「ポーランドの小さな村とフランスのパリに、ベロニカ/ベロニクというふ...」ふたりのベロニカ りゃんひささんの映画レビュー(感想・評価)
ポーランドの小さな村とフランスのパリに、ベロニカ/ベロニクというふ...
ポーランドの小さな村とフランスのパリに、ベロニカ/ベロニクというふたりの少女がいた。
音楽の才能に恵まれたベロニカ(イレーヌ・ジャコブ)はピアニストを目指していたが怪我がきっかけで声楽家を目指していた。
突然の雨のなかでも、ひとり歌い続けたベロニカ。
優しい恋人もいて恵まれた日々・・・ただ微かに、時折、胸の痛みが襲うのが気がかり。
民主化が進むポーランドでは、連帯と警察治安部隊がデモの場でしばしば衝突していたが、ある日の衝突の場にベロニカは居、不思議な気持ちに襲われる。
フランス人観光客を乗せたバスの中に、自分そっくりな若い女性がいたのだ。
しばらく後、奇妙な感覚は持ちつつも、声楽家として晴れの舞台にあがったベロニカは歌唱途中で息絶えてしまう。
そのとき、パリのベロニク(イレーヌ・ジャコブ、二役)は知り合ったばかりの恋人とベッドを共にしていたが、突然の喪失感を経験する・・・
といったところからはじまる内容で、映画を観ている方には「ふたりのベロニカ/ベロニク」がいることを知っているわけだが、劇中のベロニカ/ベロニクは互いの存在は知らない(ベロニカはチラリと相手を視認するが)。
ここに本作の面白さがある。
わかりやすいエンタテインメント、フェアリーテイルならば、ふたりの人生は劇的に交差し、「あなたでしたの」「あなたですね」と名乗り合うわけだが、ベロニクがベロニカを知るのは映画の最終盤。
もう名乗り合うことはできない。
しかし、映画の中盤以降で描かれるベロニクの人生は、先に死んだベロニカに導かれるごとくである。
小さな胸の痛みは放置しなかった。
歌唱半ばで途切れた歌曲は、ベロニクが教える小学生たちに引き継がれていく。
ベロニカが青年との間で成就しなかった恋は、ベロニクが奇妙な形で成就する。
ベロニクが成就する恋の相手は童話作家で人形劇の人形遣い。
ベロニクがはじめて目撃する彼の人形劇の話は、「足を痛めたバレリーナが蝶に変身する」というもの。
あぁ、ここに「ふたりのベロニカ/ベロニク」のシンクロとメタモルフォーゼが暗喩として描かれていたのね。
キエシロフスキー監督版、ポーの『ウィリアム・ウィルソン』といったところか。
キエシロフスキー監督らしい映像のマジックも観ることが出来る。
ふたりのベロニカ/ベロニクを演じたイレーヌ・ジャコブも魅力的だが、童話作家で人形遣いを演じたフィリップ・ヴォルテールも奇妙な魅力がありました。