劇場公開日 2007年10月27日

スターダスト(2007)のレビュー・感想・評価

全24件中、21~24件目を表示

3.0B級ファンタジー

2007年11月15日

笑える

楽しい

宮崎映画の実写版?そりゃ、言い過ぎでしょう。とは言えそもそも日本人の宮崎駿が中世のヨーロッパらしき舞台の作品が多いし、ましてやヨーロッパ人がそれを舞台にして宮崎作品っぽいと言うのもちょっと変な気が。

監督はマシュー・ボーン。スナッチとかの監督でイギリス人。どうやら中心人物はプロデューサー兼原作のニール・ゲイマンなようでもののけ姫の英語版脚本を手がけたそうだ。なるほど、宮崎の影響を受けたのは間違いない。

物語はウォールというイギリスの片田舎のどこにでもいるさえない青年、トリスタンと星の生まれ変わり、イヴェインの出会いと冒険で芽生える愛とまるっきりチンプな設定。

それにしても主役のこの二人の可愛くないこと。特にイヴェイン役のクレア・デインズなる女優、どうひいき目に見てもきれいじゃない。連想するのはスパイダーマンのキルティン・ダンストだ。アジア人には理解できない美しさがあるのでしょうか。なんかきれいな金髪の髪の毛だけで選ばれたような気がするんですけど。男のトリスタン役のチャーリー・コックスも微妙。たった1週間でだめ男が一挙に成長するのはちょっと無理め。

救いは助演陣で魔女役のミシェル・ファイファーがヘアスプレーに続き悪女を好演。でもなんと言ってもロバート・デ・ニーロの空飛ぶ海賊船の船長がキャラ的に突出。デ・ニーロほどの大物なら普通断るくらいの役。昔から自分を殺し、役になり切るので知られるデ・ニーロならでは。全部自分の土俵に持っていくしか芸のないキ○○クあたりとは格が違うなぁ。
ネタバレになるので多くは書けないのが残念ですが、女装ありです。

すれすれB級ファンタジー。前半の冗長さはがまん。けっこうファンタジー好きとしては楽しめました。
ユーモアもかなり取り込んでるし。で気になったのが登場するゴースト。おとぎの国の王様の子供達で、死んだ姿のままゴーストとして登場するのがハリー・ポッターに酷似してる。ハリー・ポッターではホグワーツに住む、死んだ騎士で殺されたままの姿で出てくる。
ハリー・ポッターだってたくさんの先人のすばらしいファタジー作品を元にしてたりするのでそれだけを非難はできないのですがちょっとパクリ過ぎですか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘリテージ

4.5ファンタジーとして楽しい

2007年11月14日

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
デルフィニューム

3.5B級感漂うのがもったいない

2007年11月9日

笑える

楽しい

タイトルといい、チラシ(ポスター)ビジュアルといい、B級感が漂ってるように感じました。
主演のキャスト陣が薄いのも、もったいないのかなぁと。
お父さんの青年時代を演じていたベン・バーンズ(次回ナルニア作品メインキャラクター)のほうが、かなりかっこいい。
そこは、敢えてのキャスト陣なんだろうけど…。

と言えども、王道ラブファンタジーなので、普通に楽しめる作品でした。

ロバート・デ・ニーロの隠された?秘密には、思わず笑みがこぼれるはずです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぺけすけ

5.0ファンタジーそのもの!!!!!

2007年10月31日

楽しい

興奮

幸せ

子供のころ読んだ絵本のような映画
恋をしてるカップルがデートに使うにはお勧めの一本。
きっと愛は深まるでしょうねw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぎ