恋空のレビュー・感想・評価
全66件中、21~40件目を表示
キラキラと切なさが胸に残る
途中で早送りにしちゃいました。
濃密な高校3年間を経験した彼女の今後が気になる
三浦春馬さんが、亡くなって、、映画館で見た以来に。
若い時映画館で観て、結構泣いたのを覚えています。
最近三浦春馬さんが亡くなって
思いだした映画が恋空だったので
DVDを借りて鑑賞しました。
正直、歳をとったせいか、最初の1時間ぐらい、、
いや最後まで、??が付きまといました。
結構、この2人自分勝手すぎる!!!
、、、
でもラスト40分間はやっぱり涙(T ^ T)が流れます!
色んな理不尽な展開は、気になるけど、
泣いちゃたから、まぁ良いか!
エンドロールで波瑠が出ているのに気づかなくて
ビックリしました
いろんな意味で感慨deepなムービーです
この映画を観ると特典が有ります、ただし、個人差が有ります
飛行機✈️雲。
つらい
高校生の俺の心には響いた
正に青春映画の王道かな⁈
昔から好きな映画
10年くらい前に見て感動するって知ってたけど今になってまた見直すと感じることとかが変わってさらにいい映画と感じた。
今になって気付いたのが一番最後にミカの飛び降りを鳩が助けるシーンで鳩が2羽ってところ。ヒロと赤ちゃんが助けてくれたって感じ取りました。
白い鳩といえば
どうせ女子高生が作った話なんだろうとバカにしてました・・・すみません。もちろん原作なんて読んではいないのですが、原作となるケータイ小説よりも、むしろ脚本がダメなんだと思いました。
高校1年の美嘉は携帯をきっかけに、一見して恐そうな金髪のヒロと付き合うことになった。最初はレディコミのようなエロ青春映画かと思ってしまいましたが、残酷な経験を経て悲劇をも乗り越え、そして辛い別れも経験していくのです。
物語は切ないを通り越して、痛々しいほどのプロットであるのに、細かな部分のやりとりのぞんざいさが気になってしまう。登場人物は皆察しがいいというか、飲み込みが早いというか、暴行された雰囲気もないのに、「絶対に許せない!」と反撃に出るヒロ。気分が悪くなっただけなのに、妊娠したのだと思い病院に連れて行く母と父。全てこの調子で、心理描写を端折っているところが気になってしまいます。もっと削れる部分はあるはずなのに・・・
許せないような場面も多く・・・特に学校中の黒板に「淫乱女」と書かれるという事件の直後に図書室でやっちゃうとか・・・今どきの女子高生の頭の中はそんなものなのかと嘆きたくもなるかもしれません。
中盤まではどうでもいいような話だったし、新垣結衣の可愛らしさと三浦春馬の好演だけの映画かと思ってました。ところが、ヒロの真意が読めてきて、『象の背中』を思い出さずにいられなくなったのです。なんと、ヒロは役所広司の演じた藤山と正反対の性格だったため、共感しまくりでした。男はこうあるべき!と、『象の背中』でむしゃくしゃした気持ちをスッキリさせてくれたのです。
また、小出恵介の引き際の良さも共感できる。落とした指輪を「拾うな!」と言った気持ち。いつかは力ずくでも愛を取り戻せるのかもしれないけど、ヒロとの最後の日々を過ごした後に確実に引きずってしまうであろうことや、自分もそのことを忘れることができるかどうかを考えた結果だったのでしょう。ここまで男の気持ちを配慮できるって・・・もしや原作者や脚本家は本当は男じゃないのか?とまで想像してしまう。
こんなDQN彼氏嫌
心の勉強になる
現実的であるかは置いておいて、とても感動できる映画だったと思います。適当で自分勝手で少し乱暴な部分もあるが、その中に心温かく優しさが出ているヒロが本当にカッコ良かったです。ヒロとは真反対の性格のユウも本当に優しく、「好きな子の幸せ願えへん男は最低や」と言い、ミカをヒロの所へ泣きながら送り出すシーンには本当に感動しました。そんなかっこい良い2人に自分も近づけたらなと思いました。
全66件中、21~40件目を表示