死の棘のレビュー・感想・評価
全2件を表示
怒りの 矛先
妻、島尾ミホの精神疾患の記録でもある 夫 敏雄の小説を映画化
愛人の発覚により、壊れてしまった妻を 松坂慶子が好演している
島民の娘が (島民を犠牲にする)特攻隊長である敏雄と 大恋愛の末、結婚したのに 戦後ぬけぬけと浮気!
妻 ミホの病気を 赤裸々に書き、世間に公表してしまう
それで 家族は口糊をしのぎ、又 夫が評価されていく、ということ
そして 彼女もまた、文筆の才があるということ
何重の意味でも 自分が犠牲者になっていることに、体の奥から ふつふつと 沸き上がる怒り!
ありとあらゆるものに 腹がたつのは、よく判る
映画は 時に、この葛藤をコミカルにも見せて笑いを誘う(ところに 救いがある)
才能のある妻の 夫への叱責とツッコミは 的確である
愛人が見舞金を持って、島尾宅を訪れる辺りの嫌らしさ(敵情視察)と偽善
夫の 妻にとことん付き合うことを決めた、計算(小説家としての)と偽善と被害者面
愛は何処へいったのか?
鋭すぎる妻の自問自答は 怒りを呼び起こし、正気を失わせる
彼の小説が いつの間にか、「深い夫婦愛の物語」に置き換えられて、世間で美談になっていることも、
彼女の心を傷つけたに違いない
これは 今 巷で言われている「歴史の改ざん」だよね
それでも 妻と夫の 激しい精神的葛藤の物語は、
珍しく 興味深く見た
部屋から見える 竹垣はグシャグシャで、空はいつも 曇天
外の風景も 奇妙な不安定さを見せ、妻(と夫?)の 心象風景を現している
この 原作を映画化した監督の着眼と、表現に感心するが 妻の怒りの激しさに、心を奪われる
敏雄氏の死後、喪服で暮らした 妻の心中や いかに?
不倫の恐怖を知れ
主人公は愛人に別れを告げる時にはトラブルにもならず終えたようだ。しかし奥さんのほうが不倫された嫉妬から精神に異常をきたした行為、自傷や夫への強烈な罵声などをし続ける。主人公はどれだけ奥さんが罵詈雑言を与えたり異常な行為をしても、主人公は奥さんと別れようとしない。
奥さんが問い詰めないと最初は主人公は噓をつく。問い詰めてから本当に近づける。これは不倫したような人達の共通点だと思われる。松坂慶子の怖さも凄いが、岸部一徳の耐えるというのか、風情も不気味でさえある。途中で主人公のほうも、謝ったのにこれ以上どうするんだ。と怒鳴り返すが、今そうやって落ち込んでいる状態が地獄というのだ。なにを寝ぼけているんだというように奥さんが返す。それでも主人公も耐えきれなくなって線路にのぼろうとすると奥さんは、死なないで私が悪かったと涙するが、その後も奥さんの怒りや狂気はぶり返してしまう。帰り道、主人公が泣き叫びながら歩く横で奥さんが泣かなくていいのよ。と慰める。ここら辺が、愛人と別れられて、奥さんと別れない分岐点なのか?そして二人の幼い兄妹は一体どうこの両親をみていたのだろうか。
夫婦間の平和が訪れたかと思うと、駅のホームで愛人をみかけたと絶叫してしまう奥さん。どうして愛した人を捨てられるんですか。と問う奥さんに対して、主人も怒りだす。夫婦で上半身裸状態になって向かい合ったところ、主人公が縊死をしようとするのを奥さんが必死で止めるシーンは迫力がある。(こういうヌードシーンは複雑な見せ方である)ところが奥さんが腹痛で倒れると縊死しようとした主人公はそれを辞めて、どうしたと心配する。狂気の連続である。松坂慶子の38歳の時の映画だと思うが、肉体女優だったわけでは無く、地味な女も演じられるし表情も上手い。元愛人が夫婦の所に用事で会いに来てしまい、狂ってしまった奥さんが主人公の前で元愛人に掴みかかるシーンは、不倫はこんなに危険な事が起きるという恐怖映画さながらのシーンであり、教育映画ではないだろうか。
全2件を表示