劇場公開日 1978年10月28日

「切腹で始まり、切腹で終わる」赤穂城断絶 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5切腹で始まり、切腹で終わる

2021年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 細かいエピソードはすっ飛ばし、浅野内匠頭(西郷輝彦)の松の廊下刃傷事件と切腹、赤穂城に早駕籠が到着してから開城・籠城や切腹などという意見が飛び交う中での大石内蔵助(錦之介)の決断。そして内蔵助と柳沢吉保(丹波哲郎)との交渉、大学の処遇を軸とする駆け引きが中盤での見どころとなり、おなじみ吉良邸討ち入りが終盤のメイン。

 単に主君に対する忠義のみならず、公儀に対する反発というテーマが大きい。腐敗する江戸幕府の体制に対して一石を投じたメッセージは他の忠臣蔵作品よりも顕著だった。内蔵助の遊郭遊び、浪士たちの疲弊ぶり、暴発的な暗殺未遂も描かれてはいるけど、お涙頂戴の部分はほとんどない。

 ただ、脱藩者でもある橋本平左衛門(近藤正臣)のパートはちょっと悲しい。脚色はされているが、原田美枝子演ずる妻が遊郭に出されたり、うかつにも内蔵助が江戸に入ったことをもらしたりと、『忠臣蔵外伝四谷怪談』へと繋がるようなエピソードだった。

 遅ればせながら、追悼:千葉真一の意味も込めて鑑賞したのですが、以前に2回ほど見てたことに気づいた!赤穂城に浪人として参じた不破数右衛門。雑炊みたいなのを食ってたり、山科ではひっそりと大石家を見守り、人形などを作ってあげる。そして剣の腕も竹林の中での稽古や、いざとなったら内蔵助をとことん守る頼もしい存在。大石以下では最も目立っていた。

 藤岡琢也演ずる大野九郎兵衛も目立っていたし、なんと言っても圧巻は三船敏郎演ずる吉良邸隣の土屋主税。『忠臣蔵花の巻雪の巻』でも意外な役柄だったし、存在感ありすぎなんですよね~

kossy