劇場公開日 1981年9月12日

の・ようなもののレビュー・感想・評価

全20件を表示

2.5若者たちののほほん青春時々落語、のようなもの

2022年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

単純

森田芳光監督の商業デビュー作。1981の作品。 初ソープでソープ嬢に一目惚れした若手落語家。 高校の落研で女子高生と知り合い、付き合う事に。 そんな彼と彼を取り巻く青春群像劇、落語の世界…。 デビュー作の題材に選んだのは、監督が好きな落語。 そこに、ソープ、落研、TVの世界、天気予報ギャンブルなど、風変わりなネタを織り込んで。 メインの話も普通に語れば普通の青春劇になる所、シュールやドタバタ。 後に『家族ゲーム』などでありふれたスタイルに囚われない斬新な作品や演出を発表。 デビュー作からそれは一貫していた。 しかし、本当に好き勝手やったという感じで、映画的なストーリーの面白さや巧みな仕上がりとかはビミョー…。 先述の通りシュールやドタバタ、脱線、ワチャワチャ、ハチャメチャで、正直意味不明…。 高座もあるが、思ってたほど落語披露は少なく、本格的な落語映画を期待してはいけない。 当時の日本ののほほん感、若者たちのマイペース感、ラストはちょっぴりしみじみと…。そんな空気だけでも楽しむ作品。 主演の棒読み演技が…。加えて、落語もメリハリ無くつまらない。そういう設定なんだけど、そりゃあ女子高生の父親からダメ出しされるわな…。 ソープ嬢役・秋吉久美子の色っぽさと魅力は確かにリピートしたくなるレベル。 デビュー作でありながら、豪華な個性的な面々。尾藤イサオ、でんでん、鷲尾真知子、内海佳子に関根&小堺…。女子高生の一人にエド・はるみ! これも森田監督の人望か。 落語の世界なので落語家たちも。今年亡くなられた円楽師匠の姿…。 約40年前。若き日の姿を楽しむと共に、在りし日の姿に思いを馳せる…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
近大

3.5【昭和の香り漂う、落語家の二枚目を主人公にした青春群像ラブコメディ。40年前は、ノンビリしていたんだね。秋吉久美子さんのエロティックさは不変です。】

2022年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

幸せ

ー 年齢的に、初鑑賞であるが、好きだった森田芳光監督の劇場初公開作品という事は、知っていた。- ■古典落語の修業に励む二ツ目の落語家・志ん魚。  23歳の誕生日、初めてソープランドに行った彼は、ソープ嬢のエリザベス(秋吉久美子)と引かれ合う。  そんなある日、志ん魚は女子高の落研部員・由美と出会い、割り切れない気持ちのまま両方とデートを重ねるように。 ◆感想 ・とにかく、40年前の映画なので、知っている俳優さんは、尾藤イサオと秋吉久美子と、異様に若いでんでん位である。  あとは、チョイ役で、内海桂子、好江師匠と、小堺一機と、ラビット関根位である。 ・ストーリーとしては、特に大きな抑揚がある訳ではなく、落語を愛する2枚目の志ん魚が、エリザベスと、女子高の落研部員との間で、モヤモヤした気持ちを抱える姿と、先輩、同僚の落語家たちの姿が描かれる。 <何てことはない映画ではあるが、何だかホンワカしてしまう作品。1981年と言えば、バブル直前だった筈だから、世間的にも大らかな空気に包まれていたのかな、と思った作品。> 落語家の卵を主人公に、ありふれた青春の断片を軽妙なタッチでつづった青春コメディ。コサキンのふたりや名脇役のでんでんなど、若かりし頃の大物芸能人の姿も楽しめる。 ストーリー

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

2.0良くも悪くも、

2021年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ドラマチックな演出はなく、淡々と進んでいく物語・の・ようなもの。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くそさいと

2.0二つ目落語家

2021年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

23歳の二つ目落語家(伊藤克信)が誕生日にソープランドに行く。 ついてくれたソープ嬢(秋吉久美子)はインテリ女で、気に入られる。 次いで落研女子高生がやってきて、気に入ってしまう。 当時はトルコでしたが・・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0のような映画

2021年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 80年代前半のギャグとか風俗がよくわかる。小ネタオンパレードの群像劇といった雰囲気なんだけど、結局は青春モノの域を出ない。23歳の二つ目だというのに下ネタばかりじゃ将来が不安だなぁ・・・やっぱり下手だし。  女子高生の落研にもうちょっと華があればいいんだろうけど、前半のメインとなる団地の有線放送における天気予想クイズでもはじけてほしかったな。ヌードだって出すんだから、若気のいたりでもっと過激に・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kossy

3.5何が起こるかわからない

2021年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

面白かった。 次に何が起こるかわからない話の筋書きは好きだ。 ただ、人間のリアルさが感じられない側面もあった。 そういうふうに撮っていると解釈しよう。 今なら落語に焦点を当てた熱血這い上がり的なものになるのだろうが、80年代の緩さがそれを許さなかったのだろう。 なお、尾藤イサオの音楽が心をとらえた。いい声してるなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まこべえ

0.5見るのをやめた

2020年9月27日
Androidアプリから投稿

秋吉久美子のソープでの色気がすごい。 それだけ見て、見るのをやめた。 古い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れいすけ(休眠中)

3.5ジャンゴ・ラインハルトが流れるスペイン料理屋でサングリア飲みたいと思いません?

2019年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

一度言ってみたかったんです(笑) この台詞に本作のテーマが凝縮されています 当時の時代のその空気感、雰囲気をフィルムに閉じ込めたい 70年代とは決定的に違う、緩い空気感 それがいいとか悪いとかではなくて、実際にそうなんだから、映画もそれを写し撮らなければおかしい これが本作のテーマなのだと思います これは見事に成功しています ポパイ、ホットドッグエキスプレス、ケントのトラッドテイストの服、クラフトワークのレコード 当時のアイコンがちりばめられています そして何より、伊藤克信の表情、立ち振舞い、話し方、全身から立ちのぼる弛さ楽さが本作のテーマを体現してみせています お話とかには特段の意味はありません この時代の空気感を楽しめば良いのです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あき240

3.0森田監督代表作?

2019年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

森田監督ってこんな感じなんだ~ 愛情は感じるけど つまんないね(^-^; 時代を感じるにはとても参考になった 下ネタ多し( 一一) 尾藤イサオのエンディングが上手

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako

3.0小噺

2019年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

小噺を映画で表現したのかなあと思いました。だから作品が妙に脚本や映像主体ではなく、お噺的だったのかと。初めてソープランドに行ってそんなことになるのもリアルに感じなくてふわふわ感じたのもそこなのかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミカ

3.5落語の「居酒屋」に のようなものというフレーズがありそれがタイトル...

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿

落語の「居酒屋」に のようなものというフレーズがありそれがタイトル。 若い落語家役の伊藤克信と兄弟子、ソープ嬢役の秋吉久美子を中心とした様々な人々の沢山のエピソードをジャンプカットを多用してみせる作品。 キャストが凄い人達ばかり。内海桂子師匠に室井滋、関根勤小堺一機に永井豪や頭に毛のあるでんでん。 伊藤克信とアルパチーノ似てる? トルコ風呂の名称が使われなくなるのは1984年だからこの映画の中ではトルコの単語よくでてくる。 人間はおもしろい。みたいな作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
collectible

2.5淡々と

2017年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

進んでいく物語。 ソープで出会った女に惚れ込み。 主人公がお坊ちゃんに見える。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
30代の嘆き

5.0素晴らしい

2017年10月18日
Androidアプリから投稿

冒頭から伊藤克信の雰囲気にガッチリ心を掴まれた 魚眼レンズは笑った 麻生えりかも可愛い 「言葉やしぐさの中に含まれる人間的な温かみを表現したかった」 監督が言うように、尖った作風ながらも安心感がある、ハートフルコメディだった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
村岸猫目錠

3.0情緒って言葉が。

2017年8月24日
PCから投稿

情緒という言葉が非常によく似合う映画でした。(前半)中盤からかだんだんとテンポが増して来て賑やかで楽しい映画になって来ました。 ずっと見ていられますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハワイアン映画道の弟子

2.5度肝を抜かれるイミフっぷり

2017年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

秋吉久美子は最高だった。 あと、色んな俳優さんの若い頃が見られるので、そういう意味で豪華だったのと、吾妻橋やアサヒビールが今と全然違う面と、変わらぬ面があり、何だか嬉しくなった。 劇中に、鐘ヶ淵の話をしながら、カネボウ美人が生まれるって台詞があり、個人的にはそことてもグッときた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ke_yo

1.5森田監督デビュー作

2017年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

いろんな意味で時代を感じる作品で特にキャストは面白いところが揃っていて懐かしさを覚える。ただ役者の巧拙がはっきりしていて下手な人は目立つし、上手い人は上手い人で逆に目立っている。 描写や撮影などちょっとわからない部分があってどう評価していいのか困る。恐らくそこにリアリティなどは求めていないんだろうけど、ちょっと不思議なシーンがいくつかあった。また落語を題材にしていているのだが、ちょっとしたスパイス程度に感じ、もうちょっと落語のいい面を作品に落とし込んだら面白くなったような気もした。 35年以上前の作品で若かりし頃の役者もいたり、すでに亡くなっている方もいて歴史的には興味深い一本だった。特に秋吉久美子がめっちゃかわいかったという印象深さを残す作品だった。 ちなみに「の・ようなもの の・ようなもの」を観るために視聴しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キース@Keith

2.5斬新すぎて、私レベルではついて行けなかった・・・

2016年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

一言で言えば変な映画・・・としか言いようがないかも(苦笑) 私レベルの頭では、この映画の良さがいまいちよく分からなかったです。 続編が製作されたと言う事は、当時ある程度ヒットした映画なんでしょうが、まあこれはかなり賛否両論あったんでしょうね。 万人受けはしない、私なんかとは視点の違う映画通が喜ぶ映画って印象です・・・。 森田芳光監督のデビュー作だそうですが、何とも挑戦的な作品を作ったようで・・・斬新過ぎる・・・。 これはもしかして、映画のようなものってことなの? よくよく考えれば、落語にそれほど興味がないのに見てしまったので、作品に込められた意味もよく分かってないのですが・・・。 主人公達も落語家のようなものでしたし、結局「のようなもの」ばかりで構成された映画ってことだったのかなぁ。 一応話のメインとなったしんとととソープ嬢(当時はトルコ嬢)エリザベスの恋?も、恋のようなものでしたしね。 主人公しんととを演じた伊藤克信の棒読み加減も、役者のようなものを体現していたのかな? しかし一応話の軸はエリザベスとしんととの恋と、女子高生としんととの恋でしたが、まあ話はあってないようなもの・・・それ以外の小ネタが妙に変態チックだったりで、いまいちついて行けなかった。 唯一尾藤イサオが演じたしんとと達の「あにさん」絡みのシーンは結構笑えましたが、それ以外は・・・(苦笑) でんでんが若かったのと、関根&小堺がちょっとだけ出てきたのは印象深かったですけどね。 まあそんな訳で映画自体はそれほど楽しめなかったのですが、エリザベスを演じた秋吉久美子の存在感は特筆物! これが大人の女、大人の色気だね~、ソープ嬢役嵌り過ぎ、若造からしたら、やっぱり恋のようなものでしょう。 麻生えりかの女子高生の方も、何気に可愛かったけど、秋吉久美子には敵わないでしょう。 あ、それと女子高生の家での一幕と、そこからしんととが帰る際の当時の東京の風景美は良かったですね! 尾藤イサオの主題歌2曲も心地良かったなぁ。 結局何だかんだで、それなりには楽しめていたのかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スペランカー

3.5完全にギャグなんだ。

2016年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

のようなもののようなもの を見たあとの鑑賞。やっぱり森田芳光監督だと全然違う。続編は人情味あふれるというか、伝えたいことがあるんだな、という感じだったけど、のようなものは完全ギャグ。斬新だった。思わず声を出して笑ってしまうほど。何も考えないで見られて気楽だった。ここから家族ゲームに繋がるのか‥と、妙に納得してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いつこ

2.0監督デビュー作らしいけど、大分チャレンジした作品なのかな?よく分か...

2016年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

監督デビュー作らしいけど、大分チャレンジした作品なのかな?よく分からなかった。所々にへんな会話や効果音があったり。ストーリーより個性的なキャラクターを楽しむ作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサロック

3.0森田芳光監督のデビュー作

2015年5月28日
PCから投稿

初期の森田監督は大体こんな感じ。特に秋吉久美子の存在がこの映画全体を表現していると言っても過言ではない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジョニーデブ