劇場公開日 1979年3月17日

ウルトラマン(1979)のレビュー・感想・評価

全7件を表示

3.0映画館で観たテレビ再編集ウルトラ映画

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

劇場公開時に観た。第三次ウルトラブームに乗って製作されたウルトラ映画の1本で、タイトルにある通り1964年のテレビ『ウルトラマン』のうち実相寺昭雄が監督したエピソードのみを集めて再編集した映画である。もとになったエピソードは第15話「恐怖の宇宙線」、第22話「地上破壊工作」、第23話「故郷は地球」、第34話「空の贈り物」、第35話「怪獣墓場」。

実相寺の監督回は変化球的な異色作が多く、前衛的な画作りやウルトラマンが全然活躍しないエピソードがあるのが特徴で、子供心にも強い印象を受けた記憶がある。「故郷は地球」と「怪獣墓場」は哀感漂う特に評価の高い回で、一方「恐怖の宇宙線」や「空の贈り物」はコミカル回。「地上破壊工作」は地底人がサングラスを外すと……のシーンが怖かった記憶あり。

ただ、映画館で観た当時は子供だったので面白がって観た記憶があるが、もし今になって映画館で観たら結局はテレビの再編集映画だし画質も当時のテレビレベルだろうから、あまり高く評価できないかもしれない。

ちなみにテレビ『ウルトラマン』で僕の好きだった回は、第30話「まぼろしの雪山」(登場怪獣はウー)と第33話「禁じられた言葉」(登場怪獣はメフィラス星人)。脚本はいずれもメインライターの金城哲夫です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バラージ

3.5怪獣退治の光と影。

2025年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「君が望むなら それは強く応えてくれるのだ
今は全てに恐れるな 痛みを知る ただ一人であれ」
(作詞作曲編曲 米津玄師 2022年
米津玄師「M八七」より)

正義が必ず善ではない様に、敵が必ずしも悪ではない。デカいだけの迷子の可能性だってある。
平和の影に、嫌な役回りを引き受けた者がいる、という教え。子供には少し難しいテーマの連続…かと思いきや大人になってからの方がさらに難しく感じる不思議。
逆光の中煙草を吹かすムラマツ隊長の心中やいかに。

ところで国際平和会議の日が雨だったらどうしてたんだい?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
や

3.5実相寺ウルトラ曼荼羅

2023年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゅうへい

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
kossy

3.5実相寺ウルトラマン

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
近大

5.0実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン

2022年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

1979年 公開

実相寺昭雄監督作品を再編集して製作された作品

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃあるず

2.0オープニングだよな

2021年12月7日
Androidアプリから投稿

第三次ウルトラマンブームの渦中に居たので、映画館で観ました。

新規撮影されたオープニングのカッコ良さ。
そこしか、見どころは無い。

「狙われた街」とか「怪獣戯曲」は興奮するけど、ウルトラマンの実相寺監督作品は「ウルトラマン」全39話を通して観た時に解る面白さであって、本劇場版は小学生の自分には退屈でした。

ただ、うちとこでは併映が白い猿のやつだったので、そちらは館内も盛り上がっていました。
あれ、バトルが一方的で残酷だとか言われてますが、昭和の小学生たちはそういう特撮やアニメを観慣れているので、単純にウケていたなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K・M