男嫌い(1964)

劇場公開日:

解説

八木柊一郎、西島大、伊奈洸の原作を「暁の合唱(1963)」の井手俊郎、八木柊一郎、伊奈洸が共同で脚色、木下亮が監督した風刺劇。撮影は「暁の合唱(1963)」の逢沢譲。

1964年製作/83分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1964年2月1日

ストーリー

豪華な邸宅に住む四人の独身女性と一人の男の子。いづれも劣ぬ美人揃いに、生活力もあるという面々。そんな彼女らを目的に訪れる男性も多いが、たいがい欠点をつかまれて残酷な程にむしり殺される始末。間に一人入った男の子修は、いつもひやひやして見ている。が、この姉妹にも苦手な人がいる。例によって結婚させたがる周囲の人々の口だ。「人がせっかくのんびり暮しているのに、親切もここまでくれば迷惑な話」とすましてはいるものの、彼女たちも一生独身で過すつもりはない。理想の男性がいないだけなのだが、それもせいぜい重い物を持ち上げたり、押し売りと泥棒よけに必要を感じる程度で、やっぱりむしり殺す方が興味があるという四人だ。修にいわせると着飾った四匹の食肉魚が獲物を狙って泳ぎ廻っているというのだが……。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

5.0シュールでダサモダンなセットとヘンテコな画面構成で楽しめるが、元はテレビドラマなのかな?

2021年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から割と豪華だが舞台味のある屋敷のスタジオセットとほとんど全編スタジオでの撮影が多くて、当時のモダン建築のダサ部分を強調したように見えるセットと市川崑のカットバックを模倣した構図の絵作りや縦位置アンクルなど面白い。

女性陣も岸田今日子、越路吹雪、淡路恵子、横山道代や中尾ミエなどの華やかメンバーが揃っており、相手役も森雅之や青島幸男や神山卓三や弟役で坂本九などとチョイ役ですが峰岸徹(赤木圭一郎に割と似てる)や内田裕也などの若き日の姿が楽しい。
個人的には日系二世役の若い神山卓三のスマートな英語の発音や名優森雅之のちょっとした折り目正しい仕草が流石と思う。
あと、せっかく中尾ミエと坂本九の絡みがあるのに、歌や踊りが無いのは少し残念。

八丈島がハワイ的な観光地として扱われており、調べてみると当時は日本のハワイとして人気の観光地だったことがわかる。ただしロケ撮影していないので全て若干抽象的なスタジオセットですが。

シュールでダサモダンなセットとヘンテコな画面構成と人を食ったドタバタなギャグなどで全体的に楽しめるが、元はテレビドラマなのか?軽く安い感じがあり、古典になるほど追い込んだ作りにはなっていない。

監督の木下亮が本作の翌年に監督した肉体の学校を見てないので断言出来ないが、フイルムグラフィティーを見る限り失礼ながらあまり目立った作品は残しておらず、もし監督が市川崑や岡本喜八や川島雄三(1963年に亡くなったから無理か)辺りが撮っていたらもう少し違うクオリティになったのでは?も感じるところ。

もちろん映画監督として現場をまとめて標準的な作品を作り納品するのも能力の一つですが。

脚本は名手だと思う井手俊朗なのでイキのイイところもあるが、共同脚本となっていてどこまで関わっているのかは不明

ただ、今回見て爆笑したところもあり、斜陽とはいえ当時なら日本映画の勢いや成熟もあり普通に楽しめる作品だと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミラーズ

他のユーザーは「男嫌い(1964)」以外にこんな作品をCheck-inしています。