刀しているのだった。