「子供の頃見た、大人になって見返すと・・」里見八犬伝(1983) えびかに伯爵/二世さんの映画レビュー(感想・評価)
子供の頃見た、大人になって見返すと・・
先日『たんぽぽ』を見た。
子供の頃に見たのと、かなり印象違った(良かったらレビュー読んでね)。
本作も・・
子供の頃に見てて、何十年かぶりに、見返した。
①夏木マリさんと萩原流行さんの色気たるや・・
②薬師丸ひろ子さんの美しさたるや・・
③真田広之さんのムンムンな感じ・・
深作欣二さんが監督で、脚本が?原作の鎌田敏雄さんと深作さんの共同執筆、てのビックリ!
往年の、KADOKAWA作品とは言え、凄く無い?
・・驚愕。
江戸時代の戯作者、滝沢馬琴の原作を、鎌田さんと言うか角川春樹氏が、昭和風に大きく改変。
SFチック(の微オカルトチック)に仕上げてます。
夏木マリさんとヨネヤマママコさん萩原流行さん目黒祐樹さんが、敵陣役を上手くやられてます。
薬師丸ひろ子さんの清純清廉なお色気シーンと、夏木マリさんの淫靡なヌード見るだけでも、こりゃ価値有りかも。
テレビ版一期のセーラームーン最終回だったり・・
宇宙戦艦ヤマトの『ココは俺が食い止める、お前達は先に行け!』は、大きく散りばめられてます。
てか?コッチが元ネタ?
2025の現在見れば、そりゃあ長くて中弛みだし?
ストーリーだって、コッチの思った通りに展開します。
長い!!!
タプレット視聴倍速の70分でも見れるし楽しめるし、実際ネトフリとかアマプラなら、コレ作れると思います。
電車の旅、スマホ無かった時代って?昭和の方々って何してたんですか?て平成後期や令和の若者が聞く・・
それが、昭和にも分からんのよ、何してたんだろう?
この頃の映画の無駄な要らないシーン、当時は見てたんよね、DVD32倍速早送り、とか無かったモノ・・。
たんぽぽ然り、本/里見八犬伝然り。
無駄な時間や描写って作中に数多有るけど、それってきっと無駄では無いのよね、多分、絶対。
佳作良作秀作( ・∇・)🎶
今の若い方には、分からない伝わらない作品に思う。
でも、それで良いと思う。
素晴らしい一作です。
オーバー40は、是非に見て欲しい。
→市販のカマンベールチーズを味噌漬けにして、赤ワインと共に飲みながら&ツマミながら見たい、度】☆⑤
→薬師丸ひろ子さん、の体当たり演技(当時なら艶技)素晴らしい、度】☆⑤
→ネタバレでは無いけど?萩原さんと志穂美さんの後半のシーン、クリムトやん!度】☆⑤
散文になって申し訳無い。
少なくとも平成後期のデジタルネイティブには絶対分からない本作。
昭和と平成前期には、是非に楽しんで欲しいかなぁ。