「「まだ始まってない」二人に惹き込まれる。」キッズ・リターン すっかんさんの映画レビュー(感想・評価)
「まだ始まってない」二人に惹き込まれる。
◯作品全体
同性の親友と出会い、成長し、傷ついたり別れたりしながらも再び合流して進みだす物語が大好きだ。
恋人同士の関係とも少し違う、ドライな空気感をまといつつ相手をさりげなく思い遣る。そういう絶妙な距離感を見るたびに、羨ましい気持ちと、ところどころノスタルジックな気持ちにさせてくれる。「理想的なくすぐったさ」が好きだし、人生に躓く苦しさが「説得力」として刺さる。そういう、自分自身に響くほろ苦さが絶妙だと感じる作品が多い。
そうした作品は物語も大事だけれど、なによりメインとなる二人の描写が鍵を握っていると思う。本作はそこが絶妙だった。
作品前半はマサルとシンジの自由奔放な日々が描かれる。かなり行き過ぎた自由奔放な振る舞いもあってマサルたちを好きになれない気持ちも少しあったけれど、冒頭で「夢破れた二人」を映すことで、彼らにとって自由奔放な生活が有限なモラトリアムであることを示唆する。その切なさが二人の行く末を見守りたいと思わせた。
二人の行動において旗振り役はマサルなんだけれど、上下の関係だったり力関係を偏らせる描写はほとんどなかった。ヤクザになったマサルがボクシングジムに来た時にはスパーリングで舎弟をボコボコにしていたけれど、シンジに対してはそういうことを一切していない。マサルは北野作品特有の破天荒さが目立つが、ヒロシが母子家庭であることを知るとイビることをやめる優しさがある。マサルの人間性が少しずつ開示されていく楽しさがあったし、それによってマサルを親しみあるキャラクターとして巧く演出していた。
シンジは良くも悪くも無色透明な人物だ。周りにいる人物に染められていってしまう弱さがあるが、それによって周りの人物がどういう人間性なのかを映すキャンバスのような存在でもある。ボクシングを契機にマサルと袂を分かった後は落ち目のボクサー・林によってシンジの色を塗り替えられてしまう展開も良かった。同性の先輩に引きずられるというのはシンジのこれまでを見ていれば説得力がある。
二人が失敗してしまったあとに、再び校庭で自転車を乗り回す姿はグッときた。授業を受ける教室の生徒と、校庭を自転車で走り回る二人。決められたレールを進む室内と好き勝手に遊びまわる室外の対比が印象的で、「墜ちた二人」であるはずなのに、その自由さが清々しく映る。森本レオ演じる教師が「外ばっかり見るな」と注意するシーンが2回ある。二人が学生時代の時とラストシーンだ。前者は周りから見捨てられた若気の至り感があって痛々しさがあった。訳もなく社会のレール外に外れようとして見えるからそう感じるのかもしれない。しかし、後者は社会のレール外にいるからこそ終わることはないし、「まだ始まってねえよ」という言葉がすごく響く。
二人にとっては墜ちたのではなく、振出しに戻っただけなのだ。結果だけみれば歳を食っただけの二人だけど、二人の晴れやかな笑顔を見ているとすべてがプラスに向かっているように感じる。不思議と希望を感じるラストは、「あのころ」の二人を活き活きと描写したからこそ、なのだろう。
◯カメラワークとか
・ボクシングジムに通い始めた不良がジムの前でガタイの良いおっさんに殴り倒されるシーンが面白かった。二人の顔をアップで映して、殴る描写はカットして倒れた不良と立ったままのおっさんを映す。こういうシーンって別に珍しくはないけど、1カットごとの時間の使い方が巧い。既視感ある演出としてはおっさんにビビる不良の表情のカットだけ長く映して、その後に殴られた不良を映すのがある。でもここではすべてのカットがほぼ均一の時間で映されていて、その淡々とした感じが逆にコメディとして際立ってた。北野武はやっぱり引き算の演出が良い。殴る芝居もそうだけど、「惹きつける時間」すら差っ引いてしまう度胸、というか技量、というか。
・シンジが卒業式の帰りに校庭を自転車で走るカット。引き構図の横位置で映すのがかっこよかった。一人っきりを際立たせるカットでもあり、校庭にいる学生服のシンジは最後なんだっていう寂寥感もある。
◯その他
・北野映画特有の「殺し屋が普通のおっさん」が本作にも。作中で一番キャラが立ってないザ・普通のおっさんなのに、やってることは作中で一番ヤバイっていう。見ている観客からしてもあまりにも普通に画面にいるから、「気づいたらもう間合いにいる」ってやつが自然とできてしまうという。「気づいたら間合いにいる」ってアクション漫画でしか見たことないけど、北野作品はそれをやっちゃうんだよなあ。
・「同性の親友と出会い、成長し、傷ついたり別れたりしながらも再び合流して進みだす物語」、他の作品だと『ガングレイヴ』とか『覇王別姫』とか。二人で傷つけあいながら再びそれぞれを理解するっていうところがすごく好きだ。殆どの作品は分かれてしまうともうそれっきりなことが多くてなかなか探すのが難しい。