ファイト・クラブのレビュー・感想・評価
全186件中、101~120件目を表示
物質主義への嘲笑?
平凡な生活ってつまらないよね。
クレイジー。
2度目観たら評価が変わるかも
ルール、破ります。
アメリカ的粋の塊
この映画を観たら最後。もう以前の自分には戻れない。
不眠症のサラリーマン「僕」が、ある日タイラー・ダーデンという傍若無人な男と出会い、2人で「ファイト・クラブ」という秘密の格闘クラブを作るのだが、次第にタイラーが暴走を始めてしまう…というサスペンス映画。
監督は『セブン』『ゲーム』のデヴィッド・フィンチャー。
主人公「僕」を演じるのは『真実の行方』『アメリカン・ヒストリーX』のエドワード・ノートン。
タイラー・ダーデンを演じるのは『セブン』でもフィンチャー監督とタッグを組んだ、後のオスカー俳優ブラッド・ピット。
ヒロインであるマーラを演じるのは『眺めのいい部屋』『魅惑のアフロディーテ』のレジェンド女優ヘレナ・ボナム=カーター,CBE。
「ファイト・クラブ」の会員の1人エンジェル・フェイスを、『ルール』『シン・レッド・ライン』の、後のオスカー俳優ジャレッド・レトーが演じている。
高校生の頃に観て、あまりの衝撃に口をきけなくなり、しばらくタイラーが僕の周りをウロウロしてました。
10年以上の時を経て再び鑑賞。以前は吹き替え版での鑑賞。今回は字幕版での鑑賞です。
久しぶりに観て、わかったこと。やっぱりこの映画は最高だ!
クールな映像美。張り巡らされた伏線。タイラーというキャラクター。生真面目な性格の人が観たらブチギレるんじゃないかというアナーキーなストーリー。程よいエロスとバイオレンス。そして怒涛のクライマックスからの「Where is My Mind?」!
そんな訳ないやろ!と言いたくなるようなシナリオを映像的な説得力で抑えつけ、観客の頭にピストルを突きつけながら、「自らの意志に、身を捧げろ!」と脅迫してくるとんでもない映画です。
死ぬまでに一度は観ろ!と私は言いたい!
ブラピ<エドワード・ノートン
ブラッド・ピット、格好良かったですね。
メッセージ性があるらしいけど観ていてもあまりグッとこなかった。 一...
メッセージ性があるらしいけど観ていてもあまりグッとこなかった。
一人で殴られた気になって吹っ飛んだりして二重人格でもそこまでならないんじゃないかと過剰すぎる気がした。
タイラーがめちゃくちゃすぎてよくわからない。
目的もわからないし。
何もかもをめちゃくちゃにしたかったの?
そういう想いを秘めてたの?
よくわからんなぁ。
まぁメッセージ性があると思って観ればそう受け取れる人は受け取れるんだろうけど自分にはさっぱり謎だった。
唯一理解できたのは、結局皆ケンカになるのを避けているといったところ。
観ながらこれはあるなぁと思った。
なんだかんだで最後の爆破とBGMが良くて良いラストだった錯覚におちいった。
BGMの効果はすごい。
最初の評価は1.5だったけど、観終わってからも何故かこの映画の事を考えて調べてしまう。
認めたくないけどこれすごい映画なんじゃないかって思えてきた。
11/28☆3に変更。もう一度観たい。
抑圧されてる、している自分を解放。
そういう映画か。
全186件中、101~120件目を表示

















