レッド・ドラゴンのレビュー・感想・評価
全34件中、21~34件目を表示
人間って不思議
今ドラマ版のハンニバルを見ていて、見る前はマッツがハンニバル?ありえないわ〜と思うほどにアンソニーホプキンスのレクターが好きだったがドラマ版を見るとマッツ最高!
アンソニーホプキンスのレクターは爺さんすぎるよね!
なんて危険な心境を戒めるべく今作を鑑賞。
アンソニーのシリーズは羊、今作、ハンニバルの順に面白いと思う。
ライジングはなしだとしても。
今作は見返してみると俳優も素晴らしいね、エドワードノートンとフィリップは特によかった!
時間が2時間で犯人のバックボーンが急ぎ過ぎてて人物像がざっくりとしか描かれてないのでそこは残念。
入れ歯とかなんだったのかよくわからないし、、
ラストの1展開がドキドキさせられた。
防弾チョッキはしっかりと。
リアルじゃ勘弁な人間の闇の世界
海外ドラマクリミナルマインドやマインドハンター、セブンも繰り返し観れる猟奇殺人鬼物やサスペンスが好きな人には傑作と言って良いと思う。
結構酷評も目にするが、レクターという解り易い怪物にレッドドラゴンなる解り易い怪物をやり手FBI捜査官が追い詰めていくこれまた解り易いストーリー。
オチもお決まりの犯人生きていましただけどそれでも全体的に謎を解いて行く過程のスピード感の方が勝るので良し。
個人的にはこの手の映画もっと増えて欲しいです、怖い物見たさってやつでしょうか。
ハンニバルだけは気持ち悪いだけやんけ、とガッカリ感を否めないのでより今作の面白さが私の中で引き立ちました。
時間が経ったらまた観てしまう映画の1本。
字幕が欲しかった・・・
レクター博士はおまけ??
レクター博士の原点。
ハンニバル・レクター博士が登場する
サイコ・スリラーシリーズの第一作目です。
今回は「羊たちの沈黙」より以前の物語になります。
1980年。
ある連続猟奇殺人事件を追っていたFBI捜査官ウィル・グレアムは
命懸けで犯人のレクター博士を逮捕します。
精も魂も尽き果てたグレアムはFBIから身を引くんですが、
数年後、田舎で暮らすグレアムのもとに、かつての上司が現れます。
2組の家族が殺害された事件の捜査への協力を要請された
グレアムは依頼を受けるんですが・・・。
レクター博士が登場するシリーズの原点だけあって、
「羊たちの沈黙」や「ハンニバル」との繋がりを
感じさせるような場面があったりして、
シリーズ物ならではの見所が満載です。
もちろん、単独の作品としてもなかなか良くできていると思います。
グレアム役のエドワード・ノートンが、凄くはまってます。
レクターと対峙する場面は、見応えがありますね。
ただ、残念なのは、ストーリーにあまり目新しさが無かったこと。
やっぱり「羊たちの沈黙」を超えることは出来なかったような気がします。
相変わらずの不気味さ…
全34件中、21~34件目を表示