「リアリズムな東映時代劇‼️」十三人の刺客(1963) 活動写真愛好家さんの映画レビュー(感想・評価)
リアリズムな東映時代劇‼️
クリックして本文を読む
集団抗争時代劇の最高作と言われてる本作ですが、最高は「七人の侍」です‼️暴君である将軍の弟を老中職に就かせないため、幕府側から暗殺の密命を受けたお目付・島田新佐衛門と十二人の刺客たちの死闘・・・‼️クライマックスの30分にわたる決戦に向かって、前半のドキュメントタッチな計画立案、異様な緊迫感みなぎる刺客団の結成、橋を落とす仕掛けや迷路を築いたり、一つの村全体を要塞化しての攻防戦は迫力十分‼️"武士の一念" にかけて島田と勝負する敵役の内田良平、「侍としての良き死に場所」と徹底した合理主義で刺客団を率い、最後は武士の意地で内田の剣に倒れる島田役の片岡千恵蔵がカッコ良すぎ‼️クールな西村晃や、性悪なバカ殿に扮した菅貫太郎もハマり役ですね‼️そんな彼らがはいずりまわり、ぜいぜい呼吸(いき)があがる戦いはリアリズムがあって迫力十分なんですけど、唯一、刺客に向けて放たれる弓矢がスピード的にもショボかった‼️
コメントする