劇場公開日 2002年6月1日

「このスタッフと技術で『アストロ球団』を実写化してほしかったなぁ。」少林サッカー 野球十兵衛、さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5このスタッフと技術で『アストロ球団』を実写化してほしかったなぁ。

2024年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

肝心な導入部から、お話が無理なくは始まっていると思いました。
オープニングの15分。ここのツカミってホント大事。観続けるか止めようかは、ここで決めています。
メラビアンの法則みたいな。
私に合わない映画は、だいたいここで決まってしまいます。
面白いと思う映画は「早く本編入って!お話進めて!」と、待ち遠しくなります。
不要なまくらばかりを連ねて無駄なレビュー書いている私が見倣わなきゃなんですが。
というわけで、今回のまくらは、ここまで。
200文字でも、まくら書かなきゃ本題に入れないのが誰かさんの悪い癖です。

ちゃちゃっと本題に入りますね。
開始から、どんどん物語に引き込まれていきます。滑稽なまでに誇張されるアクションが最高です!
そしてこれ、私の大好きな「情けないオッサンの逆転活劇系」の映画じゃないですか!
でもね、ギャグシーンは思いっきりスベってるんですよね。これがもう少し洗練されていたらなぁ。
そうすると、香港映画の泥臭い魅力も半減しちゃうか。

観ている間ね、ずーーーーっと思っていたこと。それは、やしきたかじんさんがご出演だったってこと。←ウソ!ウソだよ!テキトーなこと言ってんじゃねーよ!…だって…あのサングラスの人…似てるんだもん。
もといです!このスタッフと技術で『アストロ球団』作ってほしかったなぁ。ってこと。
アストロの迫力と外連味の効かせ方って、まさに香港映画が一番得意とするところって思ったの。
「ジャコビニ流星打法!!」だとか「スカイラブ投法!!」だとか「殺人L字投法!!」だとか「超人守備!!」だとか、絶対に上手く再現できると思うの。宇野球一は、チャウ・シンチーそのまんまでいいと思うし。
初戦の反則チームとの闘いなんて、まんまvsビクトリー戦だったもの。「本当のサッカーは戦争なんだよ!」って台詞もまんまだもん。ビクトリー球団の「殺人野球」そのものだったもん。

でもね…香港映画の何が苦手って、お下劣さと衛生観念が非常に劣悪なところなんだなぁ。
いともたやすく土下座して足で頭を踏ませるとか…薄汚れたブリーフ一丁姿で命乞いして敵の薄汚れた白ブリーフを頭に被っちゃうとか…顔の周りにハエをたからせるとか…見てらんないよ…
ムイちゃんも可愛いのに、顔中にあばたなんて描いちゃって、かわいそうだよ…
饅頭入れる鍋に直にコイン入れて渡すとかなぁ。まな板の上に雑巾みたいな靴を叩きつけるとかなぁ。
鷲掴みにしてムシャムシャ食べてるスナックを顔中にベタベタこびり付かせるとかなぁ。ボロ靴の甲に落ちた生卵をズルズル貪るとかなぁ。かわいこちゃんの物だと言え、饅頭の生地に涙混ぜるとかなぁ。落ちてた饅頭を躊躇なく食べちゃうとかなぁ。(°ଳ°)オエーってなりますもん。ちょっと勘弁してほしい。

でもね、お話自体はやっぱりめーっちゃ面白いの。
敵役含めて、それぞれの個性あふれるキャラの見せ場たっぷりだから。ありえねー特撮と共に、外連味たっぷりに描かれていたから。
あの特撮って絶対にアストロ向きなの。もっと言えば、アストロを作るために生まれたような技術だって思ったの。
惜しむらくは、その機会をとっくの昔に逸してるってこと。原作漫画の連載終了からすでに50年近くも経っているし。TVドラマ版の方ですら20年経ってるんだもんなぁ。

シンとファンの出会いのシーンが伏線となっていて、ラストのハッピーエンドに活かされていたことが、爽やかな締めだったです。

いかにもカンフー映画らしい、力強くてチャイナテイスト満点の音楽も大変よかったです。

野球十兵衛、
野球十兵衛、さんのコメント
2024年5月30日

かせさんさん、コメントありがとうございます。
アストロはシリアスになればなるほどギャグでしていましたたよね。
「人間ナイアガラ!」とか「アフリカ!」とか(笑)

野球十兵衛、
野球十兵衛、さんのコメント
2024年5月30日

talismanさん、コメントありがとうございます。
香港映画の荒唐無稽さが大好きなんですよ(笑)
また『カンフーハッスル』も観てレビューを書いてみたいです。

野球十兵衛、
talismanさんのコメント
2024年5月29日

この映画で目が覚めました!何にだろう?香港映画?こんなに女をいじっていい?こんなに面白い映画が世の中にあるの?大好きな映画です

talisman
かせさんさんのコメント
2024年5月29日

最後のキーパーが全裸で吹き飛ばされる姿は、まさしくジャコビニ流星打法を食らった敵ピッチャー。
問題は、この『少林サッカー』はギャグで『アストロ球団』がシリアスストーリーという作風の差ですね。

かせさん