ピアノの森のレビュー・感想・評価
全4件を表示
天才と秀才
................................................................................................
ピアニストを目指す主人公の少年が田舎に転校、少年カイに出会う。
その学校の音楽教師は元天才ピアニストで、事故で夢立たれた人だった。
この先生が現役時代特注したピアノが経緯あって森に捨てられていた。
主人公も先生もその音を出すことは出来ないのに、カイにはそれが出来た。
先生はその才能を知り、カイを自分のもとで育ててコンクールに出す。
主人公も優れたピアノ教師を探していたが、この先生に断られていた。
が、嫉妬する自分に気付きながらもカイの才能を理解し後押しする。
こうしてコンクール当日、既に全国的に有名な主人公は高い演奏力を披露。
一方カイは最初は緊張もあって単に技術が高いだけの演奏をしていたが、
途中で開き直って森にいる時の気持ちで自分独自のオリジナル演奏をする。
観衆はその素質に酔いしれたが、結果は落選。
コンクールという枠には評価基準があり、採点しようがないのだった。
カイに日本は狭すぎる、と世界的にピアニストに育てることを教師は心に誓う。
やがて主人公は都会の学校へ再び転校することになりカイと別れる。
互いに言葉は多くないが、認め合った者同士の爽やかな別れだった。
................................................................................................
いつもながらおれは単純な感動ものよりも、
能力ある奴がその力を発揮して人を助けたり感動させるシーンに弱い。
カイという少年はまさしく型破りな天才で、少年時代のおれに近い。
主人公は真面目で周囲の期待に応えざるを得ない秀才、今のおれに近い。
そんなことを感じるのはきっと私だけはないだろう。
誰でも生きていく中でがんじがらめになり、年齢と共に後者になりがち。
でも音楽という、感性が全ての世界では特に、前者のままの方が有利だろう。
そのためには親が水商売のカイのように、自由奔放な教育の方が良い。
主人公は親から「さん」付けで呼ばれたり、重圧につぶされそうな毎日。
そして本人もカイにはかなわないと自覚しており、どこか物悲しい。
コンクールを通して主人公は、人を感動させる演奏がしたいと感じる。
それに対する先生の一言「君はもっと自分の演奏を好きになった方が良い」。
うーん、身につまされるねえ。
社会のルールや義務に縛られて、自分の思うように生きるのって難しい。
たとえ子供でも、親が有名ピアニストなら同じように感じるだろう。
元前者で今後者のおれは、主人公の嫉妬心もよく理解できる。
だから主人公よ、自分に負けずに立派なピアニストになってくれよ!
消されたシリーズ
ファンタジーなお話。
それだけ。
確かこれも見た。
確か、テレビアニメドラマになってたと思うが。
旧国営放送のアニメじゃなかったか?
ピアノ弾いている人が確かChopinのコンクールで優秀な成績残した人。
反◯恭平さんだよね。
ウラディーミル・アシュケナージじゃないですか!凄いわけだろうが、僕には残念ながら違いは分からん。
消された理由は何だろうね?
小学生とか中学生から自分のモーツァルトを持たねばならないのか?
だから、クラシック音楽の敷居が高いと思うが。
だって、課題曲が『クレオパトラの夢』とか『レフト・アローン』だったらどんな弾き方すんだろうといつも思う。
モーツァルトなんて怖くないでしょ!聞く人にとってはね。
K310の 前と後の違い本当に分かる?僕は分からない。自信持って言える。
なんで声優使わない?
カイがピアノと向き合う序章部分、ダイジェストで有るが原作を大事に扱っているから内容的には良く出来ている。
けども、メインもモブも声優じゃない人だらけ。
カイはどう聞いても上戸彩でしかない。宮迫も下手では無いんだけど、存在感出そうって言うのがヒシヒシと感じる。今では声優業でも違和感無い神木隆之介も・・・・まぁ、当時の年齢考えれば。
豪華キャストに負けぬ秀作
キッカケは好きな役者が声優をしていたから。
今は、そんなキッカケに大感謝です!!
今年、日本のアニメは2作目。
たまたまなのかもしれませんが、
今作も月並みな表現ですが、メチャクチャ感動してしまいました。
『ピアノの森』
タイトルからもピアノ演奏が多く、クラシックに苦手意識のある
私にとっては、まず「途中で寝てしまうのではないか」との心配が
あったのですが、それは全くの杞憂に過ぎませんでした。
耳に馴染みのある曲ばかりだったし、
しかも曲の流れるタイミングが絶妙。
そうやって聞き手を盛り上げてくれるから、
ややマイナーな曲が流れてきても、スンナリと染み入ってくる。
同じピアノ演奏でも、
カイくんと、シュウヘイくんでは、
飛び跳ねるような感じと、洗練された感じと、
同じ楽曲なのに、全く違う音になっていました。
話としては、
東京から田舎に引っ越してきた転校生が
ガキ大将のいじめにあいかける(ここでいう
いじめとはドラえもんで言うジャイアン的なカラッとしたもの)。
それを、ピアノが弾けることでシンパシーを持った、クラスメートに助けられる。
あとは、そのピアノを弾いて音が出せるのは、彼だけだった、
とか、実はそのピアノには、ある物語が隠されていたとか、
ピアノの逸話や、2人の友情・心の葛藤などを散りばめながら、
ラストのピアノコンクールで幕は下りる。
ストーリーの核は、
「本人の気づかない才能に有能な者が気づかせてあげて
(『ガラスの仮面』のマヤちゃん)それを発端に、幾つかの
出来事が起きるけれども、ハッピーエンド」みたいな、
如何にも、日本人の大部分が好きそうな展開なんです。
ただ、ピアノ、それもかなり上手なピアノ演奏が入ったのが、
感動を巻き起こした鍵になった気がします。それを変に
こねくり回さずに、ストレートに攻めたのが良かったです。
普段は役者をしている人達のアテレコも良かった。
特に、音楽教師役の宮迫さん、標準語であんな声が出せるなんて驚き!
カイ役の上戸彩さんが、少年役なのに、段々と艶のある
女っぽい声になっていったのはご愛嬌かな(苦笑)
『花より団子』のつくしっぽい台詞回しもあったけど、
あれも、トレンドを意識したのかな?やるな日テレ!!(笑)
全4件を表示