劇場公開日 2002年

「ビンゴ場とLL教室」パラダイスの夕暮れ kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ビンゴ場とLL教室

2025年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

驚く

 年配の相棒が清掃業で独立しようとニカンデルを誘ったが、彼が突然死してしまい、ニカンデルは戸惑い、酒場で暴れて留置所に送られた。そこで知り合った無職のメラルティンを職場に誘う。知り合ったスーパーの店員イロナが突然解雇され、困惑の中、手提げ金庫を盗んでしまう。唐突な展開ではあったが、それも日常の一部。女性には奥手であるニカンデルが毅然とした態度を取りながらも、朴訥な上、諦めが早いといったユニークな性格なのだ。
 フィンランドにはビンゴ場なんてあるのか?その淡々として盛り上がりのない会場がとても虚しく、LL教室で英語を勉強する主人公のニカンデルが両方とも生活の一部となっているところが痺れる。

 プロレタリアート三部作の第一部ということだが、最も如実に表れているのが高級レストランでの出来事。ホテルでもそうだったが、満席だからと断られるところ。イロナの新しい職場の上司とのデートでは簡単に入れたのに・・・死んだ同僚の「独立してのし上がってやる」という言葉が思い出されるところでもある。

 いつまでも恋が実らないままじゃいられない。朴訥さ故のストレートな新婚旅行の誘いなんてイチかバチかの大勝負。真面目だけど奇行も見受けられる2人なだけに不安が尽きない。英語を勉強していたから、てっきりイギリスにでも行くのかと思えば、ソ連のタリンだからなぁ・・・パラダイスになるのか??

kossy
PR U-NEXTで本編を観る