何がジェーンに起ったか?のレビュー・感想・評価
全27件中、21~27件目を表示
ぎゃー
もし、あの時事故さえなければ。
もし、あの時お酒を飲んでいなければ。
「今の私では、ないはずだ。」
例え、お酒を飲んでいなくても、事故がなくても、彼女達姉妹の運命は幼き時に決まっていました。
彼女達の背負った哀しき運命は、美しく生まれたことであり、両親がそれを利用したことにあります。
彼女達が嫉妬や怒りに支配されたことも、両親から受け継いだ「美」=「金」であるという絶対的な価値観があったからでしょう。
楳図かずお先生の作風に似てるなあと思ったら、この作品が好きみたいですね。
幽霊やお化けよりも怖いものは、人間の持つ「心」です。その「心」が、見た目を作りだします。
ラストで真相を知ったジェーンに、怒りの表情はありません。優しい顔で、アイスクリームを手に踊ります。
彼女の罪悪感こそが、化物の様な表情を作りだしていたのです。
ただし、人は必ず老いるものであり、時間を取り戻すことは決してできません。残念ながら、それが宿命なのです。
やべぇもん見ちゃった…
姉妹に何が起こったか
かつての姉妹スターの愛憎を描いたロバート・アルドリッチ監督の1962年の作品。
男臭い骨太な娯楽作が多い監督作の中で、極めて異色のジャンル。
愛憎劇というよりサイコ・サスペンス…いや、もはやホラー。
妹ジェーンは子役スターとして人気者、姉ブランチは日陰の存在。
しかし、ブランチは実力派として才能を開花させ、大根のジェーンは干され状態に。
ある時、ブランチは事故で下半身不随に。その犯人は、ジェーン。
表舞台から去った二人は今、屋敷の中で暮らしている…。
ジェーンのブランチへの仕打ちが恐ろし過ぎる。
動けないのをいい事に、じわじわ追い詰め、遂には暴力・監禁…。
かつて上だった者が下になり、再び上に立つ。
嫉妬や憎しみとは、これほどまでに人を蝕むものなのか。
過去の栄光に溺れ、言動は常軌を逸していく…。
あ〜、映画の中の話で本当に良かった…。
ベティ・デイヴィスとジョーン・クロフォード、往年の大女優の共演。
どう表していいか分からないくらい、ベティ・デイヴィスの鬼気迫る怪演に圧倒される。演技派美人女優だったベティ・デイヴィス。その彼女がさらけ出す、老女の醜さ、おぞましさ、虚しさ、哀しさ…。
対するジョーン・クロフォードは受け身の演技だが、実際は彼女の方が気の強い女優であったというから、何とも皮肉。
そして実際にライバル関係であった二人。
華やかだった若かりし日は過ぎ去り、境遇と言い関係と言い、単なる映画の中のだけの事とは言い切れないものが伝わってくる。
一体何故こうなってしまったのか。
長年の確執? あの事故のせい?
二人の間には憎しみしかなかったのか。
ならば何故ジェーンはブランチの世話をしていたのか。ただ苦しめる為だけ?
ラスト、事故に関する衝撃の事実が明かされる。
本当に憎んでいたのは…。
憎しみさえなかったら…。
映画は哀しく、後味悪いまま終わる。
愛と憎しみは紙一重。
残ったものは、過ぎ去った憎しみ合った時だけ…。
恐ろしい。憎悪、愛、嫉妬…
老後は一階に住まなくっちゃ!!(ーー;
50年以上前の映画なのに「新しい怖さ」があった。
ある意味、監禁物なので「気づいてあげて!」「早くしないと戻ってきちゃう!」などなどハラハラドキドキのサスペンスもあり!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
度々引き合いに出させてもらうのは申し訳ないけれどもジェーンの姿を観て、山岸涼子先生の『天人唐草』を思い出してしまった。
彼女の大人サイズの子供服と縦巻きロールの金髪、白塗りの化粧を見て男性は「若作りの化け物バーサン」と笑うかもしれないけれど、
女というのは『自分が一番綺麗だった頃のメイクとファッションをし続ける生き物』で、同性の立場としては手放しで「キモイ!怖い!」と単純には騒げない。
その代わりに、若さに対する強い執着心に目をそむけたくはなる。
「私はあそこまで酷くない……」
観る側と同じく、ジェーンの姉ブランチもそう思っていたのではないだろうか?
姉妹とも女優として栄華を極めた過去を持ちながらも妹は常軌を逸し、姉は聖人然として生きてこられた。
これは、『ジェーンが側に居てくれたからこそ』ではなかったのか?
ラストの明るい太陽の照りつける砂浜で、妹よりも「姉の抑えた演技」の方が怖かった。
なにか得体の知れない怖さを本能的に感じてしまった……
狂ったおばさん怖い
ジェーンの狂いっぷりがあまりに怖すぎるし、車で出かけて帰ってくるのが早すぎる。幼少で人生のピークを迎えてしまうことの辛さが尋常じゃなかった。ジェーンは子供のころから性格が悪すぎて、その後もまったく成長できなかった。芦田愛菜ちゃんは大丈夫だろうか。
ビーチで警官や野次馬に囲まれ、注目を浴びることで嬉しくなってつい踊り出してしまうところが悲しかった。現実と向き合えない事の恐ろしさ。
それにしてもとんでもない傑作だった。
なんて怖いんだ・・・
全27件中、21~27件目を表示