劇場公開日 2007年2月17日

エクステ : 関連ニュース

亀梨和也のロン毛&タトゥー姿をとらえた「外道の歌」場面写真披露 撮影の裏側密着動画も公開中

窪塚洋介と亀梨和也が主演するDMM TVオリジナルドラマ「外道の歌」から、トラ役の亀梨をとらえた場面写真3点が披露された。 本作は、渡邊ダイスケ氏が「ヤングキング」(少年画報社刊)で連載していた大人気マンガ「善悪の屑」と第2部「外道の... 続きを読む

2024年12月5日

どうやって「LOTR」の世界観をアニメーションで作り上げたのか? WETAが全面協力し、シリーズ細部を忠実に継承

「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ初となる長編アニメーション映画「ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い」が、12月27日から公開される。「ロード・オブ・ザ・リング」3部作に繋がる200年前の物語が描かれる本作は、全編手描きのアニ... 続きを読む

2024年11月30日

「ロード・オブ・ザ・リング」3部作、4DXで上映決定 「ローハンの戦い」神山健治監督のコメント付き予告も公開

長編アニメーション映画「ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い」の公開を記念して、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のスペシャル・エクステンデッド・エディション(SEE)の上映が決定。劇場公開版にそれぞれ数十分の未公開シーンを加え再... 続きを読む

2024年10月30日

高橋文哉、“可愛くなる方法”を調べ、香水を買う 「ブルーピリオド」ユカちゃんができるまでのメイキング映像

眞栄田郷敦が主演し、山口つばさ氏による人気漫画を実写映画化する「ブルーピリオド」(公開中)。主人公・八虎をはじめとする高校生たちが美術の世界で奮闘する本作で、高橋文哉が演じるユカちゃんのメイキング映像が公開された。 高橋が扮するユカち... 続きを読む

2024年8月14日

ガンダム、ベネチアへ! VR長編「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」が第81回ベネチア国際映画祭XR部門「Venice Immersive」コンペにノミネート

ベネチア国際映画祭のエクステンデッドリアリティ(XR)部門「Venice Immersive」のコンペティション作品として、没入体験型VR映像「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」がノミネートされた。ガンダムシリーズの国際映画祭へのノミネー... 続きを読む

2024年7月19日

「バッドボーイズ RIDE OR DIE」首位デビュー! 「ザ・ウォッチャーズ」は4位【全米映画ランキング】

5月の北米映画市場の興行成績は、夏興行の幕開けとしては期待外れな結果となりました。しかし、6月第2週の週末3日間の興行収入ランキングには新作2本がランクインし、さらに「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ3部作の再上映で、市場全体の累計... 続きを読む

2024年6月12日

「ロード・オブ・ザ・リング」3部作がアメリカで再上映

公開から20年以上を経て「ロード・オブ・ザ・リング」3部作がアメリカで再上映されることが明らかになった。 主催は、映画だけでなく、コンサートやオペラなど、様々なエンターテインメントを映画館で提供することで知られているファゾム・イベンツ... 続きを読む

2024年5月1日

キラとラクス、アスランとカガリ 「ガンダムSEED」で推したいカップルエピソードガイド

「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの新作映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」が1月26日に封切られ、公開3日間で興行収入10億円を突破する大ヒットスタートを切りました。「機動戦士ガンダムSEED」シリーズでは恋愛も大きな... 続きを読む

2024年1月31日

「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」首位キープ! 「M3GAN ミーガン」製作チームの新作ホラー、2位に初登場【全米映画ランキング】

2024年の幕開けとなる、1月第1週の北米映画市場は、週末3日間の累計興行収入が1億ドルを下回り、例年に比べ低調な結果となりました。興収ランキングの首位は、先週に続き、「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」(ワーナー)。北米最大の上... 続きを読む

2024年1月9日

「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」公開3週目で再び1位に! 「カラーパープル」は4位【全米映画ランキング】

12月最終週の北米映画市場は好調に推移。週末3日間の興行収入ランキングのトップ10作品は、累計で興収1億ドルを突破し、12月で最高の数字となりました。「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」(ワーナー)は、公開3週目の週末で、「アクア... 続きを読む

2024年1月6日

「敗者を描くとき、やっぱり僕は自分を描いている」アキ・カウリスマキ6年ぶり新作「枯れ葉」フィンランドで語ったインタビューを入手

第76回カンヌ国際映画祭の審査員賞を受賞した、アキ・カウリスマキ監督最新作「枯れ葉」が公開された。 カウリスマキ監督は2017年、「希望のかなた」のプロモーション中に監督引退を宣言。本作はそれから6年を経ての復帰作となる。ぎりぎりの生... 続きを読む

2023年12月15日

360度の没入感、ワンコインで台湾VR映画体験!コマ撮りアニメ、ホウ・シャオシェンプロデュース作など 「Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」

沖縄・那覇市をメインに開催中の新しい国際映画祭「Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」で、アジア最大のVRデバイスメーカーのHTC社と連携するVR体験上映が行われている(11月26日まで)。 同映画祭は、... 続きを読む

2023年11月25日

【インタビュー】「JO1」與那城奨×大平祥生×金城碧海、“劇映画デビュー”を振り返る 「ずっと一緒だったから不安はなかった」

オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」から誕生したグローバルボーイズグループ「JO1」は、コロナ禍を乗り越え、12月に結成から丸4年を迎えるいま大きく飛躍しようとしている。8月から全国6都市を巡るセカンドアリーナツア... 続きを読む

2023年11月11日

DC新作「ブルー・ビートル」首位獲得! 飼い主に捨てられた犬たちの復讐を描く「スラムドッグス」が5位【全米映画ランキング】

8月第3週に入り、北米映画市場全体の累計興行収入は、5月中旬以来初めて1億ドルを下回り、盛り上がりを見せた夏シーズンの興行は一段落しています。週末3日間の興収ランキングでは、DCヒーロー映画「ブルー・ビートル(原題)」(ワーナー・ブラ... 続きを読む

2023年8月23日

「ザ・フラッシュ」が首位デビュー! 「マイ・エレメント」は2位に【全米映画ランキング】

6月第3週の北米映画市場では、好調だった前週までの勢いが衰えることはなく、興行収入ランキングのトップ10に、新作4本が登場しました。 首位は、ワーナー・ブラザースによる、DCエクステンデッド・ユニバースの第13弾「ザ・フラッシュ」。エ... 続きを読む

2023年6月19日

「シャザム! 神々の怒り」が首位に初登場! 「スクリーム」新作も好調【全米映画ランキング】

3月3週目の北米映画市場の累計興行収入は、1億ドルに達せず、トップ10入りした新作は1本のみとなりました。 ワーナー・ブラザースによるDCヒーロー映画「シャザム! 神々の怒り」が、1位に初登場。同作は、「シャザム!」の続編で、DCエク... 続きを読む

2023年3月22日

エミール・ハーシュ、新作スリラー「Past Life」に主演

エミール・ハーシュ(「イントゥ・ザ・ワイルド」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド エクステンデッド・カット」)が新作スリラー「Past Life(原題)」に主演することがわかった。英マンチェスターで開催される国際ファンタス... 続きを読む

2022年11月7日

DC映画「ブラックアダム」が首位! ジョージ・クルーニー&ジュリア・ロバーツのラブコメは2位に【全米映画ランキング】

北米映画市場は、3カ月にわたる低迷の末、10月第4週にようやく、週末3日間で累計1億ドルを超える興行収入を記録。上位10作品の累計興収は1億0900万ドルで、7月に「NOPE ノープ」が公開された週以降で最高の金額となりました。 ワー... 続きを読む

2022年10月25日

「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」アマプラ配信スタート! トリビア・製作秘話まとめ

世界中を熱狂の渦に巻き込んだ大ヒット作「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」。Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)では、8月27日から見放題独占配信がスタートしています。 今回の配信を記念して、本... 続きを読む

2022年8月27日

「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」が“もっと楽しめる版”になって劇場公開決定!

世界中を熱狂の渦に巻き込んだ大ヒット作「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」が、新たなシーンを加えたエクステンデッド版となって劇場に帰ってくることが明らかになった。米バラエティが報じている。 米ソニー・ピクチャーズは6月10日(現地... 続きを読む

2022年6月11日
「エクステ」の作品トップへ