燃えよ!ピンポンのレビュー・感想・評価
全13件を表示
ダン・フォグラー主演
東京五輪金メダルを祝して。 前半の曲芸打ち(CGだが)は良かった。...
ハチャメチャなアクションコメディ
意外に面白かったおバカ映画
写真はサモ・ハンではありません!
デフレパードをこよなく愛す主人公。FBI捜査官はさりげなくシン・リジーのTシャツを着ているし・・・
全く予備知識がないまま・・・実は邦画だと思っていたくらい・・・で臨んだ。まさか卓球をテーマにする映画がハリウッド産だと考えられるほうがおかしい。主人公はダン・フォグラーという知らない俳優。1988年のソウルオリンピックに出場した子役の少年からは考えられないくらいのメタボ体型なのだ。第二のジャック・ブラックととらえれば非常にわかりやすいのです。
無名の俳優が主役なのだから完全なB級かと思えば、いきなりロバート・パトリックが登場してるし、悪役には迷優クリストファー・ウォーケン、そして注目のアジア系女優マギー・Qという豪華な布陣。彼女のカンフーもこなすセクシーアクションにはちょいと萌えてしまい、クライマックスの愛情表現には泣けてくるくらい・・・
原題は“BALLS OF FURY”だけど、明らかに『燃えよドラゴン』のパロディとなってることから『燃えよ!ピンポン』になったのでしょう。裏社会で暗躍するフェン(ウォーケン)が主催する卓球世界大会に出場して潜入捜査するというストーリーそのものがパロディとなっています。CGの進化によってコミカルなカンフーブームがやってきたと思わせる今年公開の映画ラインナップの中でもこれはイケる。まぁ、『燃えよドラゴン』を知らないと笑えないのが欠点かもしれません。
卓球というと細身の選手が多いといったイメージでしたけど、この映画はやたらと筋肉マンが多い!暗いイメージがある卓球だけに、派手なパフォーマンスによって明るくなればいいとは思いますが、とにかく試合はすべて笑える・・・特にマギー・Qが4人を相手に練習しているシーンだとか、クライマックスのウォーケンとの対決とか、どこまでがCG処理されてるのかわからなくなるほど面白い。
【2008年4月映画館にて】
期待しすぎなければ…
もっと、もっこりしてなきゃ~
普通に笑えますが
燃えよ!脂肪。
題名からして「燃えよ!ドラゴン」のパロディだろう。と、
中身を観てみても、やっぱりそんな感じではあるんだけど…
バカ過ぎて笑えないか、素直に笑えるか、分かれそうな感じ^^;
ちなみに私は、けっこう眠くなりましたよ。ナゼだか。。(汗)
基本的にこういう脱力系おバカコメディは大好きです。
DVDでよく観ている(W・フェレルなんかの)ソレと近い…
んだけど、なんかこう…これはちょっと違いましたねぇー。。
どこが?と言われると、どこなんだろう?という位ですが。。
ただ単に、デフ・レパードに興味がないからともいえる^^;
主人公のおデブ(失礼!)D・フォグラー、2005年度トニー賞を
受賞しているんですよ~。と、ふと思い立ち…ビデオを観る。
あった、あった!全然変わってないです!って当たり前か(爆)
「第25回パットナム郡スペリング競技会」っていうコメディ、
どうせならそっちの方がよっぽど面白そうだなぁーなんて^^;
今作の演技がどうのというより、もっとアクの強い役の方が
彼には似合いそうな気がするんですね。これも毒はあるけど…
けっこういたって真面目な感じで(爆)ハジケが足りないなぁ。
唯一印象に残ってるのは、マジシャンとのつまらない舞台で
卓球台を相手に、くだらないパフォーマンスを見せている時^^;
あ~このヒト、やっぱり舞台のヒト?なんだなーと。
楽しそうに中国人を演じている(見えないが)C・ウォーケン、
アクションをひとりで担ってるマギーQ、懐かしのJ・S・リー、
サプライズのマシ・オカ、など、キャストは超豪華。
いつも思うけど、なんで向こうのおバカ映画ってこんなに
金をかけるのか不思議~。たいした映画でもないのにねぇ。
暇つぶしに観るにはいいかもしれないけど、
なにもスクリーンで観せるほどではないような気がします。
(くだらない未公開作とたいして変わんない)
ピンポンのCGにしたって、邦画の「ピンポン」で既に
使われていますしねぇ~。古い、古い。燃えませ~ん!!
(ダン君の演技はまた観たいので次回作に期待します(^-^))
全13件を表示