劇場公開日 1993年4月17日

許されざる者(1992)のレビュー・感想・評価

全80件中、1~20件目を表示

5.0真実は誰も知らない

2024年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
猿田猿太郎

5.0マニーの強さの本質。

2025年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

ドキドキ

☆☆☆☆☆
マニー役のクイント・イーストウッドが
3年前に愛する妻を亡くし
貧しい生活しています
自分だけならよいが
愛する妻との間にできた
2人の子供の将来が不安でした。
「お母さんのお墓にお花を添えなさい」
と言い残し2週間の予定で
娼婦を傷付けた
カーボーイ2人を殺す賞金稼ぎに旅立ちます。

マニーが
保安官にボコボコに痛めつけられた後に
娼婦に遊ぼうと誘われても
心の中の愛する妻がいるため
断るのです。

私は、
ここにマニーの本質があると思いました。
男が愛する妻の一途への強さ。
ぐっときました。

だから最後まで生きて子供の元まで
帰れたのかな
と想いました。

良い演技&脚本です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tendo

3.5ザ・西部劇

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

クリント・イーストウッド監督・製作・主演、あの時代の荒くれ者大集合のこれぞ西部劇という作品でした。
マニーもキッドも保安官も牧童もイングリッシュ・ボブもみんなが「許されざる者」。
でもネッドだけはマニーのために今の自分を捨てて付き合っただけで可哀想に思いました。
だからマニーはさらに自分を許せなくなったように思えました。
マニーを演じるためにこの作品を製作するのを10年以上待ったというクリント・イーストウッド、クリント・イーストウッドしか考えられない役柄でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
小町

4.5消えることはない、内なる炎

2025年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

映画好きだった父が好きだった映画で、10本の指には入っていたと思う。

改めて見返してみたが、この男の心情に寄り添える人は少ないだろう。

昔は女子供も殺す非情な殺し屋だった男が、今は好々爺の如く暮らしている。

しかし、内なる炎は消えてなかった、友を殺されてことで、その炎は激しく燃え上がる。

あえて深読みして教訓を得るとすれば、

幾つになっても、自分の譲れない部分を忘れるな、

ということだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
藤崎敬太

2.0渋すぎて。

2025年2月22日
PCから投稿

話の展開は淡々としてるし、盛り上がりもないし。
メインキャストの力量だけで、持っていっているきも。

個人的に合わなかっただけです。失礼。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆき@おうちの中の人

4.0なぜこの映画を好きなのか考えたけど、どうして好きなのかよくわからなかった???

2025年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

オスカー獲得作品だけど、何かとややこしい映画だよね。クリント・イーストウッドが西部劇の勧善懲悪(正義のヒーローが悪をボコボコにしてスッキリしちゃうとか?)という虚飾を暴いたということなんだけど、、、そこまで単純な映画じゃないよね。

とはいえ、確かに善悪があいまい、娼婦を傷つけた牧童も悪は悪なんだけど、二人とも殺されるのは変だよね。男子の大事なとこを笑われてナイフで娼婦を切り刻んだ男はまだしも、もう一人は何もしてないし、むしろ娼婦たちに申し訳なく思っているようなのに、一番最初に殺される。

暴力が暴力を生んで、その連鎖がややドタバタ気味で進んでいく。元フレンチ・コネクションのドイル刑事の保安官リトルビルも、ある意味正義なんだけどちょっとイカれているし、元ダーティハリーのキャラハン刑事の主人公マニーも、全然かっこいいガンマンではない。でも二人は立場が違うようでも本質は同じだってお互いに認めているようなシーンもある。

そうしたすでにキャリアがあってキャラも立っているようなイーストウッド、ハックマン、モーガン・フリーマンらが、それぞれいい味を出していて物語は進んでいくけど、自身のパロディっぽくは見えない。イーストウッドは、そこはうまいよね。相手役が新人だろうがベテランだろうが生かす。みんな同じになってしまうスタローンのエクスペンダブルズ・シリーズとは違うよね。

でも結局、相棒のネッドの死をきっかけに、マニーはお酒飲んじゃって、ダーティハリーに変身しちゃう。普通の西部劇になっちゃうんだよね。もちろんイーストウッドはいつもの喜怒哀楽がよくわからないあの表情なんだけど、登場しない奥さんの存在感やら、イーストウッドがお世話になった二人の監督へ捧ぐとか、いろいろ魅力的な要素もあって、この映画は面白いよね、暴力のないシーンの景色がきれいだというのも大きいかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クラウディア🫶

4.0娼婦を人間らしく扱え‼️

2024年12月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
りか

4.0シニアオールスター

2024年11月3日
PCから投稿

オスカー取った名作です。
ハックマン、フリーマン、ハリス各先輩をゾロリと揃えてそれぞれの持ち味を十分に生かした演出はさすが同世代の俳優出身の監督ならではです。
派手さも起伏もあまり感じない地味なストーリーをゆったり鷹揚に演出している点が映像の深みと西部劇情緒を際立たせています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
越後屋

5.0許されざる者とは?

2024年9月27日
iPhoneアプリから投稿

*こちらのレビューは以前既にあげたものです
*2023/11/8投稿済み

昔から好きだった作品。許されざる者とは?この作品を鑑賞する全ての者に問うている。
それは主人公のマニーであり誘ったキッドでもあったしマニーから誘われて来たネッドでもあった。そのネッドを鞭で嬲り殺したリトルビルしかり、その遺体を見せ物にしたバーの主人でもあり懸賞金を掛けた娼婦達もである。そしてそれらを視聴している我々も殆ど同罪であるのではと問いかけている。

しかし映像は非常に綺麗で音楽も素晴らしい。我々を当時の世界へ引き込んでくれた。
人間達のドラマに反しあの時代の自然がとても美しい事が余りにも対照的である。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
えーじ

4.0許されざる者とは…

2024年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

怖い

難しい

他でもない主人公のマーニーなんでしょう。作品は名優達の勢揃いで見応えがあった。特にジーン・ハックマンが演じた単なる悪役ではない保安官が秀逸だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よう

3.5マニー怖っ❗️

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
シンプル

3.0ウィリアムは賞金稼ぎに参加したのを後悔したのでは

2024年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
根岸 圭一

5.0許されざる者とは?

2023年11月8日
iPhoneアプリから投稿

昔から好きだった作品。許されざる者とは?これを観る全ての者に問うている。それは主人公のマニーだし誘ったキッドでもあったしマニーから誘われて来たネッドでもあった。そのネッドをムチで嬲り殺したリトルビルも然り、その遺体を見せ物にしたバーの主人もであり懸賞金を掛けた娼婦達もである。そしてそれを視聴している我々も殆ど同罪であるのではと問い掛けている。

しかし映像は非常に綺麗で音楽も素晴らしい。我々を当時の世界に引き込んでくれた。
人間のドラマに反し、あの時代の自然が非常に美しい事が余りにも対照的である。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えーじ

5.0「許されざる者」とは何か?

2023年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
parsifal3745

4.5クリント・イーストウッドの、

2023年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

クリント・イーストウッドの描くフィルムは、なぜか引き込まれる。
さして、クリント・イーストウッドの演技は引き込まれる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
光陽

5.0誰が許されざる者⁉️

2023年7月30日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

興奮

この作品を捧げた、師と仰ぐセルジオ・レオーネ監督作やドン・シーゲル監督作においてシガーをくわえた瞬間から、数多くの西部劇に出演してきたイーストウッドが、ようやく実力を爆発させた傑作です‼️娼婦の顔を無残に切り裂いたふたりのカウボーイ、奴らに賞金首をかけた娼婦たち、その金に群がるならず者ども、力ずくで町の秩序を守る保安官‼️誰が "許されざる者" かという問いを掘り下げながら、人間と暴力の本質を見つめ直す、これはもう哲学です‼️主人公ウィリアム・マニーが、モーガン・フリーマン扮する親友の死を聞かされて、ウイスキーをがぶ飲みするシーン‼️怪物への帰還ですね‼️そして音も立てずに酒場に出現した怪物が保安官と対決するクライマックス‼️クリント・イーストウッドvsジーン・ハックマン‼️ハリー・キャラハンvsジミー・ドイル‼️「ダーティハリー」vs「フレンチ・コネクション」‼️映画ファンにはたまらないキャスティングです‼️ラストの夕陽の情景に被さるギターの感傷的な音色も忘れられません‼️こっからですよね、イーストウッドの監督黄金時代の始まりは‼️

コメントする (0件)
共感した! 11件)
活動写真愛好家

5.0また観てしまった

2023年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

若い頃は荒くれの無法者だった男が(クリント・イーストウッド)、好きな女と一緒になり子供も二人できるが、女は死んでしまう。
男手一つで子供を育てていたが、生意気な若いガンマンが賞金稼ぎの話を持ってくる。
昔の仲間(モーガン・フリーマン)を誘って出かけるが、その町には自己中の保安官(ジーン・ハックマン)がいた。
最後にセルジオ・レーネとドン・シーゲルに捧げる、とクレジットされ納得。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0【”殺しは非道な行為だ・・、と且つて許されざる行いをしていた男は言った。”暴力の連鎖は駄目だ!”と、マカロニウエスタンで地位を確固にしたクリント・イーストウッドが言っているように思えた作品である。】

2022年6月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、VOD

悲しい

難しい

幸せ

■1880年。かつて西部に悪名を響かせた無法者、ウィリアム・マニー(クリント・イーストウッド)は小さな農場で幼い子供たちと共にひっそりと暮らしていた。
 自分を真っ当な道に戻してくれた妻を若くして亡くした後も、穏やかな日々を過ごしていたが・・。
 ある日、マニーのもとに「キッド」と名乗る若者が現れる。マニーはキッドに誘われ、町の娼婦の顔を切り刻んだならず者の賞金稼ぎの手伝いをすることになるのだが…。

◆感想<caution!内容に触れています。>

・久方振りに鑑賞したが、若き日に”赦されざる行い”をしていたクリント・イーストウッド演じるマニーが、人を殺した事もないキッドの誘いに乗り、且つての悪友で、今は穏やかな生活を送るネッド(モーガン・フリーマン)を誘い、”ならず者”の賞金を表面上は狙う姿を描く。
ー だが、私にはマニーもネッドも、自分達と同じく、若き日の蛮行を行う者を制裁するために、重い腰を上げたように見えた・・。-

・虚勢を張っていたキッドが、初めて人を殺めて”もう人殺しはしない・・”というシーンも、”暴力の連鎖は駄目だ!”と、クリント・イーストウッドが言っているように見えた。

・町を守る、保安官(ジーン・ハックマン)が、ネッドを拷問にかけ、晒し物にしたことを知ったマニーが保安官に対し、報復する激烈なシーン。
ー 正義を語りつつ、”遣っている事は且つての自分達と同じではないか!”というマニーの怒りが伝わって来るシーンである。

<マカロニウエスタンで、自らのキャリアを確立した、クリント・イーストウッドが西部劇に敬意を表した作品である。
 敢えて言えば、イングリッシュ・ボブは何のために登場したのかな?と思ったシーンを除けば、面白き作品である、>

コメントする (0件)
共感した! 10件)
NOBU

4.5観て良かった。

2022年1月30日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
opencar

5.0暴力とは、

2022年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

悲しい

怖い

知的

取り返しのつかないもの

でも人は暴力なしに、暴力を意識せずに生きていけない。

ヒト以外の生き物はその殆どが、獲物を生きながらにして喰い殺し、またやがて天敵の口の中で殺されますが、それは暴力なのでしょうかね。
考え過ぎてしまいました。でも私にとってこの映画は、人が力で生きた時代のさまを見せる「西部劇」の最高峰なので、その主題が心に襲いかかってくるのは仕方ありません。

じつは最近バカみたいに劇場の新作を見続けているので、新宿に出掛けて1,800円払ってわざわざ古い映画を観ても後悔するのではと思いましたがそんなことはなかった、やはりとんでもない映画です。こういう素晴らしい追体験・再体験ができた名画座の時代が懐かしいです。

初見から30年。今更のレビューですが、他の方の評価が思いのほか低いので書きました。渡辺謙作品の努力も褒めたいと思っているほどの私ですので。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
keebirdz
PR U-NEXTで本編を観る