「共に生きよう」もののけ姫 しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
共に生きよう
"金曜ロードSHOW!" で久しぶりの鑑賞。
ジブリ作品で「風の谷のナウシカ」と同率1位なくらいに好きな作品だ。圧倒的な熱量で展開するストーリーがとても面白く、考えさせられるテーマも相まって何度でも観れてしまう。
ジブリ作品では珍しくエグいシーンが多いのも特徴である。初めて観た時に強い衝撃を受けた。そして、キャラに生命力が溢れている。立場の違いから生じる衝突に心揺さぶられる。
滅びと再生が一気に訪れるクライマックスは圧巻の一言だ。無慈悲に関しては人も自然も大して変わらないかもしれない。全てが解決したわけでは無いが、希望を持てるラストだった。
全ては人間が傲慢であるが故に始まったことである。自然、もとい神々の怒りも当然だと思える。
自らの欲で森を侵し、憎しみが憎しみを呼び寄せる。その連鎖はとどまるところを知らない。
どちらが優位だとか、どちらが支配者だとか、そんな考え方しか出来ないから争いが絶えぬ。
アシタカとサンのように共に生きようとすれば、世界は良い方へ向かうのではないだろうか。
[鑑賞記録]
2018/10/26:金曜ロードSHOW!
2021/08/13:金曜ロードショー
2025/08/29:金曜ロードショー
2025/10/30:TOHOシネマズ西宮OS(IMAX)
*修正(2025/10/28)
私はジブリで一番をつけるなら「千と千尋の神隠し」かもしれません。ちなみに未だにわかっていない(魅力が、ではなく、テーマが深すぎて物語の真髄がわかっていない)のは「ハウルの動く城」です。
shotamalさん、コメントありがとうございます。
実を言うと、私はアシタカに憧れました(笑)
新聞折り込みのチラシやら何やらを寄り合わせて弓矢をつくって遊んでいました(笑)
金曜ロードショー完全に見逃しました、ざんねん。私はジブリの中で一番好きな作品です!
小さい頃どうしてももののけ姫になりたくて、
獣肉を食いちぎる様を真似してひたすら乾燥芋を食いちぎって暴れていた思い出が蘇りました。笑
どうでもいい話失礼しました(^_^;)
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。



