プルートで朝食をのレビュー・感想・評価
全5件を表示
可愛らしい
ピーキーブラインダーズにハマったので、キリアン・マーフィ目当てで見た。
普通の女性よりもめちゃくちゃ可愛らしかった。
というか振り幅がでかくてビックリした。結構男臭い映画ばっかりに出てるイメージだったけど、最初の方はこういうの多かったのかな。
ピーキーブラインダーズにも出てきたIRAが今作にも出てきた。アイルランドの情勢を扱うと必ず出てくるのだろう。
キリアン・マーフィといえば青い目。とっても引き込まれる。
途中までは、親に捨てられた女装家(?)が母親を探し求めるストーリー。父親はリーアム・ニーソン神父。2人とも現実でも作中でもアイルランド出身。母親を探しに眠らない街(ロンドン)にやってきた。
親子ほど年が離れているということに驚いた。
扱いはひどいが、主人公がどこまでも前向きなおかげで温かい気持ちで見れる。
女友達もめっちゃいい人だった。
キリアン・マーフィにハマらないと見つからない映画だった!
チョコとバラ
色々な困難が訪れる中、主人公はいつでも自分を見失わす、ブレる事なく突き進む。もちろんLGBTが浸透していない1970年代はあからさまに主人公達は差別されていた時代、北アイルランド問題もあり生きていくしんどさを感じる。
各章ごとにサクサク話が展開していく。主人公は出会った人達にそれでも助けられながら母を探し続ける。結局母より父が最後は救いになるのだが、前向きになれる終わり方も素敵でした。
自分の居場所を探して
20年前に映画ファンに衝撃を与えた『クライング・ゲーム』のニール・ジョーダンが再び《キトゥン》と言う名の女性像を作り上げた。
あの頃では表現出来無かった事も今では自由に出来る時代の為か?ストレートな内容の『クライング…』と比べるとあちこちに枝派が飛ぶストーリー展開になっています。
それでも寓話的な箇所もあり監督としてキャリアを積んで来て成熟した演出を観せてくれます。
だけど少しヴィム・ヴェンダースの有名な‘あのシーン’に似た場面だけはちょっと苦笑しましたが…。
彼女は母親を探すのですが、実際は【自分探しの旅】であり、当時の社会事情から【自分の居場所】を探していると言えます。
そして相変わらず音楽の使い方のセンスの良さは見事ですね。
「フィーリング」や「煙が目にしみる」、「キャラバン」、「慕情」等のあまりにも有名なベタな曲でさえ作品の一部分として溶け込んでしまうのですから。
(2006年6月14日シネ・スィッチ銀座1)
ウソをつかれているのを悲しんでる最中よ
映画「プルートで朝食を」(ニール・ジョーダン監督)から。
女装が趣味の青年パトリックは、自分が孤児であることを知り、
母親を探す旅に出る。
彼(彼女?)には、誰にも打ち明けられないような秘密・悩みを、
親身になって聴いてくれ、いつも心配してくれる女友達がいた。
そんな友人を誤魔化すために彼は旅の途中に電話して
「こっちは、すべて順調よ、そっちはどう?」と話を振ったのだが、
相手は全てお見通しで「ウソをつかれているのを悲しんでる最中よ」
と応えたシーンが気に入ってメモをした。
相手の口調やトーンで、状態を判断するのは、電話でなければできない。
決して、メールなどでは分からないことである。
だから、こんな携帯メール全盛の時代でも、
映画やテレビでは、電話のシーンがよく使われるのかもしれないな。
以前「会話とは合って話すこと」と定義したが、
電話も含まれることと再定義したい。
このフレーズ、調子を崩している友人の、カラ元気を見破ったら、
使ってみようかなぁ、と思っている。
全5件を表示