殺人の追憶のレビュー・感想・評価
全88件中、41~60件目を表示
文句なしに韓国映画史上のベストの一本だろう
『パラサイト 半地下の家族』でカンヌとアカデミー賞を制したポン・ジュノ。彼の2作目にして代表作とされる今作をようやく名古屋シネマテークの特集『鬼才ポン・ジュノの世界!』で観ることができた。
そしてこれは噂に違わぬ傑作だった。
1986年、ソウルにほど近い農村で発生した女性連続殺人事件。それを追う刑事たちの焦燥。真犯人にたどり着けぬまま犯行が繰り返される。ユーモラスでゆるい空気が緊張感を増し狂気へと変わっていく展開が秀逸。
2003年のラストシーンで知るタイトルの意味。美しい田園風景が情景となった。激しく感動した。刑事を演じたソン・ガンホとキム・サンギョンが文字通りの名演。
実話 華城連続殺人事件
うーん。。。
多分観る人からみたら最高の映画なのかな?
全体評価が高かったから期待して、お金を払ってまで借りてみたけど、途中寝ちゃったしw
個人的に見終わった後に考えさせられる映画はきっと自分の好きな映画じゃないんだと思う。
だから低評価。
冒頭から、ちゃんと未解決事件って言ってるから、きっと犯人は誰かわからず終わるのかなと
思ってたけど、見終わった後はあんまりスッキリしなかった。
ただ、人間の葛藤とか不安、苛立ちそうゆうネガティブな部分はよくちゃんと描写されてて
よかったと思う。
人って、環境であーも180度変わってしまうのかなって。
あーでもやっぱりあそこまで犯人の手とか暗闇での顔見せてたからやっぱり犯人はこいつだ!
で終わって欲しかったなー。
私も一応〝普通の顔〟だと、あの少女は言ってくれるかな?
軍事政権下、ということは歴史的な一般論からすると、まぁ、人権はお上次第。ということは地方の官憲の倫理観に清廉潔白を求めるのは、そもそもお門違いなんだろうな、という前提を飲み込みながら見てるうちに、この世界観にいつの間にか慣らされてくる。
アカデミー賞という結果を知っているので、後付けの理屈じゃないの?
と言われれば否定はしません。
世界に認められるモノには、村上春樹さんの小説と同じように、作品の中で感じるある種の共鳴する部分が(自分の母国とは歴史も文化も伝統も違うのに)何だか自分にも分かる、と思わされる要素があります。
この映画の世界に、もし自分がいたとしたら、誰の役割で、どのように振る舞っていただろう、そう思うことがそれほど不自然ではない、そんな不思議な引き込まれ方を経験できるということは、たぶん世界に通じる普遍性の現れなのだと思います。
〝普通の顔〟……この言葉にゾクッとした人はみんな虜になってしまいます。
深い感銘
日常に潜む「普通の人」
面白い!
凄い!
何回も、観てます❗
ポンジュノ祭
面白かった!
なぜポンジュノはこんなにも重い実際の事件をクライムムービーの名作として見事に成立させることが出来たのか。その構成力に舌を巻いた。
筋書き、刑事達のキャラ、犯人像だけを味わう映画ではない。監督は、自分が生きている同時代のあの頃の韓国の田舎村を描きながら、それがいつしか遠い過去になることを察知しながら映像を綴っている。
何が事件を迷宮入りさせたのか。地方の旧態依然とした警察署のずさんさは、韓国社会そのものの混乱、暗黒の時代の反映だ。未解決事件を通して私たちもあの頃を「追憶」しているのだと感じた。
それでいて、ギャグ漫画みたいな飛び蹴りとか、面白い刑事たちの掛け合いに笑ってるうちに、警察の非道な行為に観客自身もいつしか共犯者になっていく。
そうして全てをラストのソンガンホの無言の表情に集約させた。
映画の世界から現実の世界へと目線が移る。
事件は終わっちゃいねえ。現在進行形だ。平凡な顔のテメーはまんまと社会に紛れて映画館でこれを観てんだろ。今、どこにいる!!
今まで信じていた物を信じられなくなる過程
徒労感と倦怠感
やっとスクリーンで見れました
垢のように染み付いた心の汚れ
一言では言い表せない
全88件中、41~60件目を表示