劇場公開日 1996年10月5日

レオン 完全版のレビュー・感想・評価

全180件中、21~40件目を表示

4.0性癖雰囲気映画

2024年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

……なんてタイトルつけてると批判的って思われそうだけど、孤独な殺し屋が孤独な少女と出会って心を通わせる、なんてストーリー誰でも性癖ド真ん中(偏見)だし、娯楽映画としては満点。

まぁ最強の殺し屋設定にしては色々脇甘くね?っていうのがちょっと引っかかった部分ではあるけど……。孤独な殺し屋が少女の為に命を賭けて助ける自己犠牲と、それを彩るスティングの曲。雰囲気は間違いなく最高。

ただ、純愛って言うにはレオンは間違いなくマチルダのこと大切に思ってはいたけど異性愛ではないと思うし、両思い的に語ってる人がいるのはどうかと。家族愛でも友愛でも恋愛でもない庇護欲に似たナニカで成り立つこの不安定な関係だからこそ光るものがあるんじゃないかと

その点で言えば雰囲気を楽しむ娯楽映画の域は過ぎなくて、純愛に泣くような映画ではないと思う。あくまで個人的な感想だけども。いや、最後のシーンはその純愛で泣ける部分ではあるんだけどね、矛盾するけど。その"純愛風"に守られてきた二人の最後に泣けるのであって、純愛そのものに泣くものではないってこと。伝え辛いな。

逆に言えば、その"純愛風"に縋り付くいい歳した孤独なおっさんと少女の物語を楽しむには"性癖雰囲気映画"として観る以上のことはなく。そして何よりそれが娯楽映画として完璧であることが、このレオンの魅力なんじゃないかと思うわけだ。決して純愛の崇高な文学的映画としてではなく、あくまで拙い愛に希望を見いだせた二人の喜劇として観るべきだと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cro

4.0完全版は完全でなく

2024年5月4日
スマートフォンから投稿

映画ファンによって語り継がれる名作のひとつ。
排他的でハードボイルドでなにより愛にあふれる。

今回完全版を初めて鑑賞したが、内容に驚いた。オリジナル版が作られたのも納得だった。
昔見たオリジナル版は、孤独な二人が出会うべくして出会い、親子ではない恋人でもない関係性がうまれてお互いを必要としていく。そんな作品だった。
だから男女の関係を語るシーンはとても違和感があった。利発だがまだ12歳のマチルダはそんな事は言わないだろうと思った(たとえ育ったのがあの家庭だったとしても)。
「君は俺に生きる光を与えてくれた」の台詞が活きるのは、年齢差も性別も超越した絆があったから。その二人の絆に深く感動したのだった。

完全版の内容に物申すのは作品のファンとして本意では無いのだが、世界観は間違いなく圧巻。ジャン・レノとナタリー・ポートマンは素晴しい。この二人でないとこの名作はあり得ない。
終止 銃と牛乳が出てくるのが非日常と日常・または二人のことを表しているようで、そのコントラストも面白い。演出も秀逸。
いつ観ても名作は色褪せないなと感じた。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ニモ

4.5少女の復讐心と生きるための出会いが、孤独を決めた殺し屋の男の人生のひとときを仄かに照らす

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿

大人びたこどもならではのマチルダの言動にはらはらしたのは彼だけではない。
そして、レオンの見捨てない責任感、朴訥な優しさ、ヒットマンとしての頼もしさの魅力に惹かれていくのも彼女だけではない。

簡単にはいかない人生。
それを感じれば感じるほど、スティングの楽曲が二人に通じた特別な愛に寄り添うのだ。

静かな感情は音色とマーブリングしながら心を浸し、マチルダをそっと見守るレオンの不器用な笑顔を浮かばせ滲ませる。
この世で繰り返される偶然のようで必然の出会いだったのだろう。

彼がどこに住みかえても手放さなかった鉢の植物があの土地に根づく頃、護られた命が、その生き様を胸に刻みながら一つずつ成長していくことを祈った。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
hum

5.0最高

2024年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

私が映画をすきになるきっかけとなった映画。
レオンを1度も見たことがないという人は是非こちらの完全版の方を見て欲しい。完全版の方がレオンとマチルダの思い出シーンがいくつか収録されており、ラストの感動をより深いものにしてくれることだろう。多く語りたいことはあるが、まず見てほしい、そう思える映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もずくサノバビッチ

3.0ノーマン・スタンフィールドは、奇妙な悪役の真骨頂

2024年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
芥

3.5バランスよし。楽しいエンタメ映画。

2024年3月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

様ざまな要素がバランスよく詰め込まれ、いろいろ楽しめてエンタメ映画としてはかなりよい感じです。

12歳の少女とレオンの関係はかなり曖昧だけれど、そこがよかった。人間関係は、こうだと決められるものでもない…。寂しかった二人に心の接点があった。まぁそれでよいじゃないの。しゃれた話。

バランスが良い映画だとわたしの場合は退屈に感じがちだけれど、この映画の場合は、俳優たちの演技がかなり楽しめたので退屈することはなかった。
特にスタンフィールド役。あの、ピリピリしてキレてくる感じ。気持ち悪い、でも見たい。吸い寄せられる。絶妙だった。ワタシ的には、彼が100点満点、マチルダ役90点で、レオン役が80点ぐらいといった感じ。ジャン・レノは、ここではもう少し口元を締めていただけると渋くてよかったのにな。が、意外とそんなダメっぷりもおもしろいのか。トニー役もひとクセありそうな感じが最後の最後まで気になった。マチルダの家族、スターフィールドの子分、それから最後に登場の学校の先生に至るまで、なかなかの楽しさだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あま・おと

4.0決して”家族的な愛”の物語ではない

2024年2月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Karin

4.512歳のナタリーが魔性すぎる件〜〜

2024年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

随分以前にテレビでチラ見しただけで
今回初の映画館での鑑賞。

もう〜〜サイコー!!

何と言っても当時12歳のナタリー・ポートマンが魔性すぎて
観ていて女の私でさえ、ちょっと魅了されてしまったわ!

移民としてアメリカに来た孤独な中年の殺し屋と、
唯一の愛する存在を殺されたやはり孤独な少女が
仇を打つことで共に生きようとする映画。

公開当時の配給会社「日本ヘラルド」がつけたキャッチコピーは

「凶暴な純愛」  カッコイ〜〜イ!!

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

今回の完全版は公開当時はカットされていた部分が
ちゃんと入ってるとのこと。

どんなに「えげつない」のかな?と思ったのですが
未成年に銃を持たせるシーンや、
ちょっとおませなセリフがあっただけで
映像的にはそんなにキツくは無かったです。

そんな事より、19歳で移民としてアメリカに来たレオン。
殺し屋の仕事は完璧とも言える程こだわりが強いのに
字もろくに読めず、人と話すことも苦手で
今で言う発達障害なのかもしれないけど、
移民の先輩として頼りにしていたトニーも
結局はレオンを良いように利用していて
レオンの心根の純粋さを理解していたのは
昔の死んだ恋人とマチルダという孤独な少女だけ〜

なんて、悲しい〜〜

だから、ラストの展開にみんな涙するのよね〜

更に私は帰り道のショッピングモールの
キッチン用品売り場でピンクのミトンを見かけて
思わず涙が湧いて来てしまった〜〜
なんという天使なレオン〜〜

@お勧めの鑑賞方法は?
映画館で「凶暴な純愛」に身を委ねてください!!!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
星のナターシャnova

1.0星1つは、ナタリーポートマンの素晴らしい演技に(敬)。 【カッコ良...

2024年1月31日
PCから投稿

星1つは、ナタリーポートマンの素晴らしい演技に(敬)。

【カッコ良さが薄っぺらい。暗殺者の凄みゼロ】
①過去のつらい経験から心を閉ざし、
②危険な仕事を正確にこなす冷徹さを持ちながら、
③迷いねこを助ける優しさも秘めた男

↑が監督の考えるカッコ良さなのはいいけど、それを薄っぺらく貼り付けただけのレオンに、魅力を1mmも感じない。

つらい過去が大したことない(嗤)のは1000歩譲って許すとしてもサ。
暗殺者としてのプロ意識に欠ける言動ばかりが続くのは萎えるわ。
シャッターの弾跡から中のぞくの危ないってイヌでもわかるだろwww。
素顔での暗殺業しかり、マチルダに正体がバレた瞬間「消そう」と思わないヌルさしかり。

暗殺道具を見たマチルダを地下水道に呼び出して殺そうとするけど、マチルダが「管理人のおばさんに、すぐ帰りますって挨拶してきたわ」ってフカして拮抗状態をつくる...そこから暗殺指南、とかすれば?

自分の身の安全はもとより依頼人まで特定されそうなワキの甘さがイチイチ勘にさわり、冷徹な仕事人としての凄みや、心を殺して仕事に身をやつす悲しみを全く感じなかった。
アパートの最上階カド部屋に住んだりレストランのど真ん中の席で食事したり、あんたバカぁ?
人物からにじみ出る凄みとか、生き様から醸し出される哀しみがゼロすぎる。
二流すぎませんこと?
えぇ〜?ぜ〜んぜんカッコ良くな〜い😩

さらには、ラストが台無し。
マチルダの成長を見せられるチャンスを盛大に逃がしてる。
※ネタバレ含むのでコメントで書きます※

表面的なカッコ良さ・渋さを写すことに終始し、人間的な魅力を描き出せていない映画。
見かけだおし&子供だまし。こんなんで良いの?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
雨丘もびり

4.0リバイバル上映

2023年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

「レオン 完全版」リバイバル上映で鑑賞。名作を映画館で観られる事に感謝。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よう

3.0アメリカン・ニューシネマの焼き直し。だがそれも良い

2023年11月24日
iPhoneアプリから投稿

熱狂的な愛好家の多い作品だが、1950年代アメリカ映画の有名役者達をあからさまに意識させるなど、お遊びにしても歯の浮くような演出が多く、商業映画の域を出ない。せっかくのゲイリーオールドマンの怪演も、全体のバランスからか控え目に留まっているのが惜しい。少女と殺し屋との愛をテーマにするには、脚本の練りが浅過ぎ、12歳の少女としては恋人ごっこが出来たことによる成長が関の山という感じか。
ただ、90年代に入ってもなお、役所の取締局が悪役と見分けの付かないような描写が観れるのは比較的新鮮か。2000年代以降のアメリカ政府の凋落を知っていると、この映画の麻薬取締局の横暴な描写は、案外時代を先取りしていたのではないだろうか。ほとんどアメリカン・ニューシネマの焼き直しという感じだが、映像や音楽、全体的なバランスの良さで総合芸術としての価値を高めたニューシネマへのリスペクトを感じさせる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふみくん

4.0完全版たる効果の是非。

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

懐かしの作品を再び観ることに、ある程度のリスクを覚悟していたが、再び楽しめたので、ひとまずホッとした。
当時、ジャンレノが背後から撃たれるラストシーンのカタルシスに向けて真っ直ぐに集約されながらも、かつてカットしたシーンを加えたことによりストーリーに厚みが増した。
出演したことに後悔しているようなコメントもあるようだけど、ナタリーポートマンの初々しさや大人びた表情といった相反する演技は、今観ても全然色褪せない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

3.0劇場版では

Mさん
2023年11月23日
Androidアプリから投稿

普通の疑似家族としての愛情表現に見えたものが、この完全版では、違う方向にいっている。
なんだかなあ・・・

コメントする 3件)
共感した! 11件)
M

4.0高レベルでの両立

2023年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

リバイバル上映の期間を逃さず鑑賞しました。
本作のタイトルとジャン・レノが主演している以外は全然知りません状態です。
・レオンとマチルダの人間模様と血腥いアクションが高いレベルで作られており、時間があっという間、ラストには感極まりました。
・物語としては、徐々にレオンの素性というかベースが分かってくる設定が面白かった。冒頭、殺し屋としての腕は確か、というか、完璧過ぎないか?というレベルなのに、実は、欠点というか弱点というか真相が少しづつ明らかになっていくビルドアップの逆が面白い。
・アクションが面白い。予想も付かない動きに目が釘付け。
・ジャン・レノはともかくナタリー・ポートマンの演技がすごい。初主演とは思えないくらいに自然に幼さと色気を出している。喫煙のシーンなんか背伸びした子供そのもの。
・物語そのものは特に捻ってもなく、まあそうなるよなあ。やっぱそうだよなあ。で終わるのが物足りない。
確かに語る継がれる名作でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zem_movie_review

3.5優しい心をもった凄腕殺し屋

2023年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ジャンレノ扮する凄腕殺し屋レオンモンタナの隣人へ麻薬密売組織が襲撃し、たまたま難を逃れたナタリーポートマン扮する隣人の娘マチルダがレオンのところへ逃げ込んできた。

レオン観るのは3回目くらいかな。若い頃のナタリーポートマンが魅力的だね。レオンも仕事とは似つかず優しい心をもってたね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
重

5.0マチルダよ、大きく育て

2023年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

観る度に切なくて泣ける。孤独な男の暗く冷えきった心に、小さく灯る火。なんと温かいのだろう。レオンの純粋さに比べて、トニーのずるさ、スタンフィールドの汚さが腹立たしい。マチルダの受けた傷も、本当に辛い。でも、レオンが必死に守ったのだから、強く根を張って生きていって欲しい。エンディングのスティングがまた、追い打ちをかけて泣かせる。

BS-TBSの放送を視聴。

コメントする 7件)
共感した! 10件)
ぷにゃぷにゃ

5.0これは映画館で観たかった作品

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

映画館で観たかった作品でもある。レオンと女の子(マチルダ)の関係性がだんだん後半につれ深くなっていく。レオンも全く俺は俺というばかりだが最後には、、、。あれは感動でしょ。悪役もしっかり悪役だし全く言うことがない。文句が言いようがない作品です。

完全版の方がより作品を楽しんで観れると思う。なんか性的とかいろいろ言われたらしいですが、口出したいやつらが騒いでいるだけでカットしなくて良かったかなぁと思う。黙って見てろ。暇人が。
まだまだ言いたいことがあるのでまた追加で描きます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっぷる

5.0孤独な殺し屋の純愛

2023年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

何度観ても素晴らしい映画!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ほんのり

5.0昔吹き替えで見た記憶があって今回字幕の最上映をしてなので見てきまし...

rさん
2023年11月9日
iPhoneアプリから投稿

昔吹き替えで見た記憶があって今回字幕の最上映をしてなので見てきました。

レオンって名作って言われてるけど具体的にどこが評価されてるのから知らないという。
でも感動するし見終わった後の余韻も好き。
マチルダ「オーケー」
レオン「オーケーっていうな」
マチルダ「…オーケー」
↑ココ好き

クライマックスのマチルダと一緒に地に足をつけて生きていきたくなったっていう、レオンの生き方がマチルダのおかげで変わったのが好き

警察はやっぱり正義側として描かれてて仲間には優しいのが悲しい。
マスク奪って変装したレオンを仲間として気遣って、逃げるマチルダをここは危ないよって心配して。

マトリの連中はメチャクチャだけど結局売人してたマチルダの父親が圧倒的に悪だし。(弟は関係ないしなんで撃ったん?だけど)

個人的にハピエン厨なのでやっぱり生き延びてほしかったというのが感想の大元でした。

また見たいな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
r

4.5根を張って生きる夢は叶ったのか?

2023年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2週間限定のリバイバル上映に感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さばとら
PR U-NEXTで本編を観る