羅生門のレビュー・感想・評価
全84件中、61~80件目を表示
色々考えさせられる
人は生きるために嘘をついたり、人を殺めたり、
盗んだりする。
でも、、どこででも聖人君子のような行いが出来る訳がないのだ。
それは貧しいから、飢えているから。
そして弱いから、という理由もあるだろう。
最後に赤ちゃんを抱いて羅生門を出て行ったあの木こりは・・・
きっと赤ちゃんを捨て、産着を盗っていったに違いない
(私の解釈)
欲と嘘。
これらからはもう永遠に逃れられない。
それが人間。
悲しいけど、人間て醜いものなのですよ。
そういうことを表しているのだと思う。
後味はあまり良くないけど、
ほんのりと、マイルドに「あなたにだってこういうところがあるのですからね」
と言われているようで
身が引き締まります。
ちょっといまいちな感想。
静と動、引きとアップ
羅生門
裁判員制度で裁判員に選ばれたらどうしよう
大前提:人間の証言から心理的要素を100%排除するのは不可能である。
どんなにフェアであろうと心掛けている人であっても、見た目の印象によるフィルター効果(プラス・マイナスともに)、他人に良く思われたい、とか、自分の証言が決定的なものだった場合のヒーロー的気分の高揚感、逆に責任を負いたくないので曖昧にしてしまう、などの心理的要素を100%排除するのは出来ないと思います。
目撃者の証言についても、証言者の性格などによって信憑性や客観性が違ってくるということを踏まえていないと迂闊に判断出来ないということになる。
一見、ぶざまにすら見えるほどリアルな格闘シーンも、人間なんてこんなもんだよ、ということを効果的に悟らせる。
1950年に作られた映画というのだから凄すぎる。
芥川龍之介原作。内容はほぼ小説「藪の中」、ほんの少し「羅生門」。映...
原作の羅城門及び芥川版の羅生門との違い
「人間」を描く。
昔の作品であってか、所々でセリフが聞き取れなかったし、雨音と笑い声がデカすぎるのがかなり気になった。しかし、内容をみると、さすが現代の作品にも劣らない名作といわれるものだなと思った。
何が嘘でどれが真実かなどはどうでもいい(自分なりに考察するのは面白いと思うが)。この映画が描きたかったのは人間の本質だと思う。人間の心は欲にまみれ、偽善に汚れ、何を信じればいいのか分からなくなる。しかし人間の本性は善であるように(性善説)、どんなに偽善に汚れようが、同時に善の心も持ち合わせている。だから、信じていくことができるのだ。そんなことを、この映画・黒澤監督は伝えたかったのだと思う。最後のシーンでその事がよくわかる。
解らない
何を喋っているのか聞き取れなかった。残念。 字幕があればなー ーー...
わからねぇ
黒澤映画初心者に
世界が日本映画を認知するきっかけとなった映画史的に極めて重要な黒澤明の代表作のひとつ。
本作は橋本忍が芥川龍之介の「藪の中」を脚本化した「雌雄」という作品に同じ芥川の「羅生門」のエッセンスを加えて成立している。橋本の脚本が映画にするには短かすぎたかららしい。ストーリーはとても観念的で、分かりやすい物語しか理解しないひとには向かない。しかし映画好きなら映画が英語ではmotion pictureとも呼ばれる意味が染み込んでくるはず。
斬新なカメラワークと実験的な殺陣。セリフは簡潔で少ない。むしろ俳優の動きとそれを追うカメラがこの映画の魅力。まさにmotion picture。海外で絶賛された理由のひとつだ。
昨今のひとはモノクロの映画がダメらしい。しかし黒澤映画の多くはモノクロ。それだけの理由で観ないのはもったいない。この映画は短いし、観念的ではあるが小難しいストーリーでもない。黒澤映画を最初に観るにはうってつけ。モノクロ映画も良いとなったら、「生きる」や「七人の侍」も観てください。そして小津安二郎や成瀬巳喜男や山中貞雄の名作も。あなたの映画体験がさらに豊かになります。
考えさせられた
ラスト10分のテーマの集約がすごい。
同じ人間でも、見る人の立場によって善にも悪にもなり得る、的な映画は最近よくあるけど、
人間の心の動きの複雑さそのものについて考えさせられた。
単純に良い人と悪い人が共存してるわけではなく、両面備えてることを全員が自覚しつつ巧妙に騙し合い助け合いながら生きてる、というのがまさに人間社会のあり方なわけで。
だから、冒頭で「あんな恐ろしい話が!」と前振りがあって始まった回想場面も、終盤には「そんな話珍しくもない」と一蹴される。
確かに現実社会に比べたら揉め事レベルの出来事でしかないし。
語り手3人の中で善、悪、一般人が分かれていたのは面白かった。一般人が善に目覚めて去っていく場面見ながら、でもこの後何するかわからんよな…と疑ってしまったから、もう私も人間の良心を信じてないのかもしれない。
もっぺん観たい。
人間とは・・・
名作の誉れ高いが
『羅生門』
全84件中、61~80件目を表示