キサラギのレビュー・感想・評価
全84件中、1~20件目を表示
中盤から加速的に笑えるようになりました
小部屋の中でのミステリーコメディ。
序盤はスベって笑えないけれど、中盤から加速的に笑えるようになりました。
面白いことは面白いけれど、直ぐにもう一度観たいと思うほどではない。
小栗旬さんの演技は、まだ上手ではないですね。
かなり期待していたけれど、飛び抜けて面白いと言えるほどの映画ではなかったかな。
最高の脚本
こういった手口の映画、好きです。
「如月ミキ自分は茜屋日海夏」
皆若い!笑
10点満点
伏線回収が素晴らしい会話劇
最後の10秒でここまで台無しにできるのか
2025年劇場鑑賞42本目。
エンドロール後映像無し。
パンフレット無しにつきマイナス0.5。1600円も固定で取るんだからリバイバルでも作って欲しいです。
十二人の怒れる男や十二人の優しい日本人など室内だけで話が進むクローズドサークルと呼ばれるジャンルが大好きで、この作品も気にはなっていて、スカパーかWOWOWで録画したのを持っているのですが、自分基本映画館でしか映画を観ないので今まで観ていませんでした。
小出恵介と香川照之がメイン5人しかいないのに出演していて、こうなったら残り3人も不祥事起こして干されていたら面白いのにと不謹慎な事を思いつつ鑑賞。
若さと髪型には違和感を感じましたが、デジタルリマスターのお陰で映像自体に古臭さは感じられず。自殺したアイドルの一周忌に集まり、最初はアイドルを偲んでいたのですが、程なく自殺の真相を探る展開になっていき、最後はスッキリした終わりになったな、面白かったな、エンドロールも面白映像だな、と思っていたら、エンドロール途中に映像が挟まれまして、それがマジで蛇足。その後続編が作られていたらいいのですが、考察ドラマ「あなたの番です」の投げっぱなしエンドに通じる、安易に奥行き持たせようとして大失敗した感じになってめちゃくちゃ残念です。
全国リバイバル上映プロジェクトにて鑑賞
無駄のないストーリー展開と俳優陣に拍手
18年ぶりのリバイバル上映。やはり密室サスペンスコメディの最高峰!
「キサラギ」(2007)
2007年の初公開から18年ぶりのリバイバル上映。
今では脚本家満足度ランキング堂々1位の古沢良太氏の実写映画脚本2作目。
自殺したアイドル・如月ミキの一周忌にファンサイトを通じて集まった5人の男が徐々に明らかになる当時の状況から推理を繰り広げ、真相を究明する密室推理劇。
公開当時の2007年といえば「AKB48」が誕生してアイドルがより身近になり、SNSもYouTube、Twitterは産声をあげたくらいで「2ちゃんねる」のような匿名掲示板が盛んでテーマとしては当時の旬のネタ、空気感も実に懐かしかったですね。
一周忌に集まったハンドルネームの家元(演:小栗旬氏)、オダ・ユージ(演:ユースケ・サンタマリア氏)、スネーク(演:小出恵介氏)、安男(演:塚地武雅)、いちご娘。(演:香川照之)の5人の男たちの個性派ぞろいの強烈なキャラクター(キャスティング)、事件の真相に迫るにつれて次第に暴かれる5人の素性の驚き(アハ体験)、密室サスペンスのスタイルをとりながら、息をつかせぬドタバタコメディでトコトン笑わせて、そしてハートウォーミングなラストで涙…。
密室(ワンシチュエーション)にも関わらず、テンポ良く飽きさせない佐藤祐市監督の演出力も素晴らしいですが、とにかく古沢良太氏の脚本が惚れ惚れするぐらい抜群で抱腹絶倒。
『外事警察』『リーガル・ハイ』『コンフィデンスマンJP』のファンにはぜひ観て欲しいですね。
密室劇としては『12人の優しい日本人』(1991)に比肩する傑作、今回のリバイバル上映を機にぜひ多くの人にこの作品の面白さを共有、共感したいですね。
痛快で不思議な会話劇とミステリー
全84件中、1~20件目を表示