劇場公開日 2024年11月29日

ルパン三世 カリオストロの城のレビュー・感想・評価

全226件中、101~120件目を表示

5.0観なきゃ、人生最大の損!

2021年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズ50周年記念「4K+7.1ch」版の上映という事で、最新の設備のシアターにて鑑賞。
内容についてはもうコメントしませんが、もしまだ見ていないひとがいたら、人生で最大の損です。
1979年の作品で、もう40年以上前のアニメーション映画というのに、他の新作と同様の一日5回上映というのにも驚きです。
場内は満員ではないものの、ヘタな不入り作品よりは客が入っていました。観客の年齢層がアラフィフ以上の夫婦というのも、特徴的です。みんな恐らく私のようにセリフを暗記するほど(苦笑)、観ているはずです。いやしかし、何度見ても飽きない・・どころか見るたびに感動が増すようで、改めてスクリーンで観て良かったと思えます。
 古いセル画時代のモノラル音源の作品です。これをどうリストアするのかも興味がありましたが、素晴らしかったです。もちろん解像度は上げようがありませんので、フィルムの傷や絵のくすみ等を取り除くことが主だったと思いますが、なかなか美しく仕上がっており、最新のスクリーンでも見劣りしません。音声はモノラルから音を左右に振り分けてステレオ化してますが、流石にサラウンド感は弱いです。音楽や靴音がやや誇張され過ぎで耳につく感じがあり、浮いてしまっていて、期待したラストの時計台の場面は逆に音が引いてしまったようです。左右の分離はBD版よりは聞きやすくなってます。
 本編の前に「ルパンは今も燃えているか?」というDVDの特典映像だった短編が上映されます。ただ、これは完全に蛇足で、CGが一切ない「カリオストロの城」がいかに素晴らしいかを再確認するための手法なのかと思ってしまうほど、薄っぺらい映像ですが50周年のお祭り企画として流しましょう。
いろいろケナしているヘソ曲がりなレビュアも多いですが、「そんなに言うなら、もっと面白いルパンを作って見せてほしい」と思います。期待して待ちましょう!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ベーコンえっぐ

3.5クラリスが可愛い

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

盗んだ大金がゴート札という偽札であることに気づいたルパンと次元は、ゴート札の秘密を探るため、カリオストロ公国へやって来た。そして男たちに追われていた少女クラリスを助けるが、クラリスは実は・・・という話。
「ルパン三世」アニメ化50周年を記念した4K映像+7.1chサラウンドの特別仕様での観賞。
これまで何度か観た気がするが、壮大で面白かった。やはりクラリスが可愛いかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの

4.0駿と康雄

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿

本作をヤスベェに依頼する時、駿は演技に関して注文をつけたのだが、ソレに対して、ルパンは俺に任せろ‼️ぐらいの事を言って聞きもしなかった。
だが、フイルムのフラッシュを試写した後に、さっきは失礼な事を言って申し訳ありませんでした。
是非、何なりと注文を言ってください。
いえ、やらせて下さい。
とまで言っとか…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nori

4.5何度見ても

2021年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で見るのは37年ぶりぐらい?
アニメの何かの賞をとったとかの特別上映で、カリオストロ、ルパン対マモー、うる星やつら2の3本だてで吉祥寺で見たはず。
その後もテレビや録画したテープやDVDで何度も見てます。
双葉社のムック本も持っているので、全シーン頭に入ってます。
それでも楽しいんですよね。
カーチェイスのシーンではバスが来るってわかっているのに、ひゃ~って声が出そうになったり。
久しぶりの大画面でのカリオストロ、大いに楽しませてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すーるしゃーる

5.0宮崎駿監督のルパンは最高!

2021年10月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
マリン

5.0邦画の至宝。

2021年9月15日
iPhoneアプリから投稿

再々…見だが劇場初見。
全編無駄無し。
密室に閉じた西洋的価値観に爽やかな風を通す勤勉実直な日本の中産階級的感性。
日本人の国際親善の理想を撮った一本と改めて気付いた。
ルパンの目的が解らない物語破綻も魅力。
宮崎駿もこれ以上は撮れていない邦画の至宝。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
きねまっきい

5.0最高の声優たちが作り出す世界の最高傑作。

2021年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

大好きだったTVの1stシリーズのルパンとは似ても似つかない映画。
だから全力で否定したいのに、とにかく面白い。一つ一つのエピソード・映像に釘付けになってしまう。

メインキャラのロリコン趣味と言い、善人ぶりと言い、五右衛門の「…今宵は一味違うぞ」はまだしも、銭形がラストの言葉をクラリスに言うなんて…。何かが憑依したのか?と思うほどキャラ変している。

そう、話の大まかな筋と登場人物の設定が、私にとっての生涯最高峰の作品の一つ『未来少年コナン』そのまんま。『ルパン三世』の『未来少年コナン』化。

なのに、どのルパン三世の作品より、ルパンが、次元が、五右衛門が、銭形が、不二子が、それらしく見えてしまう。

山田さんが、納谷さんが、小林さんが…。
五右衛門の声と不二子の声は、1stシリーズとは変わっているけれど、やっぱり五右衛門で、不二子で…。
 この方々がセリフをあてると、もう、そこは『ルパン三世』の世界。
 なんてすごいんだ。
 (しかも、別作品では別の世界観を作り出す。ex.ユパ様…)

そんな声優たちの力がいかんなく発揮された映画。

でも、すごいのは声優たちだけじゃない。

『未来少年コナン』の習作かぁ、とも言いたくなるほど、骨子やいろいろなところが似ているのに、”おじさま”の哀愁等の味付けが、心をくすぐる。

宮崎監督もおっしゃっている通り「この作品には新しいものがない」。
 『未来少年コナン』だけではなく、TV版とか、昔手がけた監督の作品から引っ張ってきたものもあるそうだ。未見なので語れないが、あるアニメからの影響を指摘するレビューも多い。
 そうなると普通は二番煎じの域を出ないのだけれど…。
 でも、この作品は、だから余計に、手なれた完成度の良さがある。
 テンポ・リズム感等の演出・脚本、役者さん達の演技。効果音とBMをきわどいやり方で、画面に合わせる。この音楽じゃなければと思わせる出来。

勢いに乗って楽しみながら作った作品。それがこちらまで伝わってくる。
文句なし。最高傑作です。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
とみいじょん

3.0最後の名ゼリフだけで、この映画を観る価値あり。

2021年7月18日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ソニK

4.0大人が観るに堪える、大人のための娯楽アニメ

2021年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

興奮

状況は徐々に好転しつつあるとはいえ、中々安心して映画館に行けない世情の中、久しぶりに本作をDVDで観ました。言わずと知れたアニメ映画の名作にして、今や伝説の巨匠となった宮崎駿監督の記念すべき劇場映画第一作です。

40年以上前の作品にも関わらず、冒頭いきなりスリリングなカーチェイスの導入からのテンポの良い展開に、いつの間にか映像に惹きつけられていきます。ストーリーは荒唐無稽なクライムアクションですが、枠組みはシンプルな勧善懲悪であり、実写では撮れないアクションのカットをアニメだからこそ描き出した、大人が観るに堪える、寧ろ大人のための娯楽映像アニメ映画といえます。
『鬼滅の刃』『君の名は。』といった近年の大ヒットアニメのような、緻密且つ鮮明で写実的な描写ではなく、嘗ての伝統的なTVマンガのような粗い筆致であり、リアルさがなく嘘っぽい分、変に感情移入することもなく、却って荒唐無稽な映像の世界として楽しめました。
将に痛快活劇、007ばりだが、007ほどの色気や緊迫アクションはなく、派手で豪快だが軽妙で滑稽、スパイサスペンス、アクション、スラプスティックコメディーにロマンスも鏤められた、「笑って、泣いて、(手に汗)握る」という娯楽映画の三要素に満ちた映画であり、未だに歴代アニメ映画の上位にランクされるのも大いに合点がいきます。

ところで、今、東京国立博物館 平成館では6月1日から再開した「国宝 特別展 鳥獣戯画のすべて」が開催されています。京都栂尾の古刹・高山寺所蔵の国宝・鳥獣人物戯画 全四巻全画面を展示する画期的な催しですが、この謎多き鳥獣人物戯画こそ、日本のマンガ、延いてはアニメ文化の嚆矢にして原点だと看做せます。鳥獣人物戯画に端を発し、江戸期に浮世絵によって庶民文化として百花繚乱に隆盛を極め、明治の風刺画を経て今のマンガ/アニメにつながる、1000年に亘る滔々たる大河の流れです。
本作は、見事に鳥獣人物戯画を現代に置換え、台詞をつけアニメ化したと思えます。さしずめカエルがルパン、ウサギが次元、キツネが五右衛門、サルが銭形に準えられるのではないでしょうか。

息つく暇なく繰り出されるアクションの連続、ユーモアの効いた洒脱な台詞の数々、そして、あのあまりにも有名な銭形警部がクラリスに呟くラストの台詞、「奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」
そう本作は、愛する聖なる可憐な女のために命を投げ出す男たちの夢と情熱の物語でもあるのです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keithKH

5.0クラリス

2021年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

宮崎駿の劇場用長編アニメの第一作で、とても面白く、切なく仕上がっている。
ルパン一味は偽札を作り続けるカリオストロにやってくる。
伯爵に幽閉されているクラリスを救出し、伯爵の野望を砕く。
テンポよく、映画的な演出も決まって傑作アニメとなっている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

5.01時30分でここまで満足感が得られるアニメ映画…素晴らしい

2020年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

1時30分でここまで満足感が得られるアニメ映画…素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Min.

4.0何度観ても名作。 嫌な気持ちにならない。 子供にも観せられる。 良...

2020年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

何度観ても名作。
嫌な気持ちにならない。
子供にも観せられる。
良い具合にコミカル。
かっこいい所はかっこいい。
もちろんハッピーエンド。
スカッとする内容。
宮崎駿はやっぱすごいな〜と実感。
リアリティ云々とかじゃなくこういう作品を作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コルチゾるくん

4.0ロマンティック・ルパン

2020年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

宮崎駿監督が料理したルパン三世。
ユニークなキャラクターという素材を活かしながら、ロマンティックな風味に仕上げたのはいかにも宮崎駿監督ならでは。
銭形警部の「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」言わずと知れたロマンティックな名言は永遠に色褪せないでしょう。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
光陽

5.0永遠普遍の娯楽活劇に心盗まれる

2020年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
しゅうへい

5.0今まで見た中では断トツにいいアニメ

2020年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

中学生の時に映画館で観て、めちゃくちゃ衝撃を受けた作品!
最初から最後まで飽きさせない展開に「何だ、このアニメは!」と何回観たことか。
時が経ってもその輝きは失っていません。
アクション、淡いロマンス、謀略、カーチェイス、印象深いセリフ。
至極の映画です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ひろ

5.0特別なルパン

2020年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

幸せ

封切りは中1の頃
小3の時から好きだった初恋の女の子が好きだったのがルパン三世
この映画を見ると、いや、ルパンを見ると思い出します
甘酸っぱいストーカーの日々を
今から四十年も前なら「好き」と言えなかった男子は遅かれ早かれ今で言うストーカーのようなものじゃなかったのかな〜などと思うんですよ
情けないと今でも思います、でもあの頃の気持ちは今でもありありと思い起こすことができます

そう、銭形の名台詞
奪われたのは私の心だったのです
結局今も好きなんだからね
男子ってお馬鹿さんなのだな〜

コメントする (0件)
共感した! 14件)
カルヴェロ

3.5ルパンといったらこれ!

2020年9月24日
iPhoneアプリから投稿

これを見たことない人っているのかな?ってくらい、カリオストロの城は有名。何が良いのか
うまく説明できないけど、とりあえず、
クラリスかわいいよね。
ルパンが昔、カリオストロの城へ乗り込もうとしたが、失敗。命の危機に陥っているときに、
まだ子どもだったクラリスがそっとルパンに水を飲ませる。これがクラリスを自由にしてあげたい、恩返ししたいというクラリス誘拐の理由。てか、ルパン撃たれたけど、脅威の回復力。ところどころ、クラリスへの愛情深さが感じられる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
go-chan

5.0宮崎アニメの原点

2020年8月29日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

静と動、笑いと涙、爽快感と期待を裏切らない結末。全てを兼ね備えたこれぞエンターテイメントの作品。私の中では歴代1位の宮崎アニメです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
K.T

5.0不朽の名作

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿

笑いあり
感動あり
冒険あり
儚い恋愛あり

一本の映画の中にほぼ全ての要素が詰まっている。
ルパン史上にとどまらず、アニメ映画史上でもトップクラスに面白い作品。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
た
PR U-NEXTで本編を観る