「ゴジラ二作目記念すべき怪獣対決、円谷英二が特技監督というクレジットを確立した作品。」ゴジラの逆襲 菊千代さんの映画レビュー(感想・評価)
ゴジラ二作目記念すべき怪獣対決、円谷英二が特技監督というクレジットを確立した作品。
独自採点(62):市街地ミニチュアセットスケール1/ 25(超全集)
制作田中友幸、監督小田基義、特技監督円谷英二、音楽佐藤勝
通称:逆ゴジ・登場怪獣:アンギラス・防衛:防衛隊/(クレジット無し)「海上防衛隊」・昭和30年4月24日封切り・白黒スタンダード/上映時間:1時間22分・上陸地(大阪湾此花区)・破壊地(大阪湾岸工業地帯・大阪城)・特撮爆破炎上破壊規模B(初ゴジよりは少なめ)
特徴:目線が対戦怪獣向けに正面、首のシワ覗き穴目立ち、尻尾が柔軟、背びれ3番小さい、足指4
志村喬・千秋実・土屋嘉男・小泉博はじめ黒澤組の名優が出演。全体的に暗いトーンでかつホワットした映像はクリアだと着ぐるみが陳腐に移るのでフランス映画の影響を狙って撮影したという。
初代からわずか5ヶ月後の公開だったことからも準備不足が否めない作り、途中ゴジラの被害報告する場面では前作の映像をそのまま流用している。正直第一作目がこの出来だったらゴジラの歴史は続かなかっただろう。
対戦怪獣のアンギラスも元々は別の作品になる予定だったらしいが、前作の歴史的大ヒットによりゴジラの対決怪獣第一号として登場する事に。ただしゴジラスーツは格段の進化を遂げて格闘シーンでは驚異的な動きを見せる。戦う舞台は大阪、前回が東京だった事もあり大阪経済界から「ぜひ大阪に」と言う中々政治的な大人の事情も笑える。特撮は地下鉄の天井が崩れ大量の水が流れ込むシーン(東宝の大プールは未完成だが、のちに「ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐」のために大プールを設計した井上泰幸こだわりのシーン)や大阪城破壊シーン(大スタジオ完成)は見応え十分だ。ゴジラの上陸は小プール(ひざ下)。観客動員はゴジラ作品の中でも3位と映画が娯楽の中心だった頃の動員数は今更ながら驚異的。ただ、前作からかなりの短期間で作られたこともありゴジラの登場シーンが少ないのは残念。
時代:人口:9千万人(封切料金¥130※実勢価格約半額)、団地の平均家賃は47,900円、TBS開局、後楽園遊園地オープン、都内にスモッグ発生(毎日ムック)、初のアルミ1円発行、ソニー初のトランジスターラジオ発売、平均寿命(女性68歳・男性64歳)、ラッシュアワーの押し屋アルバイト初登場、銀座交差点は都電走り銀ブラをする人の風景、日本電信電話公社が料金前納式の公衆電話機を発売、 トロリーバス池袋駅 - 千駄ヶ谷四丁目間・千駄ヶ谷四丁目 - 渋谷駅間開業(68年廃線)、物価ガソリン¥37/1ℓ・ビール大瓶¥125円/自動車保有台数16万台、前年末からの神武景気で高度経済成長著しい時期、英国が水爆製造開始、東京国際空港(羽田空港)の先代のターミナルビルが開館、ワルシャワ条約機構結成=冷戦激化、 日本住宅公団(現在の都市再生機構)設立
好きなショット:44’大阪城門越しにアンギラスと睨み合う