メメントのレビュー・感想・評価
全250件中、221~240件目を表示
小説を読んでいるかのような
最初から結末がわかってるのに、最後まで理由がわからない!全部見てもまだわからない(笑)
なんで!?え!!と、口に出してしまうほど引き込まれて考えて夢中になれる映画だった。
映画というひとつの娯楽でここまで頭を使って楽しめる作品はそうそう無い。
BGMがほぼ無く、主人公の低い淡々とした声が心地よく静かに観れる。考える作業に無駄なものを入れない。時間軸を少しずつ巻き戻して行くので自分の頭の中で繋げていく作業がパズルのようで面白い。1回目見て、考察読んで、2回目リバースシークエンス見て、細かい所が繋がって何回も楽しめる。
全体的に演技が上手い!
インシュリン注射を打つサニーと奥さんの表情がもう、涙が出そうになった。
表情ひとつでもう台詞なんていらない、充分伝わる。少しの表情で物語が出来ていてそこに気づくとぞくっとする。
やっぱりノーランが大好き。これからも彼の映画をリアルタイムで追える、同じ時代に生きててよかった。
もしかしてこれがメメント
真実は?
私がぱーだから⁇
結局、奥さん殺したのは誰なの⁇
最後まで、気が抜けないので飽きずにみられました。が!
エ?これで終わりなの⁇って感じです。
ジョン・Gなの?ナタリーも嘘ついていたし。
もー、わからない…‼︎
モヤモヤしたまま、放置された感じです。
誰か教えて下さい!
超絶難関
この映画を見終わって意味が分からなすぎてもう一度見た。
ってくらいすべて理解するには、努力がいる。(結局は解説を読んだ...)
この映画の特徴は時系列を逆にしてるところだが、最初は全くついていけず、どうなってるかわからなかった。自分は理解度が低いみたいで開始20分くらいでようやく、あ、このままいくのねと理解できた。
主人公が前の出来事を記憶できないから、時系列を逆にすることで、見てる側も同じ目線で見ることができるっていうちゃんとした理由があったことに感動。
さすが、これから有名になっていく監督さんだなと...
調べてみるとメメント・モリという言葉があるみたいで、「死を記憶せよ」っていう意味らしい。まさに主人公が置かれてる立場だったのでまたもや感動した。
ここまでほめたが個人的にはもっとわかりやすい映画が好きなので、わりと低めに設定した。
時間
人は自分の都合の良いように記憶を書き換える。都合のいいそれをこれからも選び取っていくよと狂気に身を投じる主人公。
複雑な展開とシンプルな行動パターンの組み合わせが後半になるにつれよく活きてくる映画だと思う。
でもやっぱりややこしい!
混乱をわざと引き起こしてるんだろうけど、あー前はどうだったっけ、この行動が繋がって、あれこの人物はそもそも誰なんだっけってグルグルした。
主人公は10分しか記憶を持たせられない。他人はそうした主人公を利用して面倒な人間の処理や金稼ぎを行う。胸くそ悪い。
けれども一番の凶悪な人間は主人公だ。これからももう存在しない復讐相手を探し続けるんだから狂ってるとしかいいようがない。
自分をよく理解している、コツが有るという主人公が言っているのは真実なんだろう。写真にメモされた言葉すら、過去の自分が選び取った言葉を差し向けたものだ。未来の主人公からすれば敵と言ってもいいんじゃないか。
複雑で単純
まずオープニングにシビれました!本作の注目ポイントである時間軸というものを感じさせてくれる映像でした。序盤から集中して観るべきです。我々は主人公と同じ状況に置かれます。そこから彼と一緒に謎を解いていく設定は、まるでヒッチコック映画のようで楽しめました。時間軸をいじっているので、とても複雑です。一つ一つのセリフ、行動がヒントになっています。おそらく一度で理解できる人は少ないと思います。しかし他の作品と違う点は、時間を逆にしているだけということです。つまり作品自体はとても単純な構造になっています。
それでも難しいということは、ノーラン監督のテクニックが凄いということですね。何回観ても新しい発見がある素晴らしい作品です。
どんでん返し
難しい映画
話の時系列がバラバラで集中して観ても分からないこともある。
映画を観たあとすぐに観直したり、解説を見て意味がわかった。
インセプションのように分かりづらい構造になってるけどメメントの方がわかりやすいと思う。
この映画では記憶より記録を大事にしてるが、メモの中に感情は込められないので記録が全て正しくはないと思う。
どんどんさかのぼる!
奇抜なのね、ノーランさん
『インセプション』を観た時も思ったけど、奇抜なんですね、ノーランさん。奇抜な脚本家って感じでしょうかね。初期から、こういう志向を続けてたっていうのが確認できましたよ。
で、『インセプション』は奇抜さの中に興奮もあったけど、『メメント』はちょっとアイディア先行しすぎかなって感じもしましたね。素朴に思うのは、これって時系列通りに撮っても良かったんじゃないの?ということ。もちろんそうすると結末は変えなくてはいけないでしょうけど、前向性健忘の人が復讐に奔走するってだけで、十分面白かったように思うんですけどね。巻き戻しになっちゃってるから、余計に頭使わされるし、巻き戻しで興奮が増したってことも特になかったように思うんですけどね。
『ダークナイト』が楽しめなかった私は、ノーラン監督は合わないのかもなぁ。
アイディアってすごいんだね
全250件中、221~240件目を表示