劇場公開日 1993年9月4日

「自然と共生した1920年代のノスタルジックな映像美で魅せるレッドフォード監督の丁寧な演出」リバー・ランズ・スルー・イット Gustavさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5自然と共生した1920年代のノスタルジックな映像美で魅せるレッドフォード監督の丁寧な演出

2020年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ロバート・レッドフォード監督の折り目正しい映画作りで、1920年代が丁寧に再現されている。兄弟愛、親子愛、郷土愛、そしてスコットランドへの祖国愛と、中身の濃いテーマを清潔に分かり易く描いて、レッドフォードの優しい資質が快い印象を残す。作品の内容とテーマに合ったキャスティングの良さもある。脚本については説明過剰なところがあり、観る者の想像力を刺激しない点で残念に感じた。それは、主人公がダンスパーティーの後初めて彼女に電話を掛けるシーンの台詞が、前の会話シーンの台詞と重複するところである。花火の後の映画で描いていない話を入れるか、それともバッサリカットするかで良いと思う。無駄なカットが無いだけに、そんなところが気になってしまった。また、語り口の素直さに対して、各カットの間が短めに感じたのは、演出か編集のどちらかに問題があるのではと思った。美しい映像が命の映画だけに、そこが少し勿体ない。
弟役のブラッド・ピットが素晴らしい。ミステリアスな部分を持つ青年の身のこなしが、この男優の個性とピタッと一致していて、説得力のある人物表現になっている。レッドフォード監督が、自身の若かりし頃の演技を重ねる様に演出したのではと想像する。
作品全体の感想は、上記のテーマを敢えて絞らずにノスタルジーの映像美に拘った作りを狙ったのだろうと思う。

Gustav