ブラス!のレビュー・感想・評価
全3件を表示
『石炭は過去のものなんだ!』今は?
ベースは『リトル・ダンサー』そのもの。
そうさ!『石炭は過去のものなんだ!』今は?
フリューゲルホルンと言えば、チャ
ック・マンジョーネの『フィール・ソー・グッド』を思い出すね。
『次回のお見舞いは時間内で、トランペットなしでね』
『ユーフォニアムだ』
最後の優勝の時の演奏曲がロッシーニの『ウィリアム・テル序曲』実に巧妙な演出だと思う。普通はロビンフッドでしょ。彼はアーサー王伝説の人物で、イギリスでは伝説的英雄。しかし、何故、ウィリアム・テルなのか?スイス建国の英雄に当たる訳だから、イギリスとは無関係。作曲者もイタリア人。ウィリアム・テルである理由。それは我が子の命をかけて、頭に載せた林檎を射抜く。ウィリアム・テルの選曲は、その『壮絶な悲惨さ』を強調したいのだと思う。だから、このあとの父親の『演説』が効いてくる。そして、誰も聞いていないところで、プライドを持って『威風堂々』で締めくる。彼等は職を無くし、山ほどの不幸を背負ったが、ブライドと音楽を無くしていない。
だがしかし、彼らの問題は何一つ解決されていない。
日本の映画で炭鉱閉鎖を描いた『家族』と言う映画があった。その映画は、この映画の様に解決されない問題は山ほどあるが、子牛が産まれる事で、再生を表している。
日本とイギリス映画のDNAの違いがよく分かる。
『クラウン』が演じる手品を見ている女のコの左の鼻から鼻水が滴り落ちる。一心不乱な所が実に良く表せられている。そして、
その後、また、クラウンが子供の前で『神?こいつが何をした。ジョン・レノンを殺した。残酷なサッチャーを残して』とダイレクトな台詞を吐く。
しかし、それは神に対する冒涜であり、演出家は子供達の顔を映す事はなかった。流石と思った。
傑作だ。
寂しくも熱い映画
ブラス!
英国で炭鉱が消えていった時代の話。
日本でもそうだったが、炭鉱が1つ閉鎖されるとその周囲の町も死ぬ。
ある炭鉱の町で炭鉱夫たちによるブラスバンド部は優秀だったが、
炭鉱が閉鎖されたら消滅する運命にあった。
それへの反対運動をするのか、素直に従うって幾許かの保障をもらうか・・
人々の中でもイサカイが起こり始める。
そんな中でこのブラスバンド部は情熱を持ったリーダーに恵まれたこともあり、
なんと大会で優勝する。
リーダーは優勝あいさつで炭鉱のことを訴え、トロフィーはいらないと言った。
そんな感じの話。おそらく実話と思われる。
タイトルなし(ネタバレ)
災害や失業など、生活が困窮した時に真っ先に削られるのは芸術や娯楽だ。
だけれど、そんな時こそ希望や安らぎをくれるのもそれらである。
ラストで、仕事を失っても希望や威厳は失うなといった言葉があり心に残りました。
最後の曲が、威風堂々なのも良かった。
全3件を表示