「何度観ても静かな感動と現代社会に生きる私たちへの課題が見えてきます。」水になった村 ツナマヨさんの映画レビュー(感想・評価)
何度観ても静かな感動と現代社会に生きる私たちへの課題が見えてきます。
ダムに沈む村に最後まで住み続けたジジババたちの暮らしを丁寧に撮ったドキュメンタリー映画。
現代の私たちには不便と感じるような徳山村の生活。しかしながら、スクリーンに映るジジババたちの表情はいつも明るく、笑い声が絶えない。
目には見えないけれど山の神、川の神、風の神の存在を感じずにはいられないほど、ジジババたちの生活には豊かさがあり、自然の恵みに溢れていて、人間も自然の一部なんだと、思わず地球人としての「人間」を考えてしまう。
この村に先祖代々住んできたジジババたちがその土地から退かなければならなかった理由は、徳山ダムの建設だ。
治水のため、エネルギーのため、、、いろんな理由は、この村で住む人たちからは、かなり遠く離れた事柄で、矛盾しているが私自身もその恩恵に授かりながらモヤモヤした思いが払拭出来ない。なぜこの人たちを犠牲にしなければならないのか。。。
この映画は全編通して、徳山村の豊かさ、そこに住む人々の豊かさだけを描いているが、観終わった後のモヤモヤは一人一人に宿題を与えられたようだ。
若かりし頃の大西暢夫監督の観るもの全てが新鮮に映る感じや、徳山村やそこに住むジジババたちが大好きで東京からオフロードバイクで片道約10時間かかって10年以上通い詰めることになった原動力となるものが、スクリーン越しに垣間見えます。
コメントする