ムーラン・ルージュのレビュー・感想・評価
全14件を表示
クリスチャンとサティーンが出会うyour songのところがピュア...
クリスチャンとサティーンが出会うyour songのところがピュアな愛で、とても良かった。
パリのキャバレー
パリにあるキャバレー、ムーラン・ルージュが舞台
あまりミュージカルとかすきではないが、ユアン・マクレガー目当てで鑑賞。
結果、とても面白かった!
ミュージカルの中ではマイベストトップ3には入りそう。
ニコール・キッドマンが美しい。
ユアン・マクレガーも美しい。
他のキャストもキャラが濃くてよかった。
聞いたことある曲の替え歌?がたくさん歌われてて見応えあった。
ニコール・キッドマンの美しさに見惚れ、ユアン・マクレガーの歌唱に感動
バズ・ラーマン 監督による2001年製作(128分)のアメリカ映画。
原題:Moulin Rouge!、配給:20世紀フォックス映画、劇場公開日:2001年11月17日
舞台は、1899年パリのクラブ・ムーラン・ルージュ。ジャンギャバン主演でムーラン・ルージュ誕生を描いていたフレンチ・カンカン(1954)を思い出したが、こちらの乱痴気騒ぎ的描写や画面のケバさは苦手に感じた。
また、物語のクライマックスで、ヒロインが結核で亡くなるという結末も、単純すぎると思ってしまった。
とはいえ、花形スターのサティーン演じたニコール・キッドマンの華麗な美しさには、見惚れてしまった。かつてマリリンモンローが歌った「Diamonds are A Girl's Best Friend 」の歌唱(マドンナ「Material Girl 」も取り込み)も良かった。そして、ユアン・マクレガーの歌唱力にも感心。特に、エルトン・ジョンの「Your Song」とオリジナル曲「Come What May」(作詞作曲: David Francis Baerwald, Kevin Gilbert)歌唱には感動。
監督バズ・ラーマン、製作マーティン・ブラウン 、バズ・ラーマン 、フレッド・バロン、
脚本バズ・ラーマン、 クレイグ・ピアース、撮影ドナルド・M・マカルパイン、美術キャサリン・マーティン、編集ジル・ビルコック、音楽クレイグ・アームストロング、音楽監督
マリウス・デ・ブリーズ、振付ジョン・オコネル。
出演
ユアン・マクレガー、ニコール・キッドマン、ジョン・レグイザモ、ジム・ブロードベント、リチャード・ロクスバーグ、ギャリー・マクドナルド、ジャセック・コーマン、マシュー・ウィテット、ケリー・ウォーカー、キャロライン・オコナー、デビッド・ウェンハム、
カイリー・ミノーグ。
屁理屈なんかどうでも良い。何でマハラジャを袖にする!
『ネイチャボーイ』で始まる
『サウンド・オブ・ミュージック』
『オール・ユー・ニード
・イズ・ラブ』
『DIAMONDS ARE A GIRL'S BESTFRIEND』
『マテリアルガール』
『ユア・ソング』
『天国と地獄』
『One Day I'll Fly Away』(キース・ジャレットとチャーリー・ヘイデンのディオでCD持っている)
『ライク・ア・ヴァージン』
『エル・タンゴ・ド・ロクサーヌ』
『ザ・ショウ・マスト・ゴー・オン』
そして『ネイチャボーイ』で終わる。
g◯◯gleLensはすごかった。
季節が夏秋冬しかない女性の哀しいお話。フランスではやっばり
『レ・ミゼラブル』のファンティーヌ何だね。
日本だと
籠釣瓶花街酔醒
桜姫東文章
が歌舞伎で
品川心中
明烏
が落語 状況は似ているけど、かなり趣が違う。
原題 Moulin Rouge!
製作年 2001年
製作国 アメリカ
劇場公開日 2001年11月17日
上映時間 128分
『この世で最高の幸せは、誰かを愛し、その人からも愛される事だ。』
追記
この映画の映像は色々な動画を壁に
コラージュした様な趣が出ており、CGでも、許せるかなぁ?
映画館で観たかった
前半部分のスピーディな展開には、正直言って取り残されてしまったが、サウンド・オブ・ミュージックが流れるとすぐに画面に夢中にされてしまった。これは60年代~80年代のポップスファンにはたまらない選曲だ。前半のメインはエルトン・ジョンの「YourSong」で、とにかく切なく愛を感じてしまう(しかし、この曲はゲイソングだとかの噂有りなので、本当にこの曲でよかったのか?)。「ライク・ア・ヴァージン」や「ロクサーヌ」で笑いを取り、様々な要素を盛り込んだミュージカルの王道を感じさせる。オリジナリティが無いと言ってしまえばそれまでだが、最近の曲を上手く取り入れ19世紀末の雰囲気に馴染ませたことは評価できる。
ユアンが以外にも歌が上手くてびっくりで、ミュージカルとしては最高で、ラストの盛り上がりなど感動させられるのだが、随所に見られるCG効果が映画の本質に合っていないような気がする。これが全体的にマイナスイメージとなってるかな・・・
衣装、セット、歌を楽しむミュージカル
ニコール・キッドマンの美貌とユアン・マクレガーの可愛さが堪らない。
ストーリーはオーソドックスですが、聞き覚えのある70〜80年代のヒット曲に乗せてストーリーが進むのが楽しくて、特に前半で主演の2人が「ユアソング」を歌うシーンは本当にロマンチックで何度でも見たくなります。
でも後半は暗くなるのでハピエン厨の私には辛い…。
衣装もセットも豪華で華やかで、キラキラした世界観が好きな人は楽しめると思います。
ダイヤモンドは、女のベストフレンド
映画「ムーラン・ルージュ」(バズ・ラーマン監督)から。
街中に「風車」をシンボルにしたお店があちこちに出来た時期があったが、
この映画を観賞して「あっ、これか・・」と思わず笑ってしまった。
それくらいパリの魅惑的なナイトクラブ「ムーランルージュ」は、
存在価値があったのだと、感心させられた映画でもある。
さて、メモした台詞を読み返すと、ちょっと照れてしまうくらい
ラブストーリーなので「人がこの世で知る最高の幸せ。
それは、誰かを愛して、そしてその人から愛されること」なんてフレーズが
所狭しと散りばめられている。
「突然思えてくる、この世界はパーフェクトだと。
突然思えてくる、周囲の全てが美しいと。
突然思えてくる、人生は無駄でなかったと。世界は僕らの周囲を回ってる。
どんな山だって越えられる。どんな川だって渡りきれる・・」
書いていて恥ずかしくなってくるくらいの愛の台詞。(笑)
だからと言うわけではないが、真逆のフレーズが印象に残った。
このクラブ花形スターの主人公が、ショーで歌う台詞。
「ダイヤモンドは、女のベストフレンド」
尾崎紅葉の「金色夜叉」の名場面、 「宮さん、アイや、お宮。
ダイヤモンドに目が眩み。よくも、よくも僕を裏切ってくれたな」が浮かび、
思わず、一人で苦笑いしてしまった。
「貫一さん、ダイヤモンドは、女のベストフレンドなんですよ」
期待外れ
ミュージカル映画は好きなので、かの有名なムーラン・ルージュの話だと知って期待をこめて鑑賞。
始まって30分程度で退屈を感じた。
登場人物の誰も魅力的に感じられなかった。
俳優たちは歌を頑張っているんだろうが、別に心に残った曲はない。
レンタルで見たがそのお金すら勿体なかったと感じた。
ショーなのか映画なのかミュージカルなのか、どれも中途半端に織り交ぜている印象だった。
知り合いはかなり好きだと言っていたが、理由がわからない。人にはすすめられない。
爽快!
個人的に思い出深い作品です。以下ほぼ自分のことなので飛ばしていただいてもかまいません。
当時私は一人暮らし始めたてでホームシックになっていました。気晴らしに映画を見ようと思い、「ムーラン・ルージュ」を店頭のラブストーリーの棚から見つけました。画家のロートレックが好きで、彼の作品のタイトルにもある「ムーラン・ルージュ」
気になったので早速レンタルすることに。
ラブストーリーかー…と思い、少し堅いのかなと思っていましたが、
とにかく笑えました。登場人物たちの明るさに励まされているようで、泣きながら笑いました。
映像は美しく、ネタとしても面白いです。
観客の心をグッっと引き寄せ、最後まで飽きさせない素敵な作品でした。
Showtime!
実際にパリのムーラン・ルージュのそばに行ったばかりだったので、何となく鑑賞。お祭り騒ぎの演出や、突然の歌い出しなど、いかにもなミュージカル映画なのだが、特に舞台自体がショービジネスの世界なので、尚更テンション高め。
とはいえ、最後は悲しい結末。流れ的に他の結末はなかったとしても、彼女の死という重い事実が、全体的に華やかで浮かれた作品の雰囲気から浮いているような感じがして、そのシーンの悲しみがすっきりと入ってこない印象が残った。
もっとも、ミュージカル映画なので、そんなことは気にせず、ショーとしての美しさ・華やかさを楽しめば良いだけなのかも。
1899年が舞台だが、ビートルズ、エルトン・ジョン、マドンナといった近年の音楽も取り入れている。違和感がなくもないが、主演二人が歌も見事にこなしているので、気にはならなかった。
落差が大きいほど悲劇は映える
1899年のパリのナイトクラブ【ムーラン・ルージュ】を舞台にしたミュージカル映画です。
作家を目指す青年クリスチャンとクラブの花形スターであり高級娼婦サティーンの悲恋が描かれます。
漫画チックで、しかも目まぐるしく変化する華やかな映像に目眩がしそうになります(笑)。そして、この作品のニコール・キッドマンは美しすぎます。反則です(笑)。
誰もが知っている楽曲を大胆にアレンジしているのも聴きどころですね。
ストーリーは良くも悪くもコテコテの悲恋物です。
ですが、華やかな映像と素晴らしい音楽、そして、ニコール・キッドマンの美しさが加わることで、ありきたりな悲恋物が名作に昇華していると感じます。
間違いなくミュージカル映画の傑作の1本でしょうね。
ポータブルDVDによる車内鑑賞レビュー
通勤時間を活用して、ポータブルDVDによる地下鉄内鑑賞を決行中!
分割で鑑賞しているため、感想文も分割となります
第1回目
1900年のパリという時代設定を活かす、2次元的で漫画的な表現を入れ込みながら、バタバタとエンンタテインメントの世界を描いていた前半は、ユアン・マクレガーが少年のような “はしゃぎっぷり” で
非常にフィットしていた。
しかし一方のニコール・キッドマンはそのキャラクターからか、正直言って
乖離感が否めなかった。
ところが「悲恋」、「死」という要因が強くなった後半から、あんなに前半は光っていたユアン・マクレガーの、
度量不足・貫禄不足
が徐々に露呈し、陳腐な存在に見えてきてしまった。
しかし、一方のニコール・キッドマンは反対に水を得た魚のように、
ペシミズムを華麗に身に纏い、
大立ち回りを演じていくのだ。今作はその中盤において、
主役の攻守交替が劇的に成されてしまった
ようだ。今後この悲劇的要素が強くなっていく終盤で、ユアンがどんな挽回策を講じてくるのかが非常に楽しみだ。しかし、このままずるずるとニコールに惨敗か?との危惧を感じてしまうのだが……。
第2回目
昨日はユアン・アクレガーの身の置き場の行方を心配しておりましたが、作品を全て観終った今は、そんなことなど、もうどうでもよくなってしまった。
なぜなら、この映画の終盤は僕の大好きな
【 「現実」 と 「虚構」 の交錯 】
が華々しく展開され、客観的に映画を俯瞰することなど、到底できなくなってしまったからだ。
無理やりに変更させられた劇 (愛) の結末。
その劇場に、排除されていたユアンが進入。舞台で演じるニコール・キッドマンに接触。そこから展開する
現実の彼らの想いと劇中劇の恋模様。
その二つの恋愛がパラレルに、同一人物で同一場所でグイグイと進んでゆく。しかもふと気づくとパラレルに進行しているとばかり思っていた2つの感情が、いつの間にか
一つの太い線に紡ぎ上げられていたのだ。
あー、やられた!
【 「現実」 と 「虚構」 の交錯 】
に 「夢見るようにねむりたい」 や 「陽炎座」 「田園に死す」 のごとく、その映画的構造に簡単にも感動させられてしまったのでありました。
総論 星3つ(星5つが満点として)。
映画的興奮は図らずも得られた。
映像効果もよく配慮されていた。
しかし、前半と後半のトーンのアンバランスは乗れなかった。しかもあんな結末。ご都合主義のお涙頂戴ものになりかねなかったのでマイナス星2つでした。
↓ 完成版はこちらまで
ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-1.html
全14件を表示