ポーラXのレビュー・感想・評価
全4件を表示
レオス・カラックスにとってのla femme fatale としてのカテリーナ・ゴルべワのための映画
初演当時の1999年では未見であったものの、2022年のユーロ・スペースでの「WE MEET LEOS CARAX!」で鑑賞した。鑑賞前はあまり乗り気ではなかったものの、これが思いのほかよかった。レオス・カラックスの映画は、彼の思いが強すぎて、筋があってないがごとくの作品が多いが、これはメルヴェルの原作に基づいているので、カラックスの映画としては物語が一番わかりやすい。
よく「アレックス三部作」はカラックスの自叙伝的映画と言われるが、この『ポーラ X』もやはりカラックスの自叙伝的な映画である。カラックスが、メルヴェルの原作を自分にとって大切な作品であって、映画化するつもりはなかったと言っていることはその証左である。その点で、本作の主人公のピエールは、ジュリエット・ビノッシュと別れた後のカラックスの分身である。すなわち『ポーラ X』は、「アレックス三部作」により「恐るべき子供」(l'enfant terrible)と褒めはやされていた自分が、実際には単なる普通の意味での「困ったちゃん」(l'enfant terrible)だったと自覚する映画であったともいえる。その点で、ピエールの転落のさまは、『ポンヌフの恋人』後のカラックスの落込み具合とも重なり合う。
そんなカラックスを救うのが、本作のヒロインのイザベラを演じるカテリーナ・ゴルべワである。この映画の彼女が魅力的ではないとか、なぜピエールが小汚いイザベラに惹かれたのか分からないという声があるが、とんでもない。イザベラが小汚い難民でなければ、カトリーヌ・ドヌーブの支配する『光の中で』の住民であったピエールにとっての la femme fatale にはなりえなかった。あのイザベラの「小汚さ」のなかにこそ、男を地獄(それとも極楽?)に引きずり込むカテリーナの美しさが映えるのである。仮にジュリエット・ビノッシュが(リシューであればともかく)イザベラを演じていたとしたら、それこそ目も当てられない「喜劇」になってしまう。その点で、この映画はカラックスにとっての「運命の女性」であるカテリーナ・ゴルべワがいて初めて成立した映画であり、ポスト「アレックス3部作」の正統なカレックスの自叙伝的映画である。『汚れた血』と『ポンヌフの恋人』が当時の恋人であったジュリエット・ビノッシュのための映画であるのに対し、『ポーラX』は伴侶となるカテリーナ・ゴルべワのための映画である。違いがあるとすれば、そこだけである。
polax
見終わった直後の感想は、これがフランス映画だなって感じだった。丁寧な情景描写や半透明な諸人物の感情が随所に見られた。一方では、最初の空爆・活動家のacid演奏・血の河など衝撃的なシーンもあった。
「真実」と「偽」について
この作品には偽あるいは嘘はいくつも見られる。母マリーが隠した姉イザベラの存在・ピエールが書いた「光の中で」・フランスという国に隠された闇(人種問題など)。それに対し真実と呼べるものはなにひとつ無いように思われた。
ピエールについて
ピエールは身がボロボロになりながらも、自らの作品作りを通して真実を追究していこうとしていたようにみえるが、本当にそうだったのだろうか?
第一にピエールは、イザベルが姉であるか否かを敢えて追求しようとせず、一人の女性として愛した。第二にピエールは、イザベルとの関係を壊したくないがために、リューシーの正体を偽った。
この背反な行動の中に編集者の言うとおりピエールの「未熟」さが有り、本人もそれに気づきながら苦悩したと思われる。
追い求めた「真実」の価値とは?
寡作のカラックス監督が8年ぶりに手掛けた本作。テーマは「未成熟」だそうだが、正確には「未成熟者は真実にたどり着けない」であろうか。外交官の息子であるピエールは、美しき母と「城」に住み、天使のような婚約者もいて幸福な生活を送っている。そこに突如現れる「影」。母違いの姉を名のる黒髪のイザベルの登場で、ピエールはそれまでの裕福な生活を捨て、イザベルと生きることを決意する。それまでの明るい陽光の爽やかな映像から一転、画面は暗雲垂れ込める暗い映像に変わる。薄暗い部屋での衝撃のSEXシーンはリアルでありながら神秘的で、近親相姦を淫靡としてではなく、むしろ神話めかした美しいラブシーンだった。しかし「未熟さ」が魅力といわれている主人公が、愛も自分が書く小説も「真実」を求めて、不幸へ突き進む姿が痛々しかった。神々に愛されそうに美しいピエールが、イザベルと暮らし始めてから、目は落ち窪み、見た目も精神もボロボロになっていくのが観ていてとても辛い。そうまでして追い求めた真実が「模倣」とは・・・!カラックス作品の特徴である疾走感が作品全体を不穏たらしめ、息苦しいほどだ。真実を追い求めた青年が最後に手に入れたものは何だろう?母、友人、裕福な生活、未来、愛、そして姉・・・、失ったものは計り知れない。目の前の「真実」は彼にとって単なる「目くらまし」にしかすぎず、その虚構を信じて突き進む未成熟さ。独りよがりに「真実」を主張するイザベルもまた、真実の呪縛にがんじがらめになり、ピエールともども絶望の淵へ墜ちてゆく。真実は人から優しさを奪う。時には愛する人のため、優しい嘘も狡猾な嘘も必要だ。それが人生の「事実」。「真実」とは違う「事実」を知って、人は徐々に大人になって行く(成熟して行く)。青いまま堕ちてしまったピエールを、婚約者であるリュシーだけがただ待ち続けるだろう、時と共にゆっくり熟しながら・・・。
全4件を表示