スワロウテイルのレビュー・感想・評価
全65件中、21~40件目を表示
歪さが癖になる感じで唯一無二の独特な世界観の作品です。
実はまだ観た事が無い作品だった事もあり、池袋の「新文芸坐」で「岩井俊二の世界」特集上映をされると言う事で観賞しました。
で、感想はと言うと、独特な世界観が癖になる感じですが、ストーリーに関しては色々と突っ込みどころは有るかな〜って感じ。
岩井俊二監督と言うと個人的には「Love Letter」や「ラストレター」の透き通る様な純粋な世界観の作品と言うイメージがありますが、その一方で荒唐無稽の様で混沌とした中の純粋な「何か」の世界観を醸し出す作品の両輪で、どちらにも言えるのはその世界観の中の「純」と言う言葉が醸し出される美しさなんですよね。
"円"が世界で一番強かった時代。一攫千金を求めて日本にやってきた外国人達が蔓延る「イェン・タウン」は様々な意味で"円都(イェン・タウン)"と"円盗(イェン・タウン)"と呼ばれる。
バブルをモチーフにしたとされ、イェン・タウンは日本でありながら、日本でなく、アジアの無国籍なイメージが充満している。
日本語、英語、中国語。また、それらを混ぜた様な人工言語的な言葉も魅力的で難解と言えば難解だけど、何処か厨二病をくすぐる感じがたまらんですw
オープニングとラストのナレーションがカッコいいんですよね。
作品の美術監督を務められた種田陽平さんが押井守監督との対話の中で作品の架空の東京をつくる際、参考になった映画は唯一『パトレイバー』だったと明かしているとの事ですが、そう言われると納得。
パトレイバーの世界観は年号が平成ではなく、昭和が続いている世界で、何処かノスタルジックでアナログ、それでいて無国籍な世界観がありますが、押井作品は何処か共通した世界観を持っているので、「攻殻機動隊」や「スカイクロラ」「アヴァロン」にも共通した感があるんですよね。
今から四半世紀前の作品なので出演者も若い。三上博史さん、CHARAさん、伊藤歩さん、江口洋介さんとキャスト陣も抜群。特に江口洋介さんの雰囲気は良いんですよね。
CHARAさん演じるグリコのイメージはそのまんま作品のイメージであり、CHARA = スワロウテイルと言っても過言では無いぐらい。
ホントCHARAさんの為に作られたのでは?と思ってしまいます。
独特な世界観が抜群の作品ですが、難点も有り。
作品が第一章と第二章的になっていて、前半の第一章的なのが好きなんですが、後半の第二章からはちょっととっ散らかり過ぎかな?と。
細々とした部分では粗さが目立つし、言わんとしている事も分かるんですが、どうにもどうしたいのかが粗いです。
現代日本の情景描写と戦後の様で中国の九龍城の様な雑居で場末感は所々で違和感を感じる。「でも大阪だったらこんな所あるよね」と言う感じがしなくもないですw
また、グリコがヒロインですが物語はアゲハの成長譚でもあるので、どっちつかずにも感じる。
全体的にイメージが先行しているので、そこに至る演出なんかも雑に映る。
そこに引っ掛かるとどうにも乗り切れない感じがしますが、そこを"それはそれ。これはこれ。"的に出来ると良いのかな。
また、主題歌でもあるYEN TOWN BANDの「swallowtile butterfly ~あいのうた~」も劇中には流れず、エンディングだけ。劇中に流れるのは「マイウェイ」。
この作品のイメージをそのまま表している様な曲なので、もう少し「swallowtile butterfly ~あいのうた~」を劇中でも流しながら大切に扱っても良かったのではないかと思ったりします。
その他に今では倫理観に引っかかって放送出来ない様な描写も多い作品ですが、この時代だから出来た。岩井俊二だから出来た。とも思えると懐かしくも愛おしく、唯一無二な作品です。
いろんな事を書きましたが、歪で粗い作品ではありますが、その歪さが味であり印象には多分に残る作品で、とにかく設定と世界観が独特かつ至高な感じが癖になります。
当時にリアルタイムで観ていたら、もう少し印象や感想は変わるかと思いますので、あくまでも一意見として捉えて頂ければ幸いです。
映画館で見たい作品
岩井俊二作品を、リップヴァンウィンクルからはじめて、あまり合わなかったので今まで見ていなかった。
1990年を代表する作品だっただろうけど、
今見ても全然色褪せない。
特にグリコ役のCHARA。アゲハ役の幼い伊藤歩。
特に伊藤歩以外のアゲハなんてもう考えられない。
中国語なのか英語なのか日本語(カタコト)なのか。
言葉があんなに断片的なものだけで、世界観を表現できるものなのかと思った。
最初と最後のモノローグ、見る前と見た後では印象が違う。
円の価値が一番高かったころ。
イェンタウンは日本(円街)のことでありながら、日本人はその言葉を嫌い、日本に出稼ぎに移民してきた人たち(円盗)のことをさすようになったーーー。
貧富の差が激しく、底辺を喘ぐ人たちにとって
円を稼ぐことは富の象徴で、今の場所から抜け出すことと同義。
ひょんなことから偽札製造に関わることになり、それで得たお金でグリコの歌うライブハウスを作る。
グリコは売れ、スターになる。
離散する仲間、露見するスキャンダル、それぞれが本当に欲しかったもの。
2時間映画館に缶詰にされて、ずっとスワロウテイルを見て、満たされていたい。
街の風景がとてもとてもきれいな撮り方で、
まるで自分がそこにいるようなリアルさがあった。
世界観は好きだがかなり冗長
円が1番強かった時代
永久保存版🙆♂️
わたしの人生の映画3本のひとつ
何度、観てもカッコいい
バブル崩壊後の重苦しさと 岩井俊二監督の映像
完成形ではない魅力
豪華なキャストの中国語、英語+YEN TOWN BANDの主題歌が最高でした
岩井俊二監督第2作で多国語を用いての表現が独特だなと思いました。
中でもキャストのほとんどが中国語や英語で話すのにも大変だっただろうと思いました。特に山口智子さんや渡部篤郎さんの最後の終盤がよかったです。
最後のSwallowtail Butterflyもよかったです。
20年以上経って観るとね
映画が好きです。
スワロウテイルを初めて観た時から約20年。
十代の頃。
初めての感想は、とにかく衝撃。
日本映画っておじさん臭いが当時の印象。
それを覆された。
カッコいい。
ビルと原っぱとスラムとマオフウ。
スワロウテイル以前の岩井作品を漁る。
初見から5〜6年後の感想。
リリィシュシュの頃かな。
篠田昇の映像と独特の編集テンポが
魅了の大きなウェイトだと気づく。
逆光の美しさと手ブレの妙。
右に揺れてると思いきや、
カット変わって下からパンみたいな、
画面がウニウニ動く編集テンポ。
私は好き。
近年の作品にあまり観られないのが淋しい。
そして20年後、鑑賞。
その間、たくさんの素晴らしい作品を観てきました。
見方の幅も広がったと思います。
ストーリー?
気になったよ?
感情の流れ?
気になったよ?
アクションご都合主義?
気になったってば。
でもね、
歪な作品でもね、
誰かの青春になり得るのよ。
でね。
きっとこの作品はね。
当時の少年少女に大きな影響を与えた映画だと思うよ。
今読んでくださっている方。
若い方で、影響受けた作品あるでしょう?
君の名はとか?
そんな感じさ。
90年代の子供はスワロウテイルにやられたのさ。
愛してやってくださいな。
今デジカメでしょ?
撮影。
これフィルムよ?
今、中々出来ないんじゃない?
観てご覧?
光と影の粒子を。
あの光に
憧れたのよ。
今でもスマホの画面越しにね、
探す癖があるよ。
あの光の美しさ。
時代
ただの天才
カオスすぎて分からない
昔観たなぁ。CHARAの歌を未だにカラオケで歌います❣️
全65件中、21~40件目を表示