「パク・チャヌク印の真面目に過激なおかしなジャンル映画」オールド・ボーイ(2003) cani tsuyoさんの映画レビュー(感想・評価)
パク・チャヌク印の真面目に過激なおかしなジャンル映画
酔っ払って起きたら監禁されて、気がつけば15年間。
『15年も自分を監禁した野郎に制裁を加えてやる!』と思っていたら、監禁部屋から急にシャバに出されて意味不明。
『ああ、もう意味わかんねぇ!とりあえず監禁した野郎に目にものくらわしてやるぜ!』
と復讐を誓った主人公が自身を監禁した人物を探すことに情熱を傾ける。
監禁した人物を探すうちに、その人物と自身の過去がリンクしていき、次第に恐ろしくも、切ない事実が知る事となる。。。
ネタバレしちゃうと台無しの映画なのだが、ネタバレ云々も衝撃的なのだが、これはタイトル通りのジャンル映画だ。
そのジャンルとは『THE エクストリーム韓国映画』と『パク・チャヌク印』というジャンルという言葉が適当なのか若干迷ってしまうもの。
まずここで言う『THE エクストリーム韓国映画』とは、ちょっと汚いくらいの生々しい食事シーン、そこらへんにいそうないい顔した登場人物の実在感、型を度外視した暴力としてのアクションシーン、そしてその痛そうな暴力を受けることでのグロ描写。
一見けなしているようだが、僕はこの韓国映画の特徴が非常にが大好きだ。この特徴だけで親指をたててしまう。
暴力と汚らしさが内包された映画を見ると、日本映画でなかなか見れない『生々しいリアリティーを帯びる』それが非常に新鮮なのだ。
偽善に満ちた世界ではなくむき出しの世界。
それをスクリーンで観ることは非日常を求めているのに、日常感を感じているというアンビバレンスな感応なのだが、ガツンと腹にくる。
それは社会生活を営む上で抑制された自身の感情が発露するからなのだろう。
だからこそ心地いいし、浄化されたような気分にすらなる。
これはパク・チャヌクに限らず、この特徴は韓国映画に多く見られる。
クリシェではあるが国土が狭く、市場が小さい韓国では海外にコンテンツを輸出する必要があり、このような特徴をデフォルメすることで言語が違う国にもウケるための必然性なのだろう。
そしてこれは特徴でなく、他国の映画でもこの韓国映画性があることから、もはやジャンルなのだろう。
*過去のヤクザ映画とかがまさしくこの韓国映画性があり、映画好きの方からは『そんなもんは昔からあるわ』とつっこまれそうだし、
韓国映画の監督もインスパイアされているのだが、私の世代的には韓国映画の方がリアルタイム感があるのでご容赦いただきたく。
次に『パク・チャヌク印』について。
このパク・チャヌク監督というのは、前述した韓国映画性を体現したような表現方法が多い上、映画の取り方、話運びなどしっかり作られていて直木賞作家的な作り方を一見している。
しかし、どこか可笑しなところがあって、『そのシーンいる?』とか『ふつうの演技させてればいいじゃん?』とか『その効果いる?』みたいに真剣なのかふざけているのか謎の表現を挟んでくる。
例えば主人公が生ダコ食うシーンなんか無意味に一気食いするのだが、食べる様は常軌を逸していたる。
また敵に金槌で攻撃するシーンでは打撃を与える入射角を点線で示したり、監禁中に体を鍛える際に、壁を叩いて訓練するんだけど、当然壁をたたくから拳が痛くなり『痛え!!』みたいな小学生みたいなギャグを入れてくる。
緻密な設計で映画を作っているし、過激な暴力シーンがあるのだが、『???』なシーンがあることで張り詰めた気持ちもほころぶ。それが狙いなのかもしれない。いや、天然だ。
でもその天然『???』なシーンが映画に清涼剤を与えているのであり、それが『パク・チャヌク印』であり、もうジャンルだ。
そしてこの『パク・チャヌク印』は『もう〜またパク・チャヌクは変なシーンを入れる〜』と愛おしくなってしまう。
こんなジャンル映画だから私は大好きですし、この2つのジャンル性を今後も持つであろうパク・チャヌク映画を今後もヴォーテします。
*ちなみに原作は日本の漫画。原作もよみたいにゃ〜