喜劇 駅前温泉のレビュー・感想・評価
全2件を表示
今でも続く自虐ネタと下ネタのくだらないギャクのオンパレード
クリックして本文を読む
小津安二郎監督作品の様に「会話に間が無い」
現代のテレビのバラティギャクに繋がる。
国の基幹産業を廃山して浜通りに、ワイキキでもやらない様なダンスを見せる。そして、デカい箱物を作って産業を繫ぐ。
この映画の「ストリップを見せる」と言うアイディアと根幹は一緒。
そして「いつまでも、こんな所にいては人間がのんびりして、仕方ないから、東京に出ようと思う」とのうのうと言ってしまう。
しかし、そう言った田舎は、自然がいっぱいあって良いが、老人ばかりで産業が根付かない。だから「新たな箱物が必要」と言って「六十年前の理論」が現代に輪廻転生する。
大日本帝國から転生した大和民族はいつそれが分かるのか?東京は飽和状態。そのうち何かがあって、「バベルの塔」の如く瓦解する事もあるかもしれないのに。
昭和のギャグとのたまう方もいるが、令和の今もこれと余り変わらない。コンクールは「М―◯グランプ◯」じゃん。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
昭和の喜劇、相馬の民謡が懐かしい
森繁久弥、伴淳三郎、フランキー堺 の巧みな演技 池内淳子、森光子、司葉子に 淡島千景、淡路恵子 そうそうたる役者陣 お座敷やBGMに流れる福島民謡がいい 今やテレビでも聞かれることがなくなった民謡… 昔はキンカン民謡名人戦で毎週見聞きした いいもんだな〜と
全2件を表示