ファーゴのレビュー・感想・評価
全123件中、121~123件目を表示
悪事は決してうまくいかない!ということだ
計画では完璧なはずだったのだろう。
とはいえ、初めからうまくいきそうもない男たちが仕事を請け負い、結果バタバタになってしまう。
これが現実に起こった事件だと知ると、かなりいたたまれなくなる。
コーエンらしい渋いキャスティングで、演技といい、セリフといい、演出といい、すべてに味がある。
独特の雰囲気を醸し出す演出が、悲しすぎる真実をなんとも言えず深いものに作り上げているのだ。
ストーリーが面白いかと聞かれたら、決してそうではない。
ただ、すこしわざとらきくても心に響くことは間違いない。
コメントする (0件)
共感した! (1件)
"対比"が上手いコーエン兄弟の傑作
「上手いなぁ。」
作品を見終えて思わず言ってしまった。
1996年の制作だが、高画質に向かわない映像の質感が素晴らしい。
コーエン兄弟独特のどのジャンルともとれない一風変わったストーリー、仕組まれたブラックユーモアが炸裂していた。
だが、それだけに留まらないのがコーエン兄弟。
「殺人事件が起きているのに能天気な警察やファーゴの町」と「殺人を犯してしまった犯人たちのシリアスな心情」。
"対比"する演出を上手く使うことによってストーリーをより面白く(奇妙に?)している。
また、「次々に人が殺されていくこと」と「妊娠という新たな"生"を待つこと」を1つの映画に映すことによって生と死の"対比"という本質が見えてくる。
「あと2ヶ月」
「あと2ヶ月よ」
最後のこの台詞が深い余韻を残す。
"奇妙な町"の"普通の日常"
このエンディングはハッピーエンドだ。そう思った。
平凡に生きる難しさ
全123件中、121~123件目を表示