劇場公開日 1992年4月25日

ナイト・オン・ザ・プラネットのレビュー・感想・評価

全74件中、61~74件目を表示

5.0タクシーの思い出、 いくつもいくつも思い出されてきました・・

2021年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

Tom Waitsのしわがれた歌がタイトルバックに流れて、夜通し働いたタクシー運転手たちの 泥のように疲れた体をいたわってくれているようだ。

思い出せばいろんなタクシーに乗ったな。
誰にとはなしにポツリポツリ喋る運転手さんもいるし、喋りたくないオーラの運転手もいる。乗せてもらうこちらも同じくその時その時だ。

・お金ないとき、メーターを早めに倒してくれた運転手さん。感涙。
・ぶちキレられて急ブレーキを踏まれたこともあるし、
・お互い初めての街で一緒にカーナビを見ながら超遠回り。歩いたほうが早かった。
済まなさそうに「お金もらえません」と 東北から山梨に昨日来たばかりの運転手さんだった。なに言ってんですか不安なのは僕も一緒。握手して別れた。HAGしたかった。

「タクシーの車内」という狭い空間を、そのいっとき たまたま共有する。あすこは一期一会の地球(プラネット)の縮図なのだ。

日本の深夜労働者は600万人だと聞いたことがある。
Tom Waitsのドラムビートは労働歌。日本でならヨイトマケの唄か岡林信康の山谷ブルースが流れそうなエンディングってところだろうか。

「深夜食堂」冒頭の新宿の大ガードのシーンが大好きな僕。タクシーがたくさん映ります。
・・若者の軽快なタクシー乗車なら宇多田ヒカルの「トラベリング」なのでしょうが、やっぱり白眉は吉田拓郎が由紀さおりに歌わせた「ルームライト」です。
これ以上の夜のタクシーの唄はありませんね。

・・・・・・・・・・・・

《おまけ、付記》

人間をお客として乗せるわけではないが、夜通し走るトラック運転手の僕としては、本作品は言葉不要のシンパシー、=仲間意識に満たされる5つのオムニバスであった。

12月24日、クリスマスイブにも、当然 夕方から朝までのお仕事な訳で。
10トントラック一杯の荷物を積み下ろししながら、僕は同僚たちと笑ったものだ

・ケーキ食べたいね
・サンタさんってさ、深夜労働者なんだよなー
・奥さん今夜もお家でひとりぼっちなんだね
・辛いけど頑張ってるよな年寄りなのにね
・俺たちとおんなじ運送業やろ?サンタさんって仲間だし、なんかさぁ“友だち”って感じするよなァ

タクシーの運転手さんたち、
どうぞ心も体も壊さないで下さいね、
ご安全に。

・・・・・・・・・・・・

コメントする 12件)
共感した! 28件)
きりん

4.0あぁ、、もう!

oさん
2021年2月28日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
o

3.5タクシー

2021年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 18件)
kossy

4.5ジム・ジャームッシュの魔法

2020年5月11日
iPhoneアプリから投稿

ジム・ジャームッシュ。
この人はすごいと思う。

何でもない些細な日常を
切り取り映画にしてしまう。

しかも面白い。

不思議なことに古びれた感じもせず
いつ観ても面白いのだ。

特にこの作品はショートコント傑作選の
ごとく、歯切れの良い作品が連なっている。

観終わった後は何とも言えない幸福感に包まれていた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
からあげ500g

4.0古びれない

2020年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ジャームッシュの作品の中で一番好きだったので、約30年弱振りに改めて鑑賞しました。やっぱり今観てもかっこいいし、全然古びれていないのが凄いですね。この時のジーナ・ローランズが60歳超えているなんてびっくり!年齢の事を言うのは良くないですが、それにしてもカッコ良すぎです。ハイヒールいいなあ。

女優よりも整備工になりたい人がいて、目が見える人よりも目が見えない人の方が見えていて、タクシー運転手を横に乗せて代わりにタクシーを運転する人がいて。夜の街で出会う人間模様が、ユーモア有り優しさ有りで、出会いってやっぱりいいなあと思ってしまいました。ジャームッシュは、こういうちょっとした会話劇が上手いですよね。コロナが落ち着いたら、私もふらりと旅に行こう。

コメントする 6件)
共感した! 25件)
ミカ

4.5【ジム・ジャームッシュが描く、地球上の5つの都市の5人のタクシードライバーがほぼ同時刻に乗せた乗客との遣り取りを描く”粋”で”面白き”5つの物語】

2020年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 22件)
NOBU

4.0"GoodOldWorld"

2019年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

≪JIMJARMUSCHRetrospective2021≫

ウィノナ・ライダーとジーナ・ローランズ、魅力溢れる二人の共演が素晴らしい。

ベアトリス・ダルの盲目の演技は表情を含めたリアルさに驚愕!?

"ミカ"と"アキ"って明らかにカウリスマキ兄弟を連想せずにはいられない役名で。

小話程度の物語をオムニバス形式にジャームッシュのシュールな笑いが楽しくもあり、個人的にはパリ編がシッカリ?したオチもあり面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
万年 東一

3.5タクシードライバーの小話

2017年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

各国の夜のタクシー内での出来事を描いた映画。

何かものすごい刺さるような内容ではないが、
人生色々だね、などと思いながら飽きずに観られる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりり

4.5いつまでも夜が続くような錯覚

2016年1月3日
iPhoneアプリから投稿

世界の五都市の夜、タクシーと乗客と街並みと。スクリーンで観たが、一緒にそこに居る気分になった。夜から朝に向かう何でもない日常のような、永遠の夜を切り取ったような。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
その

4.5偏愛、いや、素直な愛

2014年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

これは、もう愛に近いですね。ジム・ジャームッシュの映画に対する私の気持ちは、やはり愛ですね。
とりたてて何かが起こる話ではありません。ただただ、タクシーの中での会話です。だけど、観てられるんですよね。観てられるどころか、ずっと観ていたい気持ちになるんですよね。これは、なんなんだろうか、と自分でも思います。
5つの都市での同時間の出来事。そしてそれぞれに人が息づいている。そのことにふと気づく時、泣きたくなるんです。
素晴らしい映画なんだと思います、これ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Charlie

3.5他人を観るイメージ

2013年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

いわば、短編のようなもの。

同時刻の、世界のそれぞれのタクシー運転手とタ乗客の話を、
淡々としていく映画です。
国が違うから夜という時間も明朝だったり真夜中だったり。

映画とはストーリーを楽しむものですが、
これはなんというか、ものすごく日常的なものの一部分を観ている印象です。
超展開とか、ミステリーとか、伏線とか、アクションとか、
そういうものは一切期待してはいけない。さらっとみて楽しめる。
タイトルのまんま。
名前が無いキャラがおおい時点で、個性とかは必要とせず元より日常を狙ったものを伺えます。

評価が高めなのは、ただ私が個人的に好きだったからです笑
こういうの大好き!
うるさい映画に疲れたら観ると良いのでは!笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パースィ

3.0ただ見てる…

2013年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

嫌いじゃない映画でした。人生に一度起こるか起こらないか位のレベルの出来事を集めた、オムニバス映画。癒されるわけではないけど、のんびりの観賞できました。アクション映画やファンタジー映画を見飽きた時に丁度いいかもしれないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
s2ter

4.5夜型の人に

2009年4月2日
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

世界中の都市のタクシードライバーの物語
時間帯は真夜中なんだけど、やっぱり夜中って不思議な雰囲気があると思います
ずっとタクシードライバーと客、車内と各都市の景色だけが映っているだけあって、会話がとにかく重要
そして面白いしカッコイイ
ストーリーはニューヨークが最高!
景色で言えば、個人的にはやっぱりパリですね
ヘルシンキも冷たい空気が伝わってきて良かったです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yugie
PR U-NEXTで本編を観る