猟奇的な彼女のレビュー・感想・評価
全80件中、21~40件目を表示
それほど危なくない
実は従兄弟だった、が嫌だ
韓国映画観るのはこれで2本目の初心者だが、韓国映画パラサイトが凄く面白かった為、他の韓国映画も観てみようと次はこれ選んだ。主人公が可愛いという理由のみで。前知識ゼロだが何となく面白そうな予感したが、別にそんなでもなかった。
恋愛系と予想はしてたが本当にそれのみで、恋愛日常的なのがだらだら続くから退屈極まりない。恋愛物あまり興味ないせいもあるが香港映画「恋する惑星」は恋愛にも関わらず大好きなので映像や雰囲気の問題もあるだろう。この映画はその点普通っぽいので特別惹かれるところなし(終盤以外は)。でも2人が付かず離れずみたいな状況なところは好きだ。
主演の女の子、よく見ると思ったほど可愛い顔でもなかったのがちょっと残念。パラサイトは全員可愛かったんだが。半地下一家の妹とか特に魅力凄かった。
本作はなんといっても序盤のゲロが嫌すぎる。しかも長い。邦画なら絶対あそこまで映さない気するんだが。汚すぎ。さすが韓国・・いやごめんなさい。あと他人の携帯でも鳴ったら出るのかとか、生きたまま埋める発想とか日本とはやっぱ感覚違う気が。ホテルのオンドル部屋とは何なのか気になるからオンドルを日本語訳して欲しかった。
準主役の男キョヌがライターの店聞かれて誤魔化す演技が超上手くてリアルで面白かった。パラサイトでも思ったがもしかして韓国人は演技上手い率高いのか。恐るべし韓国。相手の父も、聞く時の顔とか超面白くてツボった。そして主人公あんだけワガママ言うならもう少し美人がよかった。というか彼女はあんま演技上手くないな。そこそこ可愛いから別にいいけども。まあこれくらいで、他はとにかく退屈のみが押し寄せるため、他に何も考える事もなく超絶に飽きてたが、終盤で急に良くなるのだ。あきらめずに見続けて良かった。
相手のキョヌを向こう山に遠のかせて叫ぶ彼女の言葉には胸打たれる。キョヌには届くはずもないこのシーン凄く好きだ。それまでの自己中は奥深く心に秘めた悲痛の表れだったのかと思うと彼女の魅力も深みもここで一気に増して、終盤にしてようやく面白くなってきた。
でも不満なのは、2年後の木の下の場面で映画が終わらなかった事。ここでラストと感じたのに話がまだ続くからなんか違和感凄かった。
ラストで実は従兄弟だったという展開は幻滅だ。木の下で幕を閉じていれば儚さ漂う美しい物語で終わったのに、従兄弟設定で一気に通俗な話に戻った。儚く美しい映画が好きなのでテンション上がってたから残念。まあ冒頭でゲロ出てきた時点で残念だったから別にいいけど。
ラストは心暖まる感じだが唐突感ある。それまで伏線として従兄弟(もしくは関係者とか)を匂わせる描写あれば良かったんだが多分なかったと思うので(うろ覚え)、唐突な大逆転でハッピーエンドは安易さ感じてしまう。ズルさも感じる。『偶然とは努力した人に運命が与えてくれる橋』で逃げてる気もするし個人的に全然いい言葉とは感じない。結局努力なのかよと。
退屈続きの後にあの木の下で予想外にいい映画と思えたからガッカリ感凄くある。が演技が凄い良かった。なので次は続編らしい「僕の彼女を~」も一応見る予定。
2023/02 VOD
ドМの彼氏の話かと思いきや。。。
彼女のぽっかり空いた心はキョヌでしか満たすことができない。
強く見せている裏には亡くなった彼のことがあってあういう言動になったのか、と。
2年後には再会できなかったけど、もっと近くに再会できるチャンスあったんだ、と思うとほっこりさせてもらえた。
韓国のラブコメ
最後の終わり方に上手く騙されました。とても好きな韓国映画です。
前半戦のコメディはあまり面白く感じません。
後半戦の駅のエスカレーターですれ違う場面やキスしようとして玄関のチャイムが鳴るシーンは好きです。
延長戦は、全般的に良くて惹きつけられました。
ラストシーンで少し気になることがあります。
・お互いを諦めて、叔母さんに紹介してもらおうとしたのか?
これは、紹介したい人がいると言われて、結構ですと断る前フリが欲しかったです。
・元彼を本当に忘れたのか?キョヌのことを本当に好きになったのか?
元彼を忘れたと台詞で言っているのがイマイチな感じです。後半戦のお見合いシーンに少しあったが、彼女がキョヌの注文をコーヒーでなくコーラで頼むようなシーンがあれば彼女の気持ちの変化がストレートに伝わった気がします。
以上
有名な作品ですし評価も高いので前々から気になっていたのですが、あま...
無茶苦茶だけど憎めない、魅力的な彼女
ダラダラと何ら面白みのない生活を送るチャ・テヒョン演じる大学生・キョヌが、ひょんな事から可愛いけど乱暴で、とにかくやることなすこと無茶苦茶だけど憎めない、正義感の強い、チョン・ジヒョン演じる女性と出会い、互いに惹かれあっていく。
と、まぁここまで聞くとよくあるラブコメ展開かよと思うかもしれないが、ラストの思わぬ伏線回収にかなり驚かされた。
主演のチョン・ジヒョンの大ブレイクのきっかけとなった映画らしいが、そりゃそうなる。
彼女の何とも掴みどころのない、強くてカッコよくて、でも可愛くて、素直で意地悪で、あんなに偉そうなのに全然嫌味がない、チョン・ジヒョンにしか演じられなかったのではないかと思う程の圧巻の演技だった。
印象に残ったシーンは、靴とヒールを履き替えるシーンと、駅構内にアナウンスするシーン、山の向こうのキョヌに向かって叫ぶシーンかな。
印象に残ったセリフは勿論、「運命とは、努力した人に偶然架る橋のようなもの」だった。
これに原作があり、何なら恐らく実話に基づいたストーリーだと聞き、まさにこのセリフ通りだなと感じた。
韓国映画No.1ヒット作だと聞き、全く驚かなかった程、愛と笑いと感動の詰まった作品だった。
キョヌの彼女になりたい
おじさんだって韓流にハマる
TSUTAYAの店員さんに苦情を言ったことがあるのです
「韓流コーナー、ちょっと面積取り過ぎじゃないですか?」って。
レンタルコーナーの床面積の相当の部分を韓流が占めています。おかげでとばっちりを喰らってお目当ての邦画作品は置いてないわ、チェックしていたフランスの新作が準新作になるのを待っていたら、あっという間に撤去されていて見逃すわ。
韓流優先で、棚が足りないのです(怒)
その度に憎々しい韓流エリアを振り返ると、そこにいつも【猟奇的な彼女】のパッケージがあったんです。
店員さん曰く
「ファンが多くてものすごく借り出されてるんですよ」。
あー、やだやだ。
・・・・・・・・・・・・
【運命】
何年も経って、(道路拡張で)TSUTAYAは閉店し、韓流の件も忘れていた頃、会社で同僚のひとりが、おずおずとこんなことを言うのです
「青い海の伝説」がいいから、騙されたと思って借りてみてよ・・」と。
そこまで言うならとレンタルしました。たとえそれが僕の趣味の物でなくても、わざわざ会社の仲間が彼の心の琴線に触れた事柄を明かしてくれたのなら、僕はその思いに応えたい。友人としてそういうスタンスを守りたいと思っているので。
(この原則で今まで他の社員からもオススメの「三丁目の夕日」全巻とか「ムカデ博士」も観た。お金と時間の喪失は計り知れないがこれも友情のかたちだ)。
・・・・・・・・・・・
【韓流という事件】
で、あたまガーン、やられました。
どこまで韓国のラブストーリーは純情なのよ!
どこまで彼らは素朴なのよ!
そして今どきキスもベッドシーンは一切なしの信じられない清潔さ。
「見た?」
「どこまで見た?」
「良かったよねー」
同僚と僕は感想を言い合うにも、彼と向かい合うだけで泣けてしまって言葉が出てこない始末。
50代と60代のおっさんが手を取って目を赤くしているとか、どんだけ~(笑)
なんと続きもののそのドラマ13巻を、僕は隣街のレンタル店まで通いつめて全巻制覇したのでした。
で、
その「青い海の伝説」のヒロインが、まさかの今作「猟奇的な彼女」のあの子、韓流ラブロマンスのプリンセス、チョン・ジヒョンだったのです。
再会です。
・・・・・・・・・・・・
【古風にして斬新、押しと引きの躍動感】
「猟奇的な彼女」、
原題は“生意気な彼女”というようですね。
うぶで、素朴。
純情でベッドシーン無し。
このセオリーは前作と同じでした。
引き込まれていく各エピソードは、ベタゆえにこちらが照れてしまうほどなんだけど、脚本家はそこでやめてしまわずに、さらに鑑賞者を有り得ない涙と笑いのハッピーエンドの世界まで連れて行ってくれるわけで。
古くさい物語ですよ。でもこれが現代の我々が観ても、どれだけ逆に新鮮で、驚きに満ちた世界かということなのですが、もはや異次元の「未来人」のラブストーリーを見せられている感じなのです。
好きだった彼女のこと、
そして自分の過去の失恋とかも、温かく思い出させてくれる映画です。
タイムカプセルが開いて、若かった頃の自分をいとおしく思い出せる、そんな映画でした。
【”酒癖と口の悪い女性は、美人でも嫌だ!と思ったら”彼女”には悲しい過去があった・・。””彼女”の無茶な要求に健気に応えるキョヌの姿と、作品構成の巧みさが魅力的な作品。】
ー 酒癖と口の悪い”彼女”(チョン・ジヒョン)は、最後まで実名が明かされない・・。何故かなあ?と思いながら観ていたら、成程、そういう事だったのか!と言う、結末。
巧みな作品構成である。ー
◆地下鉄内で酔っ払った”彼女”は、正しい事を言うが、その後の姿が・・。恋人に間違われた人の良いキョヌ(チャ・テヒョン)は、”何で俺が・・”とブツブツ言いながらも、酔いつぶれた”彼女”をホテルにおんぶして連れて行き、介抱するが・・
・映画の前半部分は、”彼女”からの無茶な要求に健気に応えようとするキョヌの姿に同情しながらも、”彼女”のシナリオを実写化したかのような”劇中劇”の個所など、やや違和感を覚えながら、鑑賞。
・だが、後半パートで明かされる”彼女”がキョヌと会った日に酔っ払っていた理由と、前半はとても優しいが、何処か頼りなかったキョヌが、3年の間に成長していく様 ー”彼女と再び会おうと約束した木が、枯れてしまったがキョヌが植え替えていた件など・・。ー が、徐々に心に響いてくる。
そして、”彼女”が何故キョヌに無茶な事ばかり、言っていたのかも・・。
<序盤のキョヌのお母さんの”子供を亡くした叔母さんに会いに行きなさいよ”と言うさり気ないシーンと、ラストの”そういう事だったのか!”という作品構成。
魅力的な”彼女”の酔っ払いながらも”年寄りには席を譲れ!”という正しき言葉をピンクシャツの若者に言ったり、様々な彼女のルール”喫茶店では、コーラではなく珈琲を頼む・・”などの理由が氷解した時に、ヤラレタナア・・、と思った作品である。>
切ない別れの準備
男は学習する生き物なのだ!
物語としては面白いが、キャラに感情移入できない
キョヌはごく普通の気立てのいい大学生。ある日、地下鉄で自分好みの女性に目を止めるがその夜から、彼は生意気で凶暴な“猟奇的な彼女”のその魅力に引き込まれていく。二人の恋の行方は一体どうなるのか・・・?
話のジャンルとしてはコメディで、何も考えずに楽しく観れる作品。最後の伏線回収も非常にきれいで、観た後はすがすがしい気持ちになれる。
コメディとしてもきちんと笑いどころがあり、暴力的過ぎるようにも思うが、まぁ許容範囲内かと。
ただ、キャラクターの気持ちが何故、どのように動いているかの描写がやや少ないのが気にかかる。キョヌがほんとに彼女のことが好きなのか、彼女はキョヌのどこが好きなのか、など。(後半に一応明かされるがピンとこない。)
テンポを重視してるのかエピソード間が繋がってないような、その割に一つのエピソーが長かったりなど、物語としての一貫性にやや欠ける印象。
彼女役は非常にかわいらしく、乱暴でも許されてしまう配役でいいと思います、
韓国エンターテイメントのすごさ
全80件中、21~40件目を表示