劇場公開日 1996年9月14日

スワロウテイルのレビュー・感想・評価

全72件中、21~40件目を表示

3.0様々な言葉が混ざり合い、独特の世界観。観ていて不思議。 Chara...

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

様々な言葉が混ざり合い、独特の世界観。観ていて不思議。
Charaのプロモ観ている感じだった。Chara、可愛かった。
キャストも良い。みんな若いなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしー

3.0岩井俊二の作品は、ロシアンルーレットみたいなもんだ‼️❓

2022年1月18日
PCから投稿

岩井作品を20あまり観てきたが、リツクバンウィンクルの花嫁、と、花とアリス、の2作品最高だがあとはクズでした。
これはクズの部類です。
最初に最高の作品に出逢うと死ぬまで期待しちゃうんですよね。
何十とクズに出逢おうとも命まで取られるわけでなし。
なんか、女優の奇跡に出逢わないとクズになるんですよね。
ちなみに、リツクバンウィンクルは黒木華、花とアリスは蒼井優、で、化学変化したんですよ。
まあ、クズでも、イメージビデオみたいで、心理的にはダメージが少ないのが不幸中の幸いではあります。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
アサシン5

4.525年も前ですか フィルムの質感とか光の捉え方が さすが岩井俊二、...

2021年9月18日
iPhoneアプリから投稿

25年も前ですか

フィルムの質感とか光の捉え方が
さすが岩井俊二、エモいです。

ピアノをゴミ捨て場から拾うシーンと
アゲハがtattoo彫るシーンがすき。

三上博史かっこいいなぁ✨

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猫柴

4.04

2021年8月29日
iPhoneアプリから投稿

現在だったら作れない?と思わせる
ダークで独特な世界観のなかに、
美しい歌声と当時15?16?歳の伊藤歩さんの
神秘的な演技が際立って、目を奪われました。
私が生まれた歳の作品だと思うと、
なおこの作品の凄さを実感します。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さあああん

3.5岩井作品の時代

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「チイファの手紙」→「ラストレター」→「Love Letter」の流れで鑑賞。これらとは設定を大きく違う作品。光と陰、映し出す雰囲気の素晴らしさが岩井作品。バズーカぶっ放したり、偽札での錬金術のあっさりした成功などあり得ないツッコミどころは多いが、それらを除いても、今も色褪せない上映当時の時代性を感じられる秀作だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Misty

3.5なげぇ

2021年6月1日
iPhoneアプリから投稿

長いけど見入っちゃうあれは魔法かなんかなの?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
namakemono

5.0色彩

2021年4月20日
スマートフォンから投稿

未だ夜中に引っ張り出して観ることがある。
青春時代というか。
これを観てから10年くらいはずうっとこの色を目指していました。

商業的でも芸術的でもある。
サウンドトラックを何回も聴いたのはこの映画とベティーブルーくらい。

エンターテイメントとして完璧だと思います。

色がたくさんで、荒くて、綺麗で。儚い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トロイメライ

3.5歪さが癖になる感じで唯一無二の独特な世界観の作品です。

2021年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
松王○

4.0映画館で見たい作品

2021年1月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
鯨

2.0世界観は好きだがかなり冗長

2021年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本語、中国語、英語がごっちゃ混ぜの無国籍でカオスな舞台設定はすごく良かった。
しかしCharaのPVの要素が入っていたりして全体的にかなり冗長だと感じました。
ストーリーよりも世界観を楽しむ映画だと感じですかね。
想像していたよりBGMが賑やかな映画でちょっと音酔いしてしまいました。
中国語は皆さん上手でしたよ。ちゃんと聞き取れましたし。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
canghuixing

5.0円が1番強かった時代

2021年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

個人評価:4.8
少女はサナギから蝶へと変化していく。
その後も、少女の宝石の様な瞬間を切り取り続ける、岩井作品の荒々しいまでの原型がここにある。
夢、暮らし、家族、青春、変化など普遍的なテーマが全て詰め込まれ、96年に作られた本作で、すでに完成形とも言える仕上がりだと感じる。
円が1番強かった時代の作品。令和になっても心揺さぶられる名作中の名作。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カメ

5.0永久保存版🙆‍♂️

2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿

この映画は何回も観た。上映されて四半世紀が過ぎようとしているが、この作品を超える邦画には出会えていない。めちゃめちゃ面白い。独特の世界観であるが故に、好き嫌いは大きく分かれるが、映画好きは絶対に一度は観て頂きたい映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
@Jankichi@

3.0世界観は独特だった。 伊藤歩いい感じでした。

2020年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

世界観は独特だった。
伊藤歩いい感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tuna

4.5わたしの人生の映画3本のひとつ

2020年11月13日
iPhoneアプリから投稿

MONYPETZJNKMNのZUTTOのPVで知りました。
上京する前に見たかった。上京して夢とか愛を追い求める人には見てほしいなって。
古い映像なのに凄く美しい絵
観終わった後にKANDYTOWNの1TIME 4EVERを聴くと沁みるよ。

もう何回見たか分からない。これからも何度も見るんじゃないかな。岩井俊二が好きになったきっかけ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
人の噛んだガム

4.0色々凄いと思う。

2020年11月11日
iPhoneアプリから投稿

話してる言葉とか…
凄いなーと思う。

内容は暗いけど…面白い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shia

3.0伊藤歩の鮮烈な印象

2020年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場公開時鑑賞。子供に犯罪をさせるからR15指定になったと記憶している。岩井俊二というよりは小林武史絶頂期という印象。初々しさと肝が据わった貫禄両方を感じさせる伊藤歩。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

5.0何度、観てもカッコいい

2020年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

90年代ってなんだろうなー。表現が規制されまくりの今の時代よりも自由でカッコいい。バブル崩壊後の閉塞感、移民問題、バイオレス、Charaの音楽、今は有名な俳優の大根芝居といろいろな要素が混じり合った、何度観ても楽しめる最高の作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
movie freaks

4.5今見ても格好良い!

2020年7月24日
iPhoneアプリから投稿

興奮

90年代の日本映画にこんな格好良い作品があったなんて!
Charaの歌がすごく良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
セツ

4.0バブル崩壊後の重苦しさと 岩井俊二監督の映像

2020年7月11日
PCから投稿

バブル崩壊後の日本を書いた作品で、終始重い内容ですが
その世界に来た移民がパワフルに生きていく話。

重苦しい雰囲気の中、岩井俊二監督の引きのカットで
重苦しい中に自然の広がりを感じさせてくれたりするのが
すごく心動かされました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
saku_tune

4.0完成形ではない魅力

2020年5月7日
iPhoneアプリから投稿

演技については語れない作品だが
空気感といい 美術といい この後の邦画の
ある種 指針となったと思っている。

ラブレターに続く第二弾としての岩井俊二の世界

世界観は こちらの方が断然好み。
(女子ウケするのかもしれない。ラブレターが男子ウケするのと対照的に)

今でも
オシャレ女子のインテリアやハンドメイド作品に
多く影響を与えている気がする。

Charaは 数回 娘とライブに行った事があるが
この時よりさらに 発声の巧さが際立ち
とても素敵なアーティスト さんであった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
asica
PR U-NEXTで本編を観る