ホステルのレビュー・感想・評価
全40件中、21~40件目を表示
またホームから飛び込みですか
当時観た映画、『紀子の食卓』『暗いところで待ち合わせ』『あなたを忘れない』そして本作と飛び込みすぎです。ただでさえ『それでもボクはやってない』を観てから電車には乗りたくないという気持ちになってきてるので、『待合室』や『幸福な食卓』でほのぼのとした駅の風景が打ち消されてしまいそうです。残酷描写は『SAW』シリーズによって免疫ができてしまってるので、この線路へ飛び込むシーンが一番強烈だと感じてしまいました。しかも飛び込むのはやっぱり日本人という設定なんですね・・・
ホラー映画というのは「人間の本性が一番怖い」ことがテーマになってますが、この『ホステル』も例外ではない。「アメリカ人は2万5千ドル」などと、金を払えば自由に人を殺すことができるという設定。金持ちというのは普段の生活がよほど鬱屈しているのか、金さえあれば何でも出来るんだという思い上がりがあるようです。「それなら兵士になって紛争地域に行って来い!」とも言いたくなってしまいますけど、金持ちは逆に殺される可能性のあるところへは絶対に行かないことは定説となっています。
この映画の凝ったところは、前半にホラー映画らしさを感じさせないところでしょうか。女を抱き放題という楽園のようなホステルの噂を耳にしてウキウキ気分のオバカトリオ。一緒に温泉に入れるのなら行ってみたい!と男のスケベ心を刺激して、途中までホラー映画であることすら忘れさせるのです。そして急展開して痛い映像のオンパレード。指なんかを切られるシーンってほんとに痛い・・・次第に感覚も麻痺してしまいそうになりました。
スロバキアの子供たちも怖い存在でしたが、やはり子供の描き方だけは良心が残っていたのか、ちょっと安心しました。というか、エサに釣られただけでした。そしてもう一つ怖かったのは、自分の心。逃げ出すために相手を殺すのは正当防衛であるにしても、「こいつも殺してしまえ!」などと主人公に同化してしまってる残虐な自分に気づきました・・・うわぁぁ。
意外とちゃんとしてる感じ。
突然居なくなっても気付かれにくい旅行者を狙った、「エリートハンティング」ビジネス。
国によってグレードが分かれていて、金さえ払えば 心行くまで殺人を楽しむことが出来る。
作品中で旅行者が 薬物やsex等が快楽と考えるのと同じ様に、殺人に快楽を覚える人達も一定数居るんだよと。その為のビジネスなんだってことなんでしょうね。
ただ、国ぐるみであのビジネスを推進してるのかと思うと、逃げられないじゃんねw
まーわざわざあんな薄汚い所でやんなくてもとは思いますがね。
それにもっと痛々しくて残酷なのかと思ったけど、その点はカナリ控え目でした。
ただ、想像していたエンドとは違い 含みのある終わり方だったので、そこが一般的なこのテの作品とは違う感じかな。
真面目なスプラッターと言うか、サスペンス色が強い印象でした。
ほっこり東欧紀行!!
「グリーン・インフェルノ」でイーライ・ロス監督のファンになりましたが、こちらも面白かったです。スタイルの良い女性ばかりでここは天国か!!と思いましたが、そこから突き落とすのが上手かったです。主人公側が一人になるのが少し早過ぎたと思いますが、大抵の映画だと施設の中で終わりそうな題材なのにまだまだ続きがあって満足度も高かったです。スリラーのインパクトが強く、観終わった後は序盤のエロをすっかり忘れているのが笑えます。単なる臓器売買組織ではなくて、好事家の集まりであるのも、座間9遺体事件(2017)を彷彿とさせて良かったです。東欧の寂しい感じと卑しい子供たちも良かったです。
残酷!だがそれがいい!
人の業の深さ、性的思考、時代背景、がぐっちゃぐちゃの織り交ざって雰囲気抜群。
この世界観、設定は大好きですね。
グロ注意ではありますが、日本語で悲鳴があがるところなどゾクゾクします。
グロ耐性がある方にはみて欲しい逸品。
期待し過ぎちゃった
10代の頃観たら大喜びだったかもなぁ。
色々グロいホラー観てきたから比べちゃうとガッカリ。
メイクもうちょっとどうにかして。
ストーリーもイマイチ。
三池出演に2点。
タランティーノが目つけた監督なら、今後に期待。
エンディング曲、ヒッチコックのサイコみたいと思ったのは私だけでしょうか?
18になった日に走ってゲオに借りに行きました。 なんかまだ美術的に...
18になった日に走ってゲオに借りに行きました。
なんかまだ美術的に偽物に思えてしまうけど、
面白い映画。
こういうタイプの映画にしては話もよく出来てて見応えのある作品。
イーライ・ロス、センスないかも
「グリーンインフェルノ」の時も感じたけど、イーライ・ロスはセンスないかもな。
エロに関してもグロに関しても表現があまい。もっと痛そうなのや、拷問にかけられる絶望を描けるはずだ。手加減してるのか?「ソウ」にぜんぜん負けてる。
見せ方が下手。演出的にじらされない。
造形が下手。いかにも作り物っぽい。
嗜好は人それぞれ。
適当に借りてみたスプラッタホラー。
キルビルの監督が総指揮にいるということで見てみましたが、そういえば僕はスプラッタやホラーが苦手なことを思い出しました。
音響の演出が大変深層心理に恐怖を呼び起こさせます。
最初の口笛で始まり、何かを洗ってる演出は卑怯です(›´ω`‹ )
グロイのが苦手な人にはおすすめできないですが、痛めつける人からするととても面白い作品なんだろうなーと。
相当レベルが高い
まず初めに言っておきたいのは、こういった作品を観て怖いとか痛いとか思う人には向いていません。
例えば"SAW"などは怖さを感じながら観ても楽しめる作品ですが、
この作品に関しては、怖さを感じながら観る作品では無く、完全にそっち側の嗜好がある人が観るべきものです。
そういった意味で誤解を恐れず言ってしまうと、笑いながら楽しく観る作品です。
内容はバックパッカーの男3人組(アメリカ人2人とアイスランド人1人)が快楽を求めならが旅していると、ある男性に出会います。
その男性が言うには、スロバキア(ハンガリーやポーランドの隣り)にあるホステルで最高の体験ができるらしいのです。
非常に興味をそそられた3人は東欧の地に降り立ちます。
ホステルは本当に快楽を求めるにはうってつけの場所でしたが、しばらくしてアイスランド人が消えてしまいます。
そして親友同士であるアメリカ人の1人も消えてしまいます。
残った1人は親友を探すべく奔走し、そしてついに秘密の場所へ足を踏み入れます。
そこに何が待っているのかも知らずに・・・・・。
これは前知識を持たずに観た方が良い作品です。
私は作品名と監督、ソリッドシュチュエーションスリラーの映画だという事は知っていましたが、
ストーリーは全く知りませんでした。
なので、展開が読めずに非常に楽しめました。
事前にある程度知ってしまっていたら星4つぐらいだったと思います。
まだ観ていない人は、あまりレビューなどは読まずに観るべきです。
そういった意味で、この映画のメニュー画面は失敗だと思います。
後ろで作中の色々なシーンが展開されているのですが、ネタバレ気味です。
初めて観る時はすぐに本編を再生してください。
口笛から始まるオープニングは秀逸でした。
まさにこの映画の本質を表現していますし、ある種の期待感を持たせてくれます。
前半の女性相手(セックス)や薬物系の表現が長いという話がありますが、
それはこの映画の本質を理解できていない人の感想です。
この映画は"快楽"を表現しています。
後半から描かれる行為はセックスや薬物と同等かそれ以上の快楽であり、前半でそれを示唆しています。
つまり、目で快楽を楽しみながら観る作品だということです。
通常の作品だと、意味も分からずに痛めつけられ理不尽な要求をされ謎を残して終わっていくというパターンが多いですが、
この作品は痛めつける側をリアルに描いた非常に珍しい作りになっています。
痛めつける理由がハッキリしていますし、獲物を上手く誘導してビジネスとして成り立っています。
また、脱走者が出るという痛めつける側としては最も警戒しなければいけないアクシデントを加え、
そうなった場合どうなるのかという一例を示しています。
イーライ・ロスは痛めつける側の心理を良く理解しています。
恐らく、本人にその嗜好があるのだと思います。
監督の希望で、役者として三池監督が少し出演しています。なるほど、あの人そっち系ですからね。
襲われる女性を日本人にしたのも、日本の作品に感銘を受けているからだと思います。
また、先進国の中でアメリカ人と日本人は価値が高いという表現もあります。
価値というのは高等だとかそういう意味ではなく、金で釣られたりしづらいので罠に嵌め難く、獲物として手に入りづらいという意味です。
これは現実の人身売買にも共通するものです。
この作品は、本当の意味でヤル側の嗜好のある人が観ないと評価は低い作品だと思います。
ヤラれる側に気持ちが行ってしまう人や、ホラー的な恐怖などを求める人が観ると
前半の快楽的なシーンの長さを無駄に感じたり、グロいシーンで気持ち悪いだけと思ったり、
笑えたり面白いはずのシーンを下らないと思ったりしてしまうと思います。
意外と痛めつけるシーンが短いのも、そこが主題ではないからです。
評価がバラけるのはそのためだと思います。
個人的には、非常に良く出来た作品でした。
B級だが、実は演出が巧み。
こういうグロテスクなB級サスペンスホラーってよくあるんだけど、良いもの悪いものがあって、それは監督の手腕によるんだけど、これは良い。
無駄なシーンとかもなく、盛り上げ方が上手。監督に力があるのがわかる。
イーライロス監督はこういうグロいのじゃなくても、上手く撮れるはず。
本人が撮りたがるかどうかは別。
この人B級映画が好き過ぎるのがよく伝わるから、普通のは撮らないかも。
この映画を見れば、イーライロス監督のスキルだけでなく、映画志向もよくわかる。ホステルのロビーでタランティーノのパルプフィクションが流れてて、タランティーノ好きなのもわかるし、(サミュエルジャクソンがスロバキア語話してたのが面白かった)
三池崇史監督が友情出演してるのも、あー好きなんだなぁとわかる。
タランティーノも三池崇史の大ファンだしね。
タランティーノはイーライロスを気に入り、その後、自身の「デスプルーフ」や「イングロリアスバスターズ」に出演させている。ホステル2のプロデュースするくらい気に入ったらしい。
イーライロスのニューヨーク大学映画学科の卒業制作は「レザボアドッグス」のパロディーらしいし。好きなんだなぁ。相思相愛だな。
あと塚本晋也監督とかも絶対好きだと思う。
日本人描写は、1人が片言の日本語喋ってたのは、あーあやっぱそうなっちゃうかーと思ったけど、終盤の駅でのカナの行動は、ちょっとリアリティーがあった。白人女性だったら違和感あるけど、日本人女性だから違和感なかったもん。
イーライロスは園子温の自殺サークルとかも好きなんだろうな。
アムステルダムの風俗描写も俺が個人的にアムステルダムで体験したものと違ったりするから、きっとスロバキア描写もずさんな所があるだろう。てかスロバキアの人が怒ってきそう笑
こんな殺戮アートショーねーよ!スロバキアのイメージが悪くなるからやめろ!ってゆーね。
アクシデントで手錠が外れるところ。
これ手錠した事がある人ならわかるけど、手の一部を犠牲にすれば手錠外れるんだよね。それを知ってないとあーゆー演出はできない。こいつ本当好きなんだな〜と思わせる。
イーライロスは、親父がハーバード大学教授の精神分析医で、母親が画家。
それでこういうジャンル映画監督になるってのも面白い。
スプラッター映画は普段好んで見ないけど、演出が上手いので楽しめた。
おいおい
もっと心理的な恐怖感を与えてくれるのかと期待してたのに、ただのスプラッタでした。
エグくて正視できませんでした。
最後、殺さないで仕返しすりゃ良いのに。
サスペンス要素はまるでない。
恐怖◎物語×
暴力描写や世界観のクオリティは高いと思いますが、後半の展開や結末に物足りなさを感じました。あるいは余分な要素を入れてしまっている気がします。また、疑問点が多かったです。そのため大きく減点しました。
暴力シーンは非常に恐怖できました。序盤の仲間同士で馬鹿やってる辺りもなかなか面白かったです。スプラッター好きには楽しめる映画ではないでしょうか。
日本人の扱い。
よくありがちなホラー映画だと思いました。
特にひねりもなく、単純です。
グロさのメイクだったり安っぽくないので、リアルで気持ち悪いです。
でも最後の方に登場する日本人。
あれ、いらない。
あれれ?助けちゃった。
この辺りから(あー、グロい映像観ただけかも)って予感が…。
見事エンドロールで的中しました。
リアルな怖さ
これは怖い。
怪物、怪人が連続殺人を行うホラー映画とは比べ物になりません。
それでいて、ホラー映画お約束のお色気もたっぷり含まれていて、ホラーファンは楽しく(?)観られます。
テンポもよく、また登場人物が普通の若者で男なら感情移入しやすい構成になっています。
海外旅行先、出張先でエロイ事される方々は一度観てください。
注意喚起になるかも?
そこそこ
タランティーノ製作で、2も公開されているということもあって、IMDbでは評価低いのですが、見てみました。しかしながら、これは面白かったです。皆さんグロイグロイいうので、ギニーピッグ的なグロさを予想して見るのもためらわれましたが、それほど直接的なグロさはなく、むしろグロさはSAWシリーズのほうが上を行っているのでは?という程度。(それでもグロイけどね。)
それよりもむしろ、本当にありそうな都市伝説的なお話がぞっとします。(日本でよくある「中国だるま伝説」みたいな)お話は、よくいるアメリカの大学生男子3人。バックパック旅行でホステルはしごして旅しています。セクシー美女とやれる!という触れ込みで向かったホステルで一人また一人、と消息不明に・・・。というお話です。この映画では我らが日本の三池崇史監督がカメオ出演していたり、日本人娘が主人公と絡んだり、2の予告編では「ロシアジンチョトヤスイヨ」と下手な日本語が流れたり、イーライ監督は日本好きのようですね
全40件中、21~40件目を表示