「ハンニバル・レクターの洞察力とクラリスの未熟さ」羊たちの沈黙 根岸 圭一さんの映画レビュー(感想・評価)
ハンニバル・レクターの洞察力とクラリスの未熟さ
まず、FBI訓練生の主人公クラリス(ジョディ・フォスター)と、元精神科医で隔離病棟に幽閉されているハンニバル・レクター(アンソニー・ホプキンス)の2人が魅力的な登場人物だ。
ハンニバル・レクターが、クラリスと対面したときに、彼女が身につけている衣服やクリーム、FBIの手帳から、彼女の生育環境や人となりをおおよそ言い当てる洞察力の高さを見せつける。彼の全てを見透かしているような言動や佇まいから、嘘や誤魔化しが全く効かないと思わせられ、対峙した際の恐怖を感じさせられた。
クラリスは、大学の成績は優秀で賢く、隔離病棟にも一人で入っていったり、主体的に捜査を進めるなど、芯の強さがある。しかし、初めてレスターと対面した際に起こった出来事の後、優しい父親との思い出を振り返りながら泣き崩れるその姿は、年齢や経験相応に未熟な面を感じられ、彼女の内面が上手く描かれていると思った(あんなことがあれば誰でも泣きたくなるかもしれないが)。
ストーリーは緊張感があって面白い。隔離病棟で何が起こるか分からない恐怖感。中盤での急展開。そして暗闇で犯人と対峙した際に、犯人の暗視ゴーグルを通した主観視点で描かれる、いつ殺されるか分からない恐怖。これらが飽きさせないストーリーの構成になっていた。ただ、クラリスが犯人宅を突き止めるまでの経緯に運の要素が強すぎる気がした。
コメントする