劇場公開日 1999年12月11日

ファイト・クラブのレビュー・感想・評価

全186件中、101~120件目を表示

3.0やはり肌に合わない

2020年2月4日
PCから投稿

二度目の鑑賞。

やはり男のエゴ映画だなと思った。
強さだけが正義みたいな。

だからああいうラストシーンになるわけだしね。
もちろん、タイラーダーデンのひとことひとことが素晴らしいし、刺さるしかっこいいってのはあるんだけど、うーむ…
万人うけするようにできてないから仕方ないか
ただ、わたしも一回死んだ気でこれからの人生生きたいし、消費生活とも手を切りたいとは思います

もっと繊細な映画が好きなのです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
JYARI

4.5物質主義への嘲笑?

2019年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

難しい

あぁ、もう20年も前の映画なのか。そりゃ少年もおっさんになるよな。
あの頃はケータイもまだそんなに当たり前じゃなくって、
もちろんスマホもSNSもなく、消費のあり方ってのはだいぶ多様化してきた。
でも、それでも変わらない本質というか、
「自分」の生き方ってなんだ?っていう強いメッセージを突きつけた作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
mar

0.5こんな結末は支持できません

2019年10月17日
PCから投稿

なんでも頭がおかしい、精神のせい、そんなことを前提に物語がつくられると、是に限りませんが、何もかも無意味で、詐欺にあったような気持ちになります。
だから、こんな映画は好きではありません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アサシンⅡ

4.5今更やけど初めて観た! なんで今まで観てなかったんや‥ よく分から...

2019年9月18日
iPhoneアプリから投稿

今更やけど初めて観た!

なんで今まで観てなかったんや‥

よく分からんけど、スゲェ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Daichi Kitakata

4.0平凡な生活ってつまらないよね。

2019年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

人間安定した職業について平凡な暮らしをしたいって誰しもが思ってるけど、こういうクライム系の映画を観るとそういう価値観崩れるよね。こういう生き方って迷惑だとか悪いことだとか思って嫌う人もいるかもしれないけど少なくとも僕は平凡な生活から抜け出してみたいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Journeyman

4.0ブラピといえば

2019年9月15日
iPhoneアプリから投稿

ファイトクラブとセブン!
これに尽きる。
いや、ジョーブラックも捨てがたいし
セブンイヤーズインチベットも。

この時代のブラピ映画ひとくせあるが
面白いの多すぎ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Masa

4.5クレイジー。

2019年8月16日
iPhoneアプリから投稿

今更ながら、初めて観ました。
イかれてる。笑
すっごく良くて、ネタバレしてからのラストはストレートにクソと思いました!

色んな方のレビューを見たら、深い楽しみ方があるみたい。ほぉーー!

私が男だったら、彼らみたいにめちゃくちゃに殴られてみたいと思ったかもね。

女は生きてりゃなんだかんだ滅茶苦茶にされるから、
できるだけ綺麗な格好で居たいと思うものです。

ブラピ、超カッコいいです。

以上!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mako

4.02度目観たら評価が変わるかも

2019年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

まだ一度しか観ていませんが、ラストの展開で「えっ!?」と声を出したくらいは驚かされました。伏線を緻密に織り込んだストーリーは見事だと感じました。

ただ、私の理解力にも問題はありますが、ちょっと1回目の視聴だけではよく分からなかった部分もあったので評価は少し低めにしてます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
といぼ:レビューが長い人

4.0ルール、破ります。

2019年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

(7月7日追記 ☆3.5→☆4.0)
ミスチルの歌にもなるほどの有名作品。
とうとう観賞。

観賞後、日を増すごとに余韻も強くなり、味が増していく。
まるで、カレー。

人間誰しもが持っている感情を、うまく伝えてくれている。

欲望のままに生きるのか、倫理的に正しいと思う範囲のなかで生きるのか、
どちらとして生きるかは紙一重。

うまく言葉にできないが、素晴らしいこと、そしてfunではなくinterestingであることは断言できる。

「ファイトクラブのことを口外するな」というルールを、少しだけ破ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ほぶす

4.0アメリカ的粋の塊

2019年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:4.1
脳内を泥水を撒き散らしながら爽快に進むスタイリッシュな物語。
デヴィッド・フィンチャーのキレッキレなセンス爆発で最高にカッコいい。
ブラッド・ピットもはまり役で、とてもアメリカンな粋をまとっている。
二重人格モノではピカイチ作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画BARシネマーナ

5.0この映画を観たら最後。もう以前の自分には戻れない。

2019年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

怖い

興奮

不眠症のサラリーマン「僕」が、ある日タイラー・ダーデンという傍若無人な男と出会い、2人で「ファイト・クラブ」という秘密の格闘クラブを作るのだが、次第にタイラーが暴走を始めてしまう…というサスペンス映画。

監督は『セブン』『ゲーム』のデヴィッド・フィンチャー。

主人公「僕」を演じるのは『真実の行方』『アメリカン・ヒストリーX』のエドワード・ノートン。
タイラー・ダーデンを演じるのは『セブン』でもフィンチャー監督とタッグを組んだ、後のオスカー俳優ブラッド・ピット。
ヒロインであるマーラを演じるのは『眺めのいい部屋』『魅惑のアフロディーテ』のレジェンド女優ヘレナ・ボナム=カーター,CBE。
「ファイト・クラブ」の会員の1人エンジェル・フェイスを、『ルール』『シン・レッド・ライン』の、後のオスカー俳優ジャレッド・レトーが演じている。

高校生の頃に観て、あまりの衝撃に口をきけなくなり、しばらくタイラーが僕の周りをウロウロしてました。
10年以上の時を経て再び鑑賞。以前は吹き替え版での鑑賞。今回は字幕版での鑑賞です。

久しぶりに観て、わかったこと。やっぱりこの映画は最高だ!

クールな映像美。張り巡らされた伏線。タイラーというキャラクター。生真面目な性格の人が観たらブチギレるんじゃないかというアナーキーなストーリー。程よいエロスとバイオレンス。そして怒涛のクライマックスからの「Where is My Mind?」!

そんな訳ないやろ!と言いたくなるようなシナリオを映像的な説得力で抑えつけ、観客の頭にピストルを突きつけながら、「自らの意志に、身を捧げろ!」と脅迫してくるとんでもない映画です。

死ぬまでに一度は観ろ!と私は言いたい!

コメントする 2件)
共感した! 42件)
たなかなかなか

0.5喧嘩だめ!

2019年5月17日
iPhoneアプリから投稿

ノートンお硬すぎだよ。
そんなんだからブラピ召喚するはめになっちゃうんだよ。
ファイトクラブやだなぁ〜もし自分がいったらボコボコにされるだけだし。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
惟朔

3.5ブラピ<エドワード・ノートン

2019年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ワイルドなブラピはホンマカッコいい!
でもこの作品に関してはエドワード・ノートンが良かった。
内容的にはまあまあかな~。
最後すべてが判明し、始めの二人の殴り合いの真相が解った所が笑えた。現実にあんな人がおったら大至急逃げるけど(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
トラ吉

2.5まーまー。ブラッド・ピットが部屋でチャリンコ漕いでるところが好き。

2019年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

まーまー。ブラッド・ピットが部屋でチャリンコ漕いでるところが好き。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
aaaaaaaa

5.0ロマンチック。

2019年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

現代版不思議の国のアリス?
素敵すぎて痺れた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
neko

4.5ブラッド・ピット、格好良かったですね。

2019年1月13日
iPhoneアプリから投稿

[過去鑑賞]

最初は、このタイトルからもっと全然違う内容を想像していたのですが、全く想像もしなかった展開に驚かされました。

これは面白い作品ですね。

ブラッド・ピット、格好良かったですし、エドワード・ノートンの演技はとても素晴らしいものでした。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
刺繍屋

4.5メッセージ性があるらしいけど観ていてもあまりグッとこなかった。 一...

2018年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

メッセージ性があるらしいけど観ていてもあまりグッとこなかった。
一人で殴られた気になって吹っ飛んだりして二重人格でもそこまでならないんじゃないかと過剰すぎる気がした。
タイラーがめちゃくちゃすぎてよくわからない。
目的もわからないし。
何もかもをめちゃくちゃにしたかったの?
そういう想いを秘めてたの?
よくわからんなぁ。
まぁメッセージ性があると思って観ればそう受け取れる人は受け取れるんだろうけど自分にはさっぱり謎だった。
唯一理解できたのは、結局皆ケンカになるのを避けているといったところ。
観ながらこれはあるなぁと思った。
なんだかんだで最後の爆破とBGMが良くて良いラストだった錯覚におちいった。
BGMの効果はすごい。

最初の評価は1.5だったけど、観終わってからも何故かこの映画の事を考えて調べてしまう。
認めたくないけどこれすごい映画なんじゃないかって思えてきた。
11/28☆3に変更。もう一度観たい。

抑圧されてる、している自分を解放。
そういう映画か。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かぼはる

3.5ちょっとネタバレ

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿

何が何やら
男のロマン

途中まで、うーん、男のロマン、、男は殴り合いがいいのかあとかぼんやり思ってたけど、最後驚いた

それしか言えない(爆笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はぐ
PR U-NEXTで本編を観る