劇場公開日 2007年3月17日

「犯人は船越英一郎だ!」キトキト! kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0犯人は船越英一郎だ!

2019年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 「キトキト」とは富山弁で“生きがいい”という意味なのですが、劇中にはこの言葉は登場しなかったように思います。それよりも金沢弁とも共通の「だら」という言葉が30回は登場していました。さすがに映画の方言はわかりやすかったのですが、むしろホスト用語がわかりづらかったです。『東京タワー』を観たばかりで、息子を想う母親の姿、それに息子や娘が育つのを生きがいにしている愛情たっぷりの内容に類似点はあるものの、またしても感涙でした。

 映画にはなぜか“玉”というキーワードが存在していました。主人公優介のお祖父ちゃんにあたる井川比佐志はパチンコ狂い。ちらりと映ったパチンコ屋は“金の玉”だったのです。そして母親智子(大竹しのぶ)は最終的には水商売を営むことになるけど、出来る職業は何でもこなすスーパー智子ちゃん。夫を早くに亡くして子供二人を育て上げる姿はまさしく“肝っ玉母ちゃん”だったのです。三つ目の玉は、智子の恋人佐川(光石研)が“ケン玉”という特技を持っていたこと。こうして三つの玉によるトライアングルができたと同時に、母親、娘(平山あや)、息子がそれぞれ水商売をやっていたというトライアングルも完成するのです。

 主人公の故郷である高岡市が“なーんつまらん町”ということや母親が勝手に進路を決めそうになったりする強引さに嫌気がさして、東京に憧れる。女の子に囲まれて単純に儲かるという理由でホストの道を選んでしまいましたが、母親が突如上京したときも驚く表情は見せるものの子供の自主性を尊重する。“生きた証し”を見つけるためには、職業も自分で見極め、何でもやってみればいいという考え方はまさしくリリー・フランキーと共通点がありました。

 “故郷は遠くにありて想うもの”と同様に、“母親も遠くにありて想うもの”なのかもしれません。生きているうちに親孝行せねば・・・と、またしても痛感するものの、近くにいるとなかなか行動にうつせない。こんな温かくなれる映画を作ったのは、本作が初監督であるという27歳の吉田康弘。全体的には荒削りながらも、脚本・演出ともに素晴らしかったです。

kossy