「面白い」機動警察パトレイバー the Movie パナソニックさんの映画レビュー(感想・評価)
面白い
クリックして本文を読む
とても良いです。古い映画だから不安だったけど、全然面白い。
主人公は篠原なのか?本作は篠原中心に進んでいく。
冒頭にレイバーが暴走。レイバーには搭乗者がいない。この謎を解いていく形で話が進む。
HOS(ホス)ハイパーOSを篠原重工の帆場が開発。ホバエイイチかな?E.HOBAでエホバ。本作では宗教用語が絡んでいる。
帆場自身は冒頭で自殺してるのだが、彼はHOSにウィルスを仕込んでいて、条件を満たすとウィルスが動いてレイバーが暴走する。
その条件というのが、高層ビルに強い風が当たったときに発生する音(周波数)であった。事実、レイバーが暴走した地域の中心には高層ビルがあった。
さらに篠原は現在、海にて方舟と呼ばれている開発拠点に風速40mの風が当たるとそこで発生した周波数が日本中のレイバーの暴走に繋がることを突き止めた。
そして丁度、日本には台風が上陸しようとさていた。
篠原たちは方舟の解体に向かう。方舟にあるレイバーたちは暴走するのだが、方舟の解体が間に合い、全国のレイバーの暴走を食い止めることができた。終
篠原は篠原重工の社長の息子。仲が悪いらしい。頭は良い。
課長、頭が切れる、切れすぎたんだってw
ノア、この子が主人公な気がするけど、本作では中心でない。最後の暴走レイバーとの戦いで主役感はあったが最後だけ。
コメントする
