劇場公開日 2022年10月21日

  • 予告編を見る

明日に向って撃て!のレビュー・感想・評価

全62件中、41~60件目を表示

3.5アウトローの生き方

2019年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、CS/BS/ケーブル

悲しい

興奮

台詞回しが飄々としていて好みでした。

印象に残ったのは「雨にぬれても」の自転車のシーン。滝壺に飛び込むシーン。あとは言わずもがなラストシーン。
滝壺前でのごたごたが好きです。おもしろいというか可愛らしいというか。
ラストは苦しさやら格好よさやらで胸が詰まる思いでした。

写真で旅の道中の様子を見せるのが好きでした。コードネームU.N.C.L.E.のラストを思い出しました。
ただ馬に乗って逃げる場面でもカットで撮る方向を変えたりして、飽きさせずオシャレに見せていました。

銃を使うシーンがどれも格好いい。手で叩き出すような撃ち方好きなんですよね!

自転車を捨てるシーンは彼らが時代に取り残されていくことを表しているんでしょうか。
足を洗おうとしたところで強盗の被害者になるのは皮肉だなと思いました。

アウトローがその生き方から抜け出すのは困難なのだと思わせられました。
それでも、どこまでも逃げて最後まで必死に生きようとする様は格好良かった!

コメントする 1件)
共感した! 5件)
きーとろ

5.0 ラストの銃撃戦は何度となくパロディやオマージュを生んだ有名なシー...

2018年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 ラストの銃撃戦は何度となくパロディやオマージュを生んだ有名なシーン。何度も観たのだが、やはり「雨にぬれても」のテーマ曲の鳴る自転車のシーンとラストシーンだけは感動的だ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kossy

5.0ニューシネマだねぇ

tさん
2018年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まさしくニューシネマだねぇ。

10年ぐらい前に「イージーライダー」を観て、「何だこりゃ?」状態だった。それ以来、アメリカン・ニューシネマは敬遠しがちだった。けれども、この映画はガツンと来た。これからはアメリカン・ニューシネマも観てみようかしら。

この映画の「人生同じことの繰り返しなんだぞ」感は半端ない。主演のポール・ニューマンとロバート・レッドフォードは逃げるだけで、何も成長せず、女まで捨てて逃げまくり、最後まで同じことを繰り返す笑。でもそれは、多くの人の現実なんだろう。
でも、そんなことわかってるよ。
自分がダメなことなんてわかってる。
ダメな人間だらけだよ世の中。
分かり切ってる。もうそんな当たり前のことに、いちいち頭にくるのもうウンザリだ。
この気持ちをわかってくれよ。わかってくれよ。
この映画の中の二人は、わかってくれない世間に対する執着心からギャングをやってるように見える。
生きにくい世の中に対する悲痛な叫びだよね。

最近の映画、って言うか俺が好き好んで観る映画のシナリオって、とてもパターン化されているんだな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
t

3.5アメリカンニューシネマの傑作…らしい。 よく分からん、アメリカンニ...

2018年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アメリカンニューシネマの傑作…らしい。
よく分からん、アメリカンニューシネマって何だ?

悪党二人が追手から懸命に逃れていく。
P・ニューマンとR・レッドフォードがさすがの演技。劇中音楽は味わい深い、自転車のシーンが良い。二人は女も共有してたのか(笑)
最後の銃撃戦はなかなかの迫力、そして有名なラストカット。
話的にはさほど…そして当然の帰結。

アメリカンニューシネマって悪党に焦がれることか?時代…何でしょうね。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
はむひろみ

3.5銀行強盗ってアメリカの文化なの?

2018年4月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

銀行強盗もの、多いですよね。そして決まって防犯対策がユルユルで取られ放題っていう(笑)しかも実話ベースっていうから驚く。必ずしもハッピーエンドではないけど、ライトにかっこよく強盗するんで、強盗に憧れる輩とかいなかったんだろうかと、いらん心配をしてしまう。この映画はというと、まあかっこいいですよね。逃げまくりなのに。追っ手のしつこさと不気味さはスピ氏の「激突」を思い出しました。秀逸だと思います。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
肉ネ~ム

4.5体制は新しいものを嫌う 今まで築き上げてきた努力が新しい力によって...

2018年3月9日
iPhoneアプリから投稿

体制は新しいものを嫌う
今まで築き上げてきた努力が新しい力によって一気に崩れ去る事を知っているから
アメリカンニューシネマの時代が正にそうだ
映画界じゃ一大事!
それでも良いものは大衆には受け入れられいつのまにか次の時代を担う役目になっていく
この映画が今でも古さを感じずに観れるのはまだこれに勝るものがこの世に出てきてないからだろうか
それとも作品自体が素晴らしすぎて他のものとは別格なのかも知れないな
『第三の男』やローマの休日』『汚れなき悪戯』なんかも今見ても斬新だな〜〜などと思ってしまう

もう、今の世は飽和状態 後何年この世が続くのかは分からない
考え方も価値観も何もかもが変わる時代がまた来るのかな

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カルヴェロ

5.0ラストカットに向けての悲壮感

2017年7月31日
PCから投稿

物語が進んでいくごとに悲壮感が漂っていく感じがいい。まぁ、あのラストシーンは、これまでの映画史上でももっとも美しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
so1

3.0泥臭いけどおしゃれ。

2017年7月20日
PCから投稿

泥臭い西武劇なんだけど、音楽の使い方や人間模様、写真の挿入の仕方が秀逸でおしゃれに仕上がってました。
非常に、おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハワイアン映画道の弟子

5.0西部劇なのにスタイリッシュ

2017年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

西部劇のアクションの中にバート・バカラックのオシャレな曲が流れていて、非常にスタイリッシュだった。ロバート・レッドフォードもポールニューマンもカッコイイし、ラストシーンも最高!不朽の名作!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジンジャー・ベイカー

3.5音楽は西部劇のイメージじゃない

2016年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

挿入歌の「雨にぬれても」はオシャレ。それだけ聞くと舞台はパリの街中なのって感じです。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
さばとら

3.5実在してたというのがすごい

2016年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

相当な悪党ですね。銀行なんて何回も襲わんと生きてけんのか。1回で十分だろ。強欲すぎ。
DVD特典映像みたけどキッドの銃の才能は全く記録に残ってないんだな。映画で誇張されすぎじゃない?すごいかっこよかったけど。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
マサル

4.0カッコ良くて面白い

2016年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主役の2人は最強のイケメン俳優。強盗なのに憎めない。ストップモーションになる最後のシーン好き。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
poco

4.0男の友情はいいねやっぱり

2016年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

興奮

男の友情はいいねやっぱり

コメントする (0件)
共感した! 2件)
柴左近

4.5

2016年2月28日
スマートフォンから投稿

かっこいいですな…

会話がいいですね。気のあった?仲間みたいな。
飛び込むシーンのやり取り素敵。

そしてラスト。
なんで今まで見てなかったんだと後悔w

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TPO

5.0悲しいけど大好き!

2016年2月25日
iPhoneアプリから投稿

キャストも内容も何もかも最高な映画

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あおい

4.0名作

2015年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

ラストがツボ。
いいコンビだ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
pazoo

5.0自転車のシーン、崖から飛び降りるシーン、そしてラストシーン、、心に...

2015年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

自転車のシーン、崖から飛び降りるシーン、そしてラストシーン、、心に残る場面がたくさんある。何度観ても感動する素晴らしい映画。この2人の俳優コンビは映画史上最高峰。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tsumumiki

3.0ルパンみたい

2015年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

ルパン、次元、峰不二子…と思ったのはわたしだけかな(笑)
強盗してるのに、ちょっと応援してしまう人柄というか。
何度かくすっと笑えて、何度かハラハラして、何度かかっこいいなぁ!と思いました。
こういう道でしか生きられない、というか生きられなくなってしまった2人の男の行方に、最後まで目が離せませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Jane

4.0犯罪の代償

2014年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

総合80点 ( ストーリー:75点|キャスト:80点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:75点 )

 体制に逆らい自分の思うがままに自由に生きる人々の姿を描いて、かつて一時代を築いたのがアメリカン・ニューシネマと言われる分野で、本作品はその代表作の一つ。だがそのような行為は社会秩序を乱し周囲の人々を傷つけ不幸をもたらし、自分勝手で破壊的な犯罪である。だから自分は時にこのような犯罪者を英雄視して描くこの分野が必ずしも好きではない。
 だけど本作品は楽しめた。それは主役の犯罪者二人が他人を犠牲にして自由に生きようとして、冒頭から激しく社会から追い詰められるからであり、南米に逃避行しても思い通りにはいかず、彼らの行動の代償が最初から最後まで描かれているからである。特にいつまでもどこまでも追跡してくる正体不明の六人組の荒野での場面は不気味だった。そして二人を演じた役者の演技が良かった。自分はニューマンが好きでレッドフォードはそれほど好きではないが、今回はむしろレッドフォードのほうが存在感があった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

4.5時代の恐ろしさ

2014年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

悲しい

かつては世間の注目を浴び、輝いていた2人の強盗。しかし彼らの時代は終わり、ついには追われる身となります。逃げて、逃げて、また逃げて…しかし、何から逃げているのでしょうか?
生きがいとして選んだ強盗という道。それは永遠ではなく、いつかは"終わる"のです。その現実に直面したとき、再び人生を考え直し、選ばなければなりません。"夢"か"現実"かを。
世間は非情で、都合の悪いものは排除し、新しい何かを生んでは、また排除します。彼らは、"時代"から追われているのです。そしてそれからは決して逃れることはできないのです。
いま私たちが生きているこの世界。それは常に変わっています。そんな中で"過去"と向き合うことの重要さを説いた社会的な作品とも言えるでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハットコック